さるやは爪楊枝専門店で1704年創業
爪楊枝は桐の箱に入っています
素材はクロモジというクスノキ科の樹木
フタに書かれた文字「金千両」は手書きになります
この桐箱のサイズ違いで7種類販売されていて
小さいサイズの箱は上からパカッと開くこちらのタイプで
サイズが大きくなるとスライド式の箱になっていました
日本橋の隣に江戸橋があるのですが
そちらから歩いて5分くらいの距離だったかな
縮緬の楊枝入れと辻占楊枝も購入
爪楊枝に巻かれた紙に占いが書いてあります
楊枝入れの桐箱は金千両だけではなく
赤い文字の「大入」や隈取(歌舞伎化粧の絵)もあり
3種類購入して、2つはお土産としました
この写真の桐箱入り爪楊枝は値段が比較的お安く(735円)
かさ張らないので東京土産として丁度いいかな?と思い
よく行くお店のパートさんに1個あげました
この爪楊枝がどういう物で、素材がどうのとか
創業300年以上の老舗なんだよとかいうことを全く伝えていないので
なぜお土産が爪楊枝なの?と思われてるかもね