重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

すすきの「うなぎ二葉」

2013-05-06 23:22:26 | 食べ歩き

 

二葉のうなぎだー

持ち帰りのうなぎ弁当は以前に食べたことがあるのですが

お店に来たのは初めてです

焼きたて、ほやほやのうな重を目にすると

どこから食べていいのか悩む

尾の方からにするか頭側の身から食べるか

悩みすぎると冷めちゃうので

重の左端から口にほおばる

香ばしくてうまい!

焼きがしっかりとしてる

記憶を辿っていくと

浅草の初小川の焼加減に似ているかな

 

うまい、うまいと食べ続け

最後の一口を食べてしまうと

15分前までは重の中にうなぎが入っていたのにな、、、と

もの寂しい

また行こうっと

 

父親がノンアルコールビールを注文したら

骨の唐揚げが付いていました

ポリポリと美味しい

ノンアルコールなんだから飲めばよかったと後悔する

 

2階は喫煙席です

二葉の暖簾を後に

「また来るぞ」

 

うなぎ二葉の場所は

札幌市中央区南5条西7丁目です

赤いAの矢印が店舗の場所です

すすきのから路面電車の通りを挟んで西側

二葉の斜め向かいにラブホテルがあるぞ

ウォーターゲートホテルという名前で部屋がいっぱいあるようです

似ている名前のホテルにウォーターマークホテルってあるんだけど

そっちは普通のホテルだ

カップルがうなぎを食べて

じゃあどうする?いっとく?ってな感じになり

いやだ~とか言いつつ、ホテルに入ると

やることやって外へ出る

江戸時代のウナギ屋さんは

焼き上がるまでにスケベェな事を部屋でして

それからウナギを食べていたようです

 

ですので、

うなぎを食べる前か後かの違いで

スケベェな事は今も昔もしっかりしているのですな、はっはっは

 

(大泣き)

(遠い目)

(ふて寝)