今日「薬膳salon の料理教室・牛肉のジョン&韓流パーティーメニュー」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/5fa4a1779cf4849a9abcde0bc69c4de3.jpg)
●チュコチュジャン(韓国酢みそ)で韓国風お刺身パーティ
身体を冷やしてしまうお刺身も、
コチュジャンが効いた“チュコチュジャン”で身体も温まって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
たっぷり野菜で巻いて、サラダ感覚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/85444541266c4facc26bc4ff59a1bcce.jpg)
●牛肉のジョン
塩こしょう、醤油とごま油で下味をつけたランプ肉を
溶き卵をつけて焼いたジョン。
シンプルなのに、お肉が柔らかくて美味しい〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/b3d05f918562b47bd272aa0abbcacdcc.jpg)
●チーズタッカルビ&ポックムパッ
フツフツチーズが食欲をそそる〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
にんにく、生姜も効いたコチュジャンだれが、適度な辛さで身体もホカホカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
キャベツやエリンギ、サツマイモの甘さも美味しい。トッポギもアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/75228d84fc9c2c968a10334bf285d292.jpg)
〆の“ポックムパッ”
旨味の出た煮汁を吸った焼き飯がおこげも美味しい。
チーズと韓国海苔がアクセントに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/f99a5fdf1bb7aeaf7963ea71f06e1b5e.jpg)
●イチゴの五味子ゼリー
喉を潤し汗の出過ぎを抑え、美肌、疲労回復にもなる“五味子”
爽やかな酸味でさっぱり。
今日も大満足
ご馳走さまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
こんなに食べても、もたれないのが薬膳の良いところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
早速、牛肉のジョンやチーズタッカルビ、チャレンジしてみたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/5fa4a1779cf4849a9abcde0bc69c4de3.jpg)
●チュコチュジャン(韓国酢みそ)で韓国風お刺身パーティ
身体を冷やしてしまうお刺身も、
コチュジャンが効いた“チュコチュジャン”で身体も温まって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
たっぷり野菜で巻いて、サラダ感覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/85444541266c4facc26bc4ff59a1bcce.jpg)
●牛肉のジョン
塩こしょう、醤油とごま油で下味をつけたランプ肉を
溶き卵をつけて焼いたジョン。
シンプルなのに、お肉が柔らかくて美味しい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/b3d05f918562b47bd272aa0abbcacdcc.jpg)
●チーズタッカルビ&ポックムパッ
フツフツチーズが食欲をそそる〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
にんにく、生姜も効いたコチュジャンだれが、適度な辛さで身体もホカホカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
キャベツやエリンギ、サツマイモの甘さも美味しい。トッポギもアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/75228d84fc9c2c968a10334bf285d292.jpg)
〆の“ポックムパッ”
旨味の出た煮汁を吸った焼き飯がおこげも美味しい。
チーズと韓国海苔がアクセントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/f99a5fdf1bb7aeaf7963ea71f06e1b5e.jpg)
●イチゴの五味子ゼリー
喉を潤し汗の出過ぎを抑え、美肌、疲労回復にもなる“五味子”
爽やかな酸味でさっぱり。
今日も大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
こんなに食べても、もたれないのが薬膳の良いところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
早速、牛肉のジョンやチーズタッカルビ、チャレンジしてみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)