6月に羽田空港からの飛行機内で撮った写真です
着陸サインのランプが点く前ギリギリぐらいで撮れました
ランプが点くと飛行機が最終着陸態勢となって
すべての電子機器の使用ができないのです
「あ!青森の津軽半島だ!」
シャッターパチリ
白飛び過ぎで失敗
こういう時に光量を減光させるNDフィルターがあればと後悔する
写真奥に見える二股の先っちょが津軽半島です
こちらはGoogle Earthの画像
青森は中学の修学旅行で弘前城に行ったくらいで
市内は訪れた事がありません
なんでも駅近くに(以下、自主規制)
~中略~
だそうです
行ってみたいものですね
酸ヶ湯温泉も行ってみたいな
こたつ蜜柑食べつつ、炊事して湯治
八戸の近くにある小牧温泉も修学旅行で行きました
岩手県にある龍泉洞から久慈を通って温泉に着いたのに
リアス式海岸を見た記憶がない
地理大好き、高校地理の偏差値しかよろしくなかった自分にとって
(英語と古文の偏差値なんて厄年に鼻毛付いたくらいの数字しかなかったぞ)
リアス式海岸とノルウェーのフィヨルドは
是非見なくてはならないものだったのに
−おぼろげな記憶を辿ってみると−
バスの中で同級生の女の子ばかり見ていたような、、、
なぜじゃ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます