まず、今年の抱負を書く前に、昨年の結果を振り返りたいと思います。
1 旅行について
1年前の抱負を読み返すと「1泊以上の旅行を1回と日帰りバス旅行を1回くらいしたい」と書いてありますが、実際には1泊以上の旅行はできず、日帰りバス旅行を1回しました。
行き先希望は、昨年「富士山・富士五湖・忍野八海・静岡・駿府城・・」などと書いてあったのですが、この中で、富士五湖の1つの「河口湖」と「忍野八海」に行くことができ、富士山も近くから眺めることができ、御殿場高原ビールも飲めたので、その方面の旅行は達成ということです。
2 アルバムつくり
1年前はその前年のアルバムづくりをするということで、実際、北海道旅行のアルバム(①札幌・②小樽・余市)の2冊を作成しました。
3 読書
もう1つの目標は読書で、1年12冊ということでした。
しかし、結局3冊にとどまり、読んだのは、伊藤整の「若い詩人の肖像」と「変容」・矢口敦子の「あれから」でした。
1か月に1冊ではなく、4か月に1冊と言う結果は、残念なことです。
・・・
さて、では今年の抱負です。
1 旅行
今年は、1泊以上の旅行に行きたいと思います。これまで、山陰・山陽・南九州など検討してきましたが、昨年から夫が故郷の山形に行きたいと言っているので、今年は山形に行くことになるかもしれません。
そして、小旅行では、私の故郷である静岡県の、私が行ったことのないところに行ってみたいです。
やはり家康ゆかりの地で駿府城跡や久能山東照宮なんかが良いかなと思います。
また、横浜・鎌倉・湘南方面にも行きたいと思います。
2 アルバム作り
アルバムは、昨年は日帰りバス旅行しか行っていないので、むしろ大昔に家族旅行をしたときの古いネガを電子化してフォトアルバムにまとめたいなとも思っています。
今となっては旅程も忘れてしまったし、昔の行動を紐解くのはちょっと面倒ですが、今はバラバラになってしまってる家族のことを振り返りたいような気分です。
3 読書
どうせ読めそうもないので、特に目標なしですが、ちょっと気になっている作品があります。
井上靖の「氷壁」 有名な作品ですが、実は中身を知りません。
この頃 you tube で山岳系の動画をよく見ているので興味があります。
三浦綾子の「氷点」 これは昔テレビドラマにもなったもので記憶がありますが、内容をはっきり覚えていないし、もちろん原作を読んでいないので読んでみたいと思います。
偶然にもこれらのタイトルには「氷」という文字が入っていました。
今の人たちにとっては、とても古い小説ですが、アラカンにとっては、これまでの読み残しって感じかな。しかし、図書館に本があるかな? 文庫は字が小さくて読めないのでね。
・・・
今年の抱負って、本当はもっと大事なことがありそうで、こんな趣味の話ではいけないのかもしれませんが、とりあえず、趣味は何をするかってことで書いときます。
(私の趣味って、滅多にしない「旅行」と「アルバム作り」と「読書」だったんかい?と改めて驚きました。)