ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「薬膳salon の料理教室・薬膳的アンチ・エイジング」

2015-12-16 | 薬膳
昨日は、薬膳Salonのお料理教室に行ってきました。
今回のテーマは「薬膳的アンチ・エイジング」

人は誰でも年を取ります。
“加齢”はどんな人にも平等ですが、“老化現象”は、人それぞれ。
なるべく穏やかに、この“老化現象”を迎えたい物ですよね

五臓の中では、生命力の源であるが最も関わりがあります。

 が弱まると
 足腰が弱る、腰痛、物忘れ、めまい、耳鳴り、耳が遠くなる、
 頻尿、失禁、髪のコシ、ツヤがなくなる、脱毛、白髪

 といった現象が出てきます。

を養うには、

 を元気に保ってあげる事が大切
 が元気だとを補ってくれます。
 そして、もまたも補ってくれるのです。
  
  を養うには→血を補ってくれる食材を摂る。
         肝の妨げになるストレスを溜めない。気の流れをよくする食材を摂る。
         適度な運動で、気血の流れをよくする。

 そして、が元気であれば、にエネルギーチャージ出来る
  を元気に…深い呼吸で少し汗をかく程度の運動(ヨガや気功)も必要。→肌もツヤツヤに。
  (胃腸)を元気に保つ。
  
ということで、今回のお料理は



一足早いおせちのように奇麗な薬膳八寸。

●血を補ってくれる黒豆(左下)
 血の巡りを良くしてくれる黒糖も入って、控えめの優しい甘さ

●血や気を補ってくれるイワシ(田作り)(下真ん中)
 血を補うナツメエキスや血の巡りを良くしくれる黒酢で、
 さっぱり目で食べやすい。

●肺を潤してくれる百合根と気血水を補ってくれる大和芋のプチまんじゅう(中段真ん中)
 見た目もキュート
 クリームチーズの酷と百合根の甘みがいい感じ

●厚揚げの薬膳醤油焼き 松の実あん添え(右上)
 体を温めてくれるフェンネル八角の風味の効いた醤油と、
 体に潤いを与えてくれる松の実で、厚揚げも立派な一品に。

●なま湯葉のあんかけ(左上)
 血を補い、お肌に潤いを与えてくれるなま湯葉
 ショウガの効いたあんで、ほっこり



●薬膳な鶏の治部煮(左)
 気を補ってくれる鶏肉、椎茸、生麩
 血を補ってくれる人参、ほうれん草
 気を巡らせてくれる大根
 
 柔らかい鶏肉と、色んなお出汁を含んだあんが美味しい

●黒い食材でアンチエイジングご飯(右)
 黒い食材は、腎を元気にしてくれます。
 黒豆、血を補ってくれる黒米入り。
 型抜きして、キレイにトッピングされているとおしゃれですね~



●スペアリブの黒酢ソース

 血を補い、体を潤してくれる豚肉
 血の巡りをよくしてくれる黒酢黒砂糖入りのソース。
 
 ガッツリ系に見えますがゆでてさっぱり柔らかいスペアリブ。
 黒酢ソースが濃過ぎず旨味があって美味しい

これから何かと飲んだり食べたりする機会が多い季節。
素敵な盛りつけも参考に取り入れて、
体に優しいお正月を迎えたいですね~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「一足早いクリスマスプレゼ... | トップ | 「生き生きこんぶ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

薬膳」カテゴリの最新記事