数年前の8月に撮ったエゾリスさん
クルミを運んでいました
数を見ると4つかな?咥えてます
このクルミ、秋冬の食料のために土に埋めておくのかな
クルミの実がなると
エゾリスが樹木からクルミを落とす音が聞こえます
地面に落とす場合と
写真のように咥えて運ぶ場合があるようです
数年前の8月に撮ったエゾリスさん
クルミを運んでいました
数を見ると4つかな?咥えてます
このクルミ、秋冬の食料のために土に埋めておくのかな
クルミの実がなると
エゾリスが樹木からクルミを落とす音が聞こえます
地面に落とす場合と
写真のように咥えて運ぶ場合があるようです
こんばんは
真岡の公園でリスになかなか会えないのですね
2年も会えないのは心配ですよね
昔は田んぼにいろんな生き物いました
宅地造成で近所に田んぼがなくなってしまい、昔見た生き物の記憶が遠くなってしまいました
生き物にとって生活しづらい環境になってしまったようですよね
農作物には都合が良いけれど生態系には不都合な環境になってきてますよね
新しいもの、生産性がよいものばかりが絶対的によいとは思えないのですが古くからのものは便利で暮らしやすく生活とはトレードオフなのでしょうね
こんばんは
上手いこと4つも咥えて、小さな身体で重いだろうし大変ですよね
忙しそうにせっせと運んでました
正面から撮りたかったのですができずに残念泣
家族子供たちにかな
生きるということは大変ですね(笑)
貴重な写真ありがとう