うちからは、はるか遠くに富士山が見える。
その富士山は、今は雪で真っ白に見えるのだが、それが富士山近隣地域では頂上のほうだけしか雪がない。ということは、うちから見える富士山は、上のほうだけってことなのだろう。
うちから見える富士山は、離れたところに建っている4階建ての建物の上にちょうど乗っかったように見えるのだ。
だから、それ以上の高さの建物が同じ場所にできなかれば大丈夫だと思っていた。
ところが、実はこの4階建ての建物の向こうに見える富士山の両側には高層の建物がならんで見えている。
それが、ちょっと遠くにある幹線道路沿いに建っている建物なのだ。
たまたま、その幹線道路の高層ビルの無い場所の延長上に富士山があるので、ビルの隙間から富士山が見えるのだ。
先日、その幹線道路沿いを歩いていると、これまでになかった広い空き地ができていた。
以前は何だったのか記憶がない。
すると、そこに9階建てのビルができるという表示が出ていたのだ。
えっ、まさかその部分が、うちから富士山を見ている隙間ではないだろうか?
私は焦って、グーグルマップで場所を突き止めようとしている。
しかし、これがなかなか難しい。
うちから目で見えるビルと、グーグルマップの航空写真やストリートビューで見えるビルが一致しない。
近隣の主なる特徴のある建物や公園や商業施設などを目印に位置を調べようとしているのだが、どうにもわからない。
だいたい、富士山の両側に見えているビルが、幹線道路沿いのこっち側なのか向こう側なのかわからないし、あるいは、もっと別の場所に建っているのかもしれない。
並んで建っているように見えても離れているのかもしれない。
ビル建設予定地とて、グーグルマップ上のどこなのかもわからない。
もうお手上げだ。
9階建てのビルが、実際に建設されてみないと、それがうちから富士山への視界を遮るのかどうなのか、わかりません。
それが富士山の前でないことを知って安心したかったのだけど、わかりません。
知った所でどうにもならないのだし、見えなくなったらもうあきらめるだけです。
建ってみて、もし関係ない場所だったらラッキーだったということです。
でも、見えなくなることも覚悟しておくしかありません。
ビルが富士山を遮りませんように・・・