重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

キリムを買ってみた

2012-01-14 18:58:50 | リフォーム

 

先週、コムデギャルソンのセールがあるというので

よっこらしょっと札幌へ行ってきた時のこと

セールでちょいと買い物をして

時計台隣のさっぽろ珈琲館で休憩と食事

お腹が満たされタバコも吸ったし駅に向かって歩いて帰るかと

てっけてけと歩いて進む事10分くらい

駅の電光掲示板を見上げると電車はまだみたい

札幌駅には直結で大丸百貨店がありまして

雨風に打たれる事なく大丸へ入れます

そうだ、クッションカバーでも買って帰るかと

大丸の上の方にある家庭用品売り場へ

いつ来てもワゴンセールをしているクッションカバーをあれやこれやと吟味

親切な販売員さんが説明してくれる

そうして

ゴブラン織りなのか、なんちゃってゴブランなのか分かりにくいけど

クッションカバーを購入、1000円ちょっと

支払いの際、1000円弱の買い物なのにカーテン売り場のカウンター席に通されて

あたくし、ひるむ

負けてたまるかと坊ちゃん風情を漂わせたいが、

いかんせん貧相な顔立ちなので挙動不審者にしか見えないのが残念だ

自分にとって百貨店のカーテン売り場は敷居が高いのだ

 

クッションを買ったのはカーテン、カーペットその他売り場で

そのすぐそばにイノダコーヒーがあって

隣に雑貨屋さんがあります

ちょいと寄っていくかと軽い気持ちで入る

ギャッペをさわったり、ペンドルトンのブランケットを撫でたり

そしてキリムが置いてある所へ

どれどれ下の方のキリムはどんなのだろ?としゃがんで手に取る

そして立ち上がろうとしたら足が吊ってピーンとなり

もう一度しゃがむ、ここの販売員さんが来たので

助けてもらおうと思ったのですが

キリムいいですね~とクチからでる

なんじゃらほい

きっと販売員さんがキレイな人だったに違いない、うん

すごく感じの良い人でした

さてさて

そうこうして店頭にあるキリムのほとんどを広げては

どれもこれも良いねと悩む

選んだ4つの中から2つ販売員さんに選んでもらう

そうこうして、キリムとしては地味な方を選びました

エンジ色が入っていて、家具の色合いに合いそうだったのがこちらでした

合わせてみたらこんな感じ

今年はこちら側のインテリアや小物を何とかしたい

アンティークのトールボーイが置いてあるものの、

なにかしら寂しい

トールボーイの下に隠してある段ボールには

きっと見られてはいけないものが入っていそうだね

左奥のハンガー立ては光りすぎていて、少々味わいがない

右のカゴは3つ重ねちゃって大変いけませんのよ、おほほなのですが

ここに小さな棚があればいいのか、

トールボーイを挟む形でスピーカーとスピーカースタンドと置けばいいのか

去年から答えがでてきません

一時、カゴの場所にオケージョナルテーブルを置いていたのですが

アンプの置き場がなくてパソコンデスクのよこに移しちゃった

 

困ったときは、図書館へ行って

雑貨やインテリアの本を借りてこればいいんじゃないということで

図書館へ行ってこようっと