先日、実家に帰ったときに、途中下車した乗り換え駅にレンタカーの営業所があったので、いくらくらいするのか覗いてみた。
軽自動車だったら、最低料金5500円くらいで、日を跨ぐと1万円を超える。
途中駅から実家まで運転し、その日と翌日に使って、また返しに来るのはどうなのか?
ガソリンを入れて返さないといけないから、いろいろと面倒だし、金額も高くなる。
どう考えても、電車代とレンタカー料金なんて高すぎるのだ。自分の車で東京から実家まで行ってそこからまた自分の車で移動するのが一番良い。
とりあえず、自分の車と同じ車があるかと聞いてみると、車種は選べないのだそうだ。
また、バックモニターがついているかどうか聞いたら、付いていないそうだ。
それで、受付の人が「無理しない方がいいですよ」なんて言って、貸したくなさそうなので「じゃあやめる」と言って出てきた。
ペーパードライバーで運転があぶなっかしいと思ったらしい。
確かに、道路は狭いし、坂道とカーブばかりだし、道も知らないし、走ったことのない土地を、運転したことのない車種で運転するのはちょっと自信がない。混み合った狭い駐車場に入れる自信もないし・・・。
レンタカーって、なんでバックモニターがついていないんだろうか?
レンタカーを借りる人は、普段あまり運転をしない人が多いのだから、バックモニターとか、衝突防止装置とか緊急停止装置とか、自動車庫入れ装置とか、最近発達してきたいろいろな安全装置がついていたらいいんじゃないかな?
レンタカーこそ、そういうものがついていた方がいいと思う。
実家に帰って、翌日は結局バスで出かけたけど、バスが2時間に1本も走っていない昼間の時間帯があったりして、とても不便だった。
車で5分のところが、タクシーだと1000円以上かかってしまう。都会のようにタクシーも多くないので、いちいち呼ばないといけないし、困ったことだ。
レンタカーも、辺鄙な駅にはないので、主要な駅で借りたら、またそこまで返しに行き、そこからまた電車やバスで実家に戻るなんていう大変なことをしなくてはならないのだ。
レンタカーだったら、普段運転している車になるべく近いものがいいけど、やっぱ、自分の車を運転していくのが一番良いと思う。
軽自動車だったら、最低料金5500円くらいで、日を跨ぐと1万円を超える。
途中駅から実家まで運転し、その日と翌日に使って、また返しに来るのはどうなのか?
ガソリンを入れて返さないといけないから、いろいろと面倒だし、金額も高くなる。
どう考えても、電車代とレンタカー料金なんて高すぎるのだ。自分の車で東京から実家まで行ってそこからまた自分の車で移動するのが一番良い。
とりあえず、自分の車と同じ車があるかと聞いてみると、車種は選べないのだそうだ。
また、バックモニターがついているかどうか聞いたら、付いていないそうだ。
それで、受付の人が「無理しない方がいいですよ」なんて言って、貸したくなさそうなので「じゃあやめる」と言って出てきた。
ペーパードライバーで運転があぶなっかしいと思ったらしい。
確かに、道路は狭いし、坂道とカーブばかりだし、道も知らないし、走ったことのない土地を、運転したことのない車種で運転するのはちょっと自信がない。混み合った狭い駐車場に入れる自信もないし・・・。
レンタカーって、なんでバックモニターがついていないんだろうか?
レンタカーを借りる人は、普段あまり運転をしない人が多いのだから、バックモニターとか、衝突防止装置とか緊急停止装置とか、自動車庫入れ装置とか、最近発達してきたいろいろな安全装置がついていたらいいんじゃないかな?
レンタカーこそ、そういうものがついていた方がいいと思う。
実家に帰って、翌日は結局バスで出かけたけど、バスが2時間に1本も走っていない昼間の時間帯があったりして、とても不便だった。
車で5分のところが、タクシーだと1000円以上かかってしまう。都会のようにタクシーも多くないので、いちいち呼ばないといけないし、困ったことだ。
レンタカーも、辺鄙な駅にはないので、主要な駅で借りたら、またそこまで返しに行き、そこからまた電車やバスで実家に戻るなんていう大変なことをしなくてはならないのだ。
レンタカーだったら、普段運転している車になるべく近いものがいいけど、やっぱ、自分の車を運転していくのが一番良いと思う。