前記事に引き続き、最近出合ったなじみのない漢字や見なれない文字について書いてみます。
★歪な
「歪」と言えば、「歪曲」(わいきょく)という熟語くらいは思い出します。
「歪」は「ゆがみ」であることはわかります。「歪み」とくれば読めます。
ところが「歪な」ときました。なぬ?ユガミナ???
辞書でしらべると「いびつな」と読むことがわかりました。
「歪」は「いびつ」という名詞なのですね。「ゆがむ」は動詞。そうだったのか。
確かに、物は「ゆがむ」と形が「いびつ」になるよね。
★纏める
まとめる。・・・なんとなく読めはしますが、書けない漢字。つくりはどうなってる?
老眼では見えない。
★塵埃
「ちり」と「ほこり」のことだろ?とはわかるものの、
チリホコリじゃなくて、ジン○○
「埃」は音読みで何とよむのでしょうか?
アイですか? ジンアイか。
★貼付
貼りつけることってのはわかるのですが、
「貼する」となると、どう読みますか?
切手を「貼付」する。「ちょうふ」する。「てんぷ」する。どっちでも良いようです。
となると、「貼する」は「ちょうする」「てんする」と読むのか。
「貼る」と書いてもらいたいものです。「貼設する」は「チョウセツする」でしょうか?
★Å
Aの上に丸がついてる。「オングストローム」だと。
どういう意味?
100億分の1mの単位だそうです。10億分の1mがnm(ナノメートル)です。
つまり、1Åは0.1nmだそうです。
私が学生の時代にはこんな単位は出て来なかったと思います。
このような言葉の入った文章を、声を出して読めと言われたら、真っ青です。
★歪な
「歪」と言えば、「歪曲」(わいきょく)という熟語くらいは思い出します。
「歪」は「ゆがみ」であることはわかります。「歪み」とくれば読めます。
ところが「歪な」ときました。なぬ?ユガミナ???
辞書でしらべると「いびつな」と読むことがわかりました。
「歪」は「いびつ」という名詞なのですね。「ゆがむ」は動詞。そうだったのか。
確かに、物は「ゆがむ」と形が「いびつ」になるよね。
★纏める
まとめる。・・・なんとなく読めはしますが、書けない漢字。つくりはどうなってる?
老眼では見えない。
★塵埃
「ちり」と「ほこり」のことだろ?とはわかるものの、
チリホコリじゃなくて、ジン○○
「埃」は音読みで何とよむのでしょうか?
アイですか? ジンアイか。
★貼付
貼りつけることってのはわかるのですが、
「貼する」となると、どう読みますか?
切手を「貼付」する。「ちょうふ」する。「てんぷ」する。どっちでも良いようです。
となると、「貼する」は「ちょうする」「てんする」と読むのか。
「貼る」と書いてもらいたいものです。「貼設する」は「チョウセツする」でしょうか?
★Å
Aの上に丸がついてる。「オングストローム」だと。
どういう意味?
100億分の1mの単位だそうです。10億分の1mがnm(ナノメートル)です。
つまり、1Åは0.1nmだそうです。
私が学生の時代にはこんな単位は出て来なかったと思います。
このような言葉の入った文章を、声を出して読めと言われたら、真っ青です。