たまに車で買い物に行くスーパーのレジが変わっていた。
これまでは、人間2人(スキャンする人と清算をする人)のレジと、完全セルフレジの2種類があったが、今は人間1人で清算がセルフのレジだけで、完全セルフのレジがなくなった。
以前は、完全セルフレジのやりかたが面倒なので、人間のほうに行っていた。
確かに、清算だけがセルフの場合は、完全セルフよりはずっとやりやすい。
完全セルフの場合は、置き場所や商品の移動方法などが厳格に規定されていて、慣れない人間はそれから外れたことをしてしまい、機械から度々忠告されるようなことがあった。わからないことが発生して、結局店員さんを呼んだりするので、時間も手間もかかるのだ。
ただ、そのときは、人間レジかセルフレジかを客が選ぶことができたが、今度はどのレジも、セルフの清算になっているようだ。
スキャンが済んだところで、お金を払おうとしたら、払う場所がないので驚いたら、裏側の機械を使って入金するようにとのことで面喰った。
人間に渡すお金をただ機械の投入口に入れればよいだけのことで、ちゃんとお釣りも間違わずに出てくるわけだけど、一部ポイントを使おうかと思っていたものの、操作が煩雑になり、間違ったら面倒なので、現金だけにしておいた。
このスーパーは、現金でないとポイントが付かないので、めったにクレジットカードは使わないが、カードとなると、スキャン方法などがさらに面倒になりそうだ。
いろいろ面喰いながら、お金を入れたり、ボタンを押したりしているうちに、すでに次の人が来てしまった。
こりゃ大変だと思ったら、清算機は1つのレジに対して2つあったようで、若い男性は隣の機械でさっさと清算を済ませて立ち去っていった。
ああよかった。
それにしても、これまでは、もっとお年寄りの人なんかで、なかなか必要なお金が出せず、レジの係りの人が、お皿に置かれた小銭を数えながら、「あと10円ですよ~」なんて教えてくれている場面に出くわした。老人がそれに従って、なんとか必要な硬貨を出したりしていたけど、セルフになったら適応が大変かもしれない。
そして、セルフ清算のレジばかりになると、店員さんも少なくて済むので、今後はパートタイマーも人減らしになるんだろうか?
人間の働く場所がなくなるのかな。
どの職場も、人件費節減・効率化に進んでいるようだ。
こんな記事があった
「増えるセルフ清算レジ…」
これまでは、人間2人(スキャンする人と清算をする人)のレジと、完全セルフレジの2種類があったが、今は人間1人で清算がセルフのレジだけで、完全セルフのレジがなくなった。
以前は、完全セルフレジのやりかたが面倒なので、人間のほうに行っていた。
確かに、清算だけがセルフの場合は、完全セルフよりはずっとやりやすい。
完全セルフの場合は、置き場所や商品の移動方法などが厳格に規定されていて、慣れない人間はそれから外れたことをしてしまい、機械から度々忠告されるようなことがあった。わからないことが発生して、結局店員さんを呼んだりするので、時間も手間もかかるのだ。
ただ、そのときは、人間レジかセルフレジかを客が選ぶことができたが、今度はどのレジも、セルフの清算になっているようだ。
スキャンが済んだところで、お金を払おうとしたら、払う場所がないので驚いたら、裏側の機械を使って入金するようにとのことで面喰った。
人間に渡すお金をただ機械の投入口に入れればよいだけのことで、ちゃんとお釣りも間違わずに出てくるわけだけど、一部ポイントを使おうかと思っていたものの、操作が煩雑になり、間違ったら面倒なので、現金だけにしておいた。
このスーパーは、現金でないとポイントが付かないので、めったにクレジットカードは使わないが、カードとなると、スキャン方法などがさらに面倒になりそうだ。
いろいろ面喰いながら、お金を入れたり、ボタンを押したりしているうちに、すでに次の人が来てしまった。
こりゃ大変だと思ったら、清算機は1つのレジに対して2つあったようで、若い男性は隣の機械でさっさと清算を済ませて立ち去っていった。
ああよかった。
それにしても、これまでは、もっとお年寄りの人なんかで、なかなか必要なお金が出せず、レジの係りの人が、お皿に置かれた小銭を数えながら、「あと10円ですよ~」なんて教えてくれている場面に出くわした。老人がそれに従って、なんとか必要な硬貨を出したりしていたけど、セルフになったら適応が大変かもしれない。
そして、セルフ清算のレジばかりになると、店員さんも少なくて済むので、今後はパートタイマーも人減らしになるんだろうか?
人間の働く場所がなくなるのかな。
どの職場も、人件費節減・効率化に進んでいるようだ。
こんな記事があった
「増えるセルフ清算レジ…」
はじめは慣れないでドキドキしてましたが、最近は黙ってる店員さんに「何番ですか?」て聞くほどです。笑
レジを打つ人もピッと通すだけだから楽でしょうね。
先ほども行ってきましたが、ものすごい人で疲れます。
確かに会話はないですね。
ツタヤやコンビニなども、そうなっていくらしいですね。
今日も行ってみましたが、日曜ですごく混んでいました。現金ボタンを押して千円札を探していたら、機械がお金を入れろと何度もいうので、焦って一万円札を入れてしまいました。
慣れるまでにまだ何回かかかりそうです。
職場って、暇なときに合わせて最低限の人しか雇ってないので、忙しくなると大変ですね。
しかし、機械で済むとなると、さらに人は少なくていいだろうなんて、上の方が考え兼ねないので、仕事はなかなか楽になりそうもないというか・・・。
私の職場は、人件費節約で、残業させてくれません。