先日、テレビで放送していた「阪急電車」を途中から見ていたところ
懐かしさと所々の感動と
戸田恵梨香さんの脚の細さに驚いた私です
どんな映画か事前に知らなかったので
阪急を題材にした映画だから三宮~梅田間かな?と思っていたのですが
西宮北口~宝塚の線路だったのですね
ニシキタという言葉を10数年ぶりに聞きました
その昔、神戸市の西端に住んでいた自分は
阪神競馬場へ行く時に
三宮から阪急に乗って西北で今津線に乗り換えて競馬場最寄りの仁川駅で下車して
競馬新聞片手に目が血走っていたことを覚えています
今は競馬場へ行くことがなくなり
ギャンブルも全くやらないので
テレビで競馬中継をボーッとしながらたまに見るくらいなのですが
今考えるとバカバカしいことに
当時は徹夜して競馬場の指定席の列に並んでいました
阪急といえば、もう1つ
大学1年(1回生ですね)の秋に京都河原町からの阪急電車の中で
高校時代から好きだった女性に告白した事があった
駅降りるまで気まずいことこの上無し
梅田に降りたら、その女性が見当たらない
付き合ってくださいとは言わずに
前から好きでした、これからも好きですよと言ったため
その後付き合う事はなく
電車の中でのことは何も無かったように
3回生の春まで年に一度くらいは会っていました
なぜ会えなくなったのだろかと今でも思う
南海ラピートに乗る約束をしていたのにね
「これからも好きですよ」と言ったことで
それは一体いつまで続くものなのだろうか、どれくらいまで続けるものなのか
考えた結果、7~8年だろうと勝手に決めてました
10年だと長いし重い
5年くらいだとちょっと軽い
そんなことを律儀に守っていた自分ってバカじゃなかろうか
なんの話か分からなくなったけれど
懐かしさです
札幌から車で30分、石狩市新港にあるサーモンファクトリーに来るのは
実に13年ぶりなのです
どうして覚えているのかというと
この日、サーモンファクトリーからの帰り道でradikoで競馬中継を聞いていて
オルフェーブルが全然前に届かない、ダメだというアナウンサーの話のくだりあたりで
前回サーモンファクトリーに来たときは
アドマイヤベガがダービーを勝ったのをラジオで聞いていたのを思い出したのです
それが1999年6月のこと
その1999年の4月に阪急電車の中で告白した女性と
和歌山へデートをしてそれが最後になってしまったのですが
それはまた別のお話
はて、13年前にはこのタワーみたいなものはあったっけ?
ゴールデンウィーク中なので中は賑わっています
新千歳空港のお弁当や海産物のお土産でおなじみ
佐藤水産の工場直結のお店がここサーモンファクトリーです
ファクトリーと名がつくものには心ときめくのです
サッポロファクトリーにはよい思い出が
trf(TK Rave Factory)、イージードゥダンス!ポゥ!
佐藤水産のオニギリはひとつお腹へ収めると
おもわずニンマリする美味しさと満足感があります
カニだ毛ガニだ~
北海道に住んでいても毛ガニを食べる機会があまりありません
クマおるんやろ?キタキツネおる?
毎日カニちゃうんかい?ルールルルルル
等と毎日のように両耳からサラウンドで聴こえていた当時が懐かしい
近所に黒板五郎さんは住んでいませんよっと