山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

今日も密室の中で

2014-08-10 23:32:50 | 日記
台風が来るというから、ずっと家の中にこもっていた。
実際、時折すごく激しい雨が降ってくるのだった。
しかし、降っている時間よりも降っていない時間のほうが長かった。
風は一日中強かったし、今も強い。東京地方は、夜間のほうが雨が降るという予報だが、今のところほとんど降っていないようだ。台風は西日本から日本海に抜けて北に向かったが、勢力は衰えていないそうだ。

気温はそれほど高くなかったし、風があるのだが、窓を開けていると家の中がジトジトしてしまってどうにもならない。床もベタベタしてしまって、気持ちが悪すぎるので、一日中エアコンをつけている。湿度があまりにも高すぎる。

エアコンを一定につけていても、暑くなったり寒くなったりする。いきなり汗がどっとでてくる。腕などもぬるぬるしてくる。これは更年期障害のホットフラッシュなのか、本当に暑いのか、まるでわからない。

目の縁のただれ対策に、ネオメドロールを塗る。もう治っているのだが、治っても塗れという目医者さんのアドバイスに従う。ただれるのは、目の縁の外側ではなく、目の縁そのものであり、内側に近い。つまり眼球に近くて、この薬は目に入ってもよい軟膏である。実際に目に入っても何ら刺激はない。

ただし、視界が曇る。今も文字が良く見えない不便を感じつつこれを書いている。
この軟膏をつけると、目の縁がテカテカしてしまって目立つので、今日のような休みのうちにベタベタつけておくのが良い。

今日の昼間は、パソコンを開いたり、寝たりを繰り返していた。本を読み始めても長続きしなかった。
こんなことではダメだ。何か活動をしなくてはいけない。
しかし、電車で出かけたら台風で戻ってこれなくなるかもしれないから、遠くには行けない。

区の施設のトレーニングルームに行って、ランニングマシーンや自転車こぎでもしようかとも思うが、行き帰りの自転車も風雨になったら怖いと思って行かない。

それにしても、夕飯のおかずもないので、歩いてスーパーまで行った。日曜日だというのにすいている。いつもはレジに5~6人並んでいるのに、今日は2人くらいしか並んでいなかった。

買いものをしていると、また二の腕に激痛が走ってきた。鎮痛剤が切れたらしい。
牛乳を買いたかったが重いのであきらめる。500ml入りを買おうかと思ったが、1L入りと値段があまり変わらないのでバカらしから買わなかった。買ったものは肩にかけて歩いてきた。腕に持たず左の肩にかければ、あまり重さを感じないですんだ。

それにしても腑抜けだ。

この2日間は、本当に意味のない時間を過ごした。

人生の貴重な時間を無駄にしている。

みんなは、何をして過ごしたんだろう。
コメント

台風がやってきた

2014-08-10 10:17:47 | 日記
三重や和歌山のほうでは大変な雨になっていたようですが、東京はそうでもなく、
朝から曇りだったので、どこかにでかけようかな~、などと思っていました。

そうしたら、つい今しがた(10時15分頃)、急に大雨が降ってきました。
ベランダにも雨が吹き込み、朝顔の花は雨に打たれてぐちゃぐちゃになってしまいました。

傘のない通行人が、ずぶぬれになって走っていったりします。

こりゃあ、でかけなくてよかった。

これからどうなることやら。

それにしても暇なので、何をしたらよいかわかりません。

本を読むのも面倒くさいし、どうしよう・・・
コメント

本日のベランダ

2014-08-10 09:37:16 | 植物・花・木


今日、我が家のベランダに咲いている花の集合写真です。

毎年咲く朝顔ですが、今年は遅くて、今日初めて2つ咲きました。
咲いたのはピンクでした。毎年、こぼれた種から勝手に芽が出て、紫とピンクが咲いていたのですが、
今年はたった1つの芽しか育ちませんでした。種のこぼれていたプランターにちゃんと水をやらなかったせいかもしれません。
収穫してある種もあるので、来年は蒔こうと思います。

黄色いハイビスカスは、本当によく咲いて、今年も10個以上咲いています。咲く日は1輪か2輪のことが多いです。
一昨年買ってきたもので、冬は室内のエアコンの下で暖房の風をあびて元気にしていました。

そして、手前は今年の5月に買ってきたサンパチエンスです。
6月に初めて1つ花を咲かせ、7月はたくさん咲いていました。
今は花の数が少ないですが、枝葉はみごとに茂り、きれいだなあと思います。

これらは、すこぶるつきの健康です。

追肥もやっていますし、日光を浴びて元気いっぱいな健康優良児です。

全部を1枚に写そうと思って、プランターや鉢をいろいろと動かしてみましたが、
あたかも人間の集合写真のように、なんか不自然です。自然の趣というものがありません。

芸術的才能なしだな~。

やはり、何もかもを一緒にうつそうということに無理がありそうです。



そんじゃあ、ハイビスカスと朝顔のツーショットでいってみるか?



サンパチエンスは1人で撮ってみよう。

まあ、きれいではあるんですが・・・

本当の植物の自然な美しさを表現できず、もどかしいです。


コメント

すこぶるつきの○○

2014-08-10 00:17:34 | 日記
今日は、実家に帰ろうと思っていたのだが、台風がくるというので、中止にした。
それで、朝から暇で暇で仕方がない。
「すこぶるつきの暇」だ。

きょう、クロスワードパズルで、生まれて初めて知った言葉は「すこぶるつき」というものである。
ヒントは 「“超”と同じようにはなはだしいこと。」

つまり、超○○と言う言葉を、これに置き換えることができるわけだが、なかなか答えがわからなかった。
結局、他のカギの言葉をすべて埋めたあとで、「すこぶるつき」という言葉が判明した。

辞書の文例によれば、「すこぶるつきの美人」「すこぶるつきの高級品」などがあった。
「頗る」が付く という意味だそうだ。

元気です。すこぶる元気です。→すこぶるつきの元気です。= 超元気です。

「頗るつきの健康」等とも言うようだ。

美人・高級品・元気・健康のように良い意味で使われるのかと思ったら、「すこぶるつきの暑さ」というのもあった。
悪い意味でも使えるのかな?

新しく知った言葉として使ってみようと思ったところ、
今夜はまた、「すこぶるつきの痛み」に襲われてしまった。
腕が耐えがたく痛い。疼痛である。
肩ではなく、肘から下の二の腕が激痛なのだ。

今日は、昼間は調子がよかったので、整形外科に行かなかった。
理学療法は1週間近く行ってない。痛み止めも飲んでいない。
そのせいか、急に痛くなってきた。
やはり、薬や治療が必要なのであろうか?

台風が近づいているから、痛みがやってきたのであろうか。

ボルタレンを飲んだが、なかなか効かず、

もうやだ~~~~。
コメント (2)