山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

今年やりたいこと

2011-01-07 22:56:43 | 日記
自分の壁を打ち破りたい

例えば「壁」とは
1 バカの壁 ・・・能力の壁
2 貧乏の壁 ・・・収入の壁

とはいっていも、大したことができないのはわかっているのだ。
できることは、1に対しては「読書をすること」「放送大学で真面目に勉強すること」くらいだろう。
2に対しては、もっとむずかしい。
第二の収入源を得たいが、副業は職場で禁止されている。
であるから、「懸賞」「クイズ」「くじ」ってところか???
急に、話が冗談みたいになってきたぞ。いや、最初から冗談だったかな。
いえいえ、真面目な話だ。クイズに答えて賞金や賞品を稼ごう。
で、銀行口座を給料振込のとは別にしておいてね、そこに懸賞で稼いだお金をためていくのだ。
あるいは、自動販売機の下から拾ったお金をためて行くのである。自動販売機の下には、平均10円くらいのお金がおちてるらしいよ。
あはっ、お金を拾うのはジョーダンだけどね。おばさんが這いつくばって自動販売機の下をのぞけないもんね。
つまり、給料以外の方法で稼いだお金を、その口座に貯めていくのだ。そうすると、年額いくらになるかな?
給料以外の収入を得たいというのは、以前から思っていたことなんだけど、なかなか実行できなかった。要らないはがきはいっぱいあるから、今年こそ懸賞をだすぞ。
例えば、クロスワードパズルとか。頭の体操にもなって一石二鳥だよ。(ちょっと次元の低いはなしでした。スミマセン)

なんで、貧乏の星の下に生まれたのかな?もしお金がいっぱいあったら、住みたい家や、乗りたい車や、着たい服やら、いろいろと希望通りのことを実行していたのかな。
そんな状況は、もう一生縁がないんだろうとは思うけど、これからでもお金もちになる可能性もあるんだろうか?

自分には何か隠された力があるかな?人間、やる気になれば、今までできなかったことができるようになったりするものかな?

で、とんでもないことに挑戦するんじゃなくて、本当に、月に1冊でもいいから、本を読もうと思うし、1科目でもいいから放送大学で単位を取りたいと思うし、ほんの少しでもいいから、別の能力でお金を稼ぎたいと思っています。

3 ブスの壁

私はあまりにも美人なので、容姿については問題がありません。
と言いたいところですが、生まれつきブスの上に、老化現象がプラスされ、もう諦めてる?
ダイエットとかシェイプアップ体操とかもしたいんですけどね。センスの良い身だしなみ
をして、格好よくありたいものだと思います。お肌のお手入れもしないとなあ。今年は、少しは気にかけような。

4 行動の壁

何にもしない人より、何かする人の方がいいと思っている。
動かないより動いた方がいい。出かけないより出かけたほうがいい。
ゴルフや乗馬ができる人もかっこいいし、楽器ができる人もいい。でもそこまでは手がまわらないから、やらない。
運転もできないよりできるほうがいい。そして、うまいほうがいいのは当たりまえ。
一人前のドライバーになれるよう、引き続き頑張ろう。
コメント (2)

この冬1番の寒さ

2011-01-07 21:37:50 | 日記
東京も、今朝は1℃くらいしかなかったらしい。北海道では、マイナス20何度とかいっているので、それに比べたら暖かいものだが、それでも寒い。
昼休みにラーメンを食べようと外にでたところ、あまりの寒さに、身体がゴチゴチになってしまい、至近距離のコンビニを越えて歩くことはできそうもなく、コンビニに飛び込んでお昼を買って会社に戻った。ああ、寒かった。
昼休みに外にでるときは、いちいちコートを着ない。それでも、ちょっと我慢すればいいので、あまり辛さを感じたことはないが、今日は本当に寒かった。男性なんかワイシャツ1枚で歩いている人がいるが、よく耐えられるものだ。

仕事は今日も忙しかったが、これ以上残業の許可を取るのがいやなので、本来やろうと思っていた、休んでいる人の分の仕事はやらないことにした。依頼者が、「最悪、来週でもいい」というので、「最悪」にしてもらった。その人の書類は、昨年末から同僚の机の上にあったものだったので、気の毒であるが仕方がない。それがナシになった代わりに、自分の部署の仕事が1件できた。

上司は、「今日中」という仕事に対しては残業許可を出すのだが、「明日中」となると渋る傾向にある。「明日締め切りなら明日やれば?」ってことなんだろうけど、明日7件、あさって8件(1件には平均1時間以上必要)などと、仕事がたてこんでいる場合はどうするんですか?って感じ。仕事をいっぱいためておいて当日になってぎりぎりやろうとすると、残業が1時間を越えてしまい、割増し料金が発生する。だから、その日になってたくさん残業をするよりも、前日から少しづつ残業をさせてくれた方がいいのにな、と思う。しかし、基本的にムリムリ時間内に入れさせる方針にしておかないと、いい気になって残業をされては困ると思っているのかもしれない。

なんだか、仕事を全部消化しようとしている自分がバカみたいに思えてきた。「私は忙しくて手が回りませんから、正社員さんが自分で点検してくださいな、さようなら」ということにして、帰宅してしまえばいい。そうしたら、正社員が夜まで残業すればいいじゃん。そうだそうだ。上司も、私が「残業してもやります」っていうよりは、「知りません」と言ってあっさり帰った方が喜ぶかもしれない。
そういえば、パートタイマーに書類の点検を依頼しない社員さんもいるのだ。そういう人は、自分でちゃんとやっている。大きなミスが出て困ったなどということは聞いたことがない。ま、そういうこともあって、私の仕事は、「どうしても必要な仕事というわけじゃない」という位置づけである。だから、そんな仕事に人件費払いたくないんだろうな。

今日の昼休みは、今週になってからの日報を書いていた。本当に水・木と日報も書く暇がなかった。今日の昼までの分を書くと、もう30分もかかってしまった。それからコンビニに行ったら、もうおにぎりはほとんどなかった。「塩にぎり」と「なんとかチーズ味」だけが残っていた。それじゃ、ちょっとなあ。あとは、大きなスパゲッティーだけしかないので、シーフードドリアにした。

来週は月曜休みだから、火曜に締め切りの仕事がいっぱいあるが、今日は定時に帰宅した。とは言っても、25分早出、25分サービス残業。退社前に日報1週間分(=週報…今週は3日分)を提出。
来週火曜は、官公庁提出最終期限っていう書類があって、それを逃すともうおしまいってのがある。インターネットで手続きをするらしいが、万が一、トラブルでも起きて通信不能になったらおしまいだろう。そういう時のために、本当は書類作成だけでも今日中に完成させておいた方がよかろうと私は思うのだけど、みんな結構ぎりぎりでやっている。同僚は火曜に出勤するとその日締め切りの書類が最低2件は待っている。で、同僚は、その翌日また休みだ・・・。

私も明日から3連休だけど、今日手をつけずに置いてきた火曜締め切りの書類の山が目に浮かんで、くつろげない気分だ。自分の自由な判断だったら、最低あと1件はやっておきたかったところである。正社員は仕事を消化するために休日出勤する人が多いのではないだろうか。3日間は長い。連休中にさらに書類が増えていないことを望むばかりだ。

寒さと忙しさに耐える冬。
コメント