ニベアのCM音楽が流れると
吉瀬美智子がタンクトップ姿みたいな格好でニベアのクリームを
なんとも言えない表情で(恍惚とでもいうのですかね)
柔肌にヌリヌーリしている、
その吉瀬さんを見逃さない為に
首がどの方向にあろうともテレビの方へくるりと周るのです
だって吉瀬美智子だもんね
そうやって急に首を回したりひねったりするものだから
ゴキッとなることもあるのだけど
だって吉瀬美智子だから痛くてもいいものね
などと画面の中の虚構の世界を自己の精神世界に倣ってなんちゃらかんちゃらと
意味不明なことを理由として痛みを我慢するのでありますが
ニベアCMは音楽が同じで吉瀬美智子が出ていないバージョンがあるのです
その際のガッカリ感たるや、
まんじゅうのアンコが黒あんだと信じていたのに白あんだった時のようだ
吉瀬さんが出るバージョンとその他のバージョンの音楽を変えて欲しいと切に願っているのですが
横浜の山下公園にある赤い靴をはいてた女の子の像は何を願っているのだろう
今の大桟橋付近から異人さんにつれられて船に乗って行っちゃったようでして
野口雨情さんの歌詞を読むと
日本から女の子を送り出した側の思いのようなものが綴られている気がするのですが
ドラえもんで言うところの
のび太君が好きだった隣に住むのんちゃん(しずちゃんではない)が外国に行ってしまう話の
その時ののび太君の心情と同じなのかな
山下公園には海沿いにベンチが点在していてかなりの数があるのだけど
2つおきくらいにカップルがいちゃついていたぞ
鴨川カップルみたいなものか?
よし、僕も大きくなったら夜の山下公園のベンチであんなことやこんなこと
あったらいいな、できたらいいな
とっても大好きドラえもんってなもんだ
この年齢になるといちゃつくカップルを見ると腹立たしい気持ちよりも
むしろ微笑ましく感じる
枯れ果てたのかな
自分が思う横浜といえばホテルニューグランド
神宮寺という探偵が登場する横浜港連続殺人事件(ファミコンのゲーム)でも有名です
いつか泊まってみたいな
氷川丸の中でアイスクリームを食べたのは28年も前
その時、外国人墓地の入口でもアイスクリームを食べた
どんだけ冷たいものが好きなのだ自分は
日米和親条約調印の地のモニュメント
「いやとはごわせん、だから1858年じゃね?」と大声で弟に言ったのだが
後から調べたら1858年は日米修好通商条約だった
実に小っ恥ずかしい
日米和親条約って1854年なんだってさ
日本史の時間はお絵描きと睡眠と内職の時間だったので
な~んにも覚えちゃいない
レトロな建物がいいね横浜貿易協会ビル
日本大通りにある神奈川県庁も素敵です
古い建物は維持するのに相当なお金が必要なのだろうけど
手狭だから壊す、
大きなビルを造りたいから壊すというような理由では古い建造物を壊して欲しくないないな