2021年さっぽろ雪まつりはコロナウイルス流行のため中止となりました
来場型の開催を中止とのことで
オンラインでの開催をするらしい
1枚目写真は2017年のさっぽろ雪まつり
この年、シャンパンのMOETのイベントでテレビ塔の外に出ることができました
ガラス越しではない大通公園の雪まつりの写真
写真真ん中あたりにあるのは
雪まつり時に作られるジャンプ台
雪まつり仮設ジャンプ台を望遠レンズで
写真上部に見えるのは大倉山ジャンプ台です
仮設の方のジャンプ台では
モーグル(コブ)のコースにジャンプ台があり
スキーヤーがジャンプしていました
ジャンプ(エアーって言うのですよね)すごいですね
このような催しも今年はなし
ジャンプ台の周りはこんな感じです
(こちらは2016年の雪まつりの写真)
テレビ塔の展望台から外に出たところ
景色を眺めながらモエのシャンパン飲むという贅沢(しかも昼間)
雪まつり会場にはスケートリンクもあります
(2016年写真)
こちらの反対側に
さっぽろテレビ塔があります
(2016年写真)
毎年、様々な大雪像があります
写真を撮る時
人が入り込まないように前に出ると
広角レンズだと雪像が歪んで写るのでややこしい
雪像の撮影用に標準レンズから中望遠で撮れる高台的な場所もあったような
こうして雪まつりを思い返してみると
行きたいなー見たいなーと思うのですが
今年の現地で見られる開催はなく
残念な思いは、もちろんあるのだけど
コロナが終息するのが第一ですよね
何でもそうですが 実像は迫力も感激も半端じゃないですよね
昔から一度は・・・と思いつつ行動を起こせないでいます。
今年はコロナで仕方ないのですが
次年度は寒さ対策し、行ってみたいと思っています。
ポンスケ様の素晴らしい写真で満足ですが・・・
この写真を見せて頂き1度見た景色なので良く解ります
一層身近に感じて行きたくなります
こんばんは
僕も2015年までは雪まつりをちゃんと観たことがなく、写真撮りに行こうという動機で行きました
なにせ冬ですしインフルエンザなども怖いので雪まつりは避けていたのですが(外国人観光客も増えて混んでいるのもありましたが)、実際に行ってみると、想像していたよりもよかったです
2017年に雪まつりへ行った時に風邪引いてしまい、翌年以降は行ってません泣
こんばんは
雪まつりは地元のテレビ番組で見るものだと長年思っていたのですが、実際に行くと思っていたよりも楽しかったです!
ただ、冬ですごく寒い時期に開催しているので風邪ひいちゃいます泣
そして混んでいるせいなのか、なんなのか、カメラのファインダーに付ける窓的なものを落としてしまい、帰り際にヨドバシカメラで買う羽目になりました泣