山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

東久留米イオン2回目

2014-08-25 20:54:26 | 車・運転・道路・駐車場2014
先週末は運転をしてなかったので、今日、仕事の後でイオンに買いものに行くことにしました。
平日の夕方は、道路や駐車場はどんなもんだろうか?
道路はどうということなく、駐車場もどうということありませんでした。
しかし・・・。

初めて行った時は、迷いもせずに立体駐車場に着いたのに、今日は、所沢街道の、ある交差点で信号待ちをしていたとき、「イオンモールは、4つ目の信号を右折」と書いてあるのを見ました。それで、信号の数を数えながら進みましたが、
3つ目を超えたところで、「えっ?ここで曲がるんだったんだ!」と気づきました。
4つめじゃなくて、3つ目じゃないか!!!もう・・・。
しかたなく、4つ目(ガストのある交差点)で右折すると、イオンの裏のほうに回り・・(いや、こっちが表?)反対側から右折してイオンに向かうようになってました。
この右折が、黄色になってもイオンに入る対向車左折車が止まってくれなくて、ついに赤になってしまい、次の青信号で対向車が途切れるまで右折レーンで立ち往生でした。トロイトロイ。赤になってからでも進んじゃえばよかったようですね。

それで、右折して進むと、左側に地上駐車場がありました。私は空いている立体駐車場に入りたいのでそのまま進んで行きましたが、立体駐車場は右側になるので、どうしたもんかと思い、そのまま通りすぎてしまいました。

そして、そのまま知らない道をまっすぐ進んで行き、二股に分かれたところで左折して、それからしばらく行ってまた左折して、再び所沢街道に戻り、今度は間違いなく、「4つ目の信号を右折」と書いた看板から、3つ目の信号で右折して、無事立体駐車場に入れました。

2階に置くと、3階に上がって連絡通路を通りイオン2階へ。今日は、2Fの専門店や1Fのレストラン街をざっと偵察して、イオンの食品売り場で冷凍食品とすぐに食べられるお惣菜を買って帰りました。結局、冷凍食品が主です。西友より品数が多いです。ドライアイスと氷をもらって冷凍食品がとけないようにして帰宅しました。

大したものも買わず、何やってんだろうという感じですが、まあ、27kmくらい車を走らせました。1度失敗してぐるっと回った分が3kmくらい多くなりました。

帰りに、ガソリンが半分以下に減っているのに気づき、ガソリンも入れてきました。1リットル158円で、一時期の高いときよりも上がってなくてよかったです。

あと70数キロ走ると、やっとオドメーターが1万kmになります。

イオンでの買い物も、なんだか要領を得ない感じだし、運転も要領を得ないのですが、何度か通ううちに、わけがわかってくることでしょう。

馬鹿頭、いや場数を踏まないとね。
コメント

オクラ

2014-08-25 01:27:27 | 植物・花・木
この週末、実家に帰っていました。
母がベランダでオクラを作っています。
花がきれいだというので、見に行ってみました。



天気が曇っていたせいか、あまり開いていませんでしたが、野菜の花にしては大きくてきれいでした。
花の中にありんこがいますね。



実もなっています。



つぼみもあります。



プランターでもこんなになるなら、私も来年作ってみようかと思います。

私も母もオクラ料理が好きです。

しかし、ちょっと好みが違っています、

とりたてのオクラを母が料理してくれましたが、

母は、オクラを生のまま薄い輪切りにして熱湯をかけ、ぬるぬるになったのをかき混ぜて食べるのが好きです。

私は、普段、まるごとゆでてから、切って、ぬるぬるにならないのが好きです。

母はぬるぬるが身体にいいんだというのですが、

私はぬるぬるになると食べるのもイヤになってしまいます。

そして、母は生っぽい野菜が好きですが、私はちゃんと茹っていないとイヤなのです。

そんなわけで、同じ食材でも両方が満足できる料理はできず、なかなか難しいのです。

分けて別々に料理すればよかった。
コメント