山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

試験の後のうなぎ寿司(555)

2014-08-02 20:02:05 | 放送大学
とりあえず、単位認定試験に行ってきました。

暑かった~~~

渋谷は最悪だ。
どうも好きになれない。
ごちゃごちゃしていて、汚くて、人が多い。

今回も、試験中に外から大音量の音楽が流れてきてうるさかった。
パトカーのサイレンも鳴り、
試験後に外にでてみると、覆面パトカーが2台停まっていた。
なんか、事件でもあったかな?

渋谷なんかサッサと退散だ。

所属センターを変えたいくらいだ。

やっぱり、環境の良いのは文京ですよ。

夕飯は1人だから、どうしようかと思ったけど、

西友で、鰻の寿司を買ってきました。



555円。

それに、100円のキリンオールフリー、が今夜の夕飯。(いずれも、税抜き価格)

ま、こんなもんだよ。

夫が夜勤やってるのに、1人で高いものとか食べたらかわいそうだからね。

今期は、たった1つの科目だけ試験を受けた。
教科書持ちこみ可だったので、なんとか単位は取れるかと思う。

あとは、面接授業を2つ受けた。レポートも2つ書いたけど、単位取れるかな?

来期は、もっとしっかり頑張らないとな~~~。
コメント

経済学入門

2014-08-02 01:06:38 | 放送大学
明日は、経済学入門の試験があります。勉強は全然足りませんが、とりあえず放送を聴きました。
でも、途中で寝ていたので、厳密に言うと全部聴いてはいません。過去問もチェックしてません。時間なし。
明日できるかな?教科書ももうちょっと読みたいし・・・。

インターネット配信を聴いていると、この授業はとてもいいです。
いまごろそんなことに気がついたところで遅すぎます。

西村理先生とはどんな先生なんだろう?と興味がわきます。
こんな先生の授業をじかに受けたいです。

なんか、とても深みがあるのです。
そして、心があります。

話し方は、アクセントが関西風だとは思っていましたが、
同志社大学の教授でいらっしゃるのですね。
東京で面接授業ってのは、無いなあ。。。

経済学、私にはなじみのないものでしたが、ちゃんと勉強したら面白いだろうなあと思います。

試験が終わったら、勉強だとは思わずに、1冊の本として、ひととおり教科書を読み直してみたいと思います。
コメント