メジャー通算3000本安打を達成したイチロー選手が試合や練習で着用するCW-Xのスポーツタイツ
そのCW-Xスポーツタイツのスタビライクスモデルを購入、着用してみました
その良さからタイツも買わねばと
近所のスポーツデポにて、どのモデルにするか迷いました
ちなみにイチロー選手はジェネレーターモデルのレボリューションを愛用していて
毎年、日本での自主トレの際にはイチロー選手のオリジナルモデルを着ているとのこと
市販されないのが残念です
着用やらタタミじわでクシャっとなっていますが
スタビライクスとジュウリュウトップ・レボリューション
スタビライクスモデルは
腰・股関節の安定と運動時のひざへの衝撃を軽減
太もも、ふくらはぎの筋肉をサポートし、筋肉疲労を軽減する作用があるとのこと
恥ずかしいのですがスタビライクスを着用すると、このような感じとなりました
上はジュウリュウトップ・レボリューション
さすがに外出時はタイツの上にハーフパンツを着ています
身長173センチ・体重58・ウエスト72センチ程度で
CW-Xのタイツはウエストを基準に選ぶべきとネットで見たので
ウエスト68〜76まで対応するSサイズをスポーツデポにて試着することとしました
購入したスタビライクスモデルの他
ジェネレーターモデルと縫い目のないジェネレーターレボリューションを試着
・スタビライクス 全体的にキツく、脱ぎ着がしにくい
膝がしっかりサポートされている感がある
・ジェネレーター 履きやすい、脱ぎやすい
膝のサポートはスタビライクスよりゆったり目
太ももとお尻が支えられている感じ
・レボリューション 断然、脱ぎ着がしやすい
全体的なサポート感が足りない
軽くて動くやすい
以上の感想を持ちました
さて、どれにするかと悩みましたが
まずは1着目だからとスタビライクスモデルを購入
購入の決め手は下半身全体のサポート感とお値段
膝を支えている感じはスタビライクスが一番でした
スタビライクスモデルの後ろ側
ふくらはぎのサポートラインと太もものサポートラインが確認できます
太もものサポートライン
ふくらはぎのサポートライン
ふくらはぎは段階着圧となっています
着圧感やサポート力はCW-Xパーツのふくらはぎ用プレミアムの方が強いですが
スタビライクスはほどよい着圧感となっています
腰と股関節もサポートされています
股関節周囲に縫い目が施され
あまり伸びないようになっているようです
(それが股関節サポートに繋がっているのかな?)
CW-Xスタビライクスの膝のサポートライン
写真を撮るのに焦って膝にシワがよってしまいました
着用する際は座りながら
膝下の皿の位置にサポートラインの縫い目が合わさるようにし
シワがよらないように伸ばしつつ着用します
こんな感じで座りつつ着用
Sサイズは丈が短く
その上のMYというサイズがあるようなのですが
近所のスポーツデポには販売されていなくてガッカリ
CW-Xスポーツタイツを着用して半月
まずは草刈り機を使用して近所の草刈りをする為に着てみました
夏の雑草はすごく伸びます
スタビライクスのスポーツタイツを着て草刈りをすると
一歩前へ前進するのが楽です
左右へ刈り払い機を動かす際の腰のフリも楽になりました
太ももの上がりもいい感じです
筋肉疲労は病気のせいもあって、ひどいものですが
思っていたよりも疲れなかった
(それでも翌日は寝込むほど疲れていた)
そしてタイツを着用せず、草刈りをしてみると
次の日の腰の筋肉痛がひどかったです
日常の生活においてスポーツタイツを着用していると
お前は夏フェスへ行くのか、それともトレッキングかと思われるのですが
クールマックスファブリックを使用しているせいか
30℃の暑さでも快適に過ごせました
動いているときは着用している方が何をしていても楽です
ただし、しゃがんだり正座したりは辛い
最後にスポーツタイツを着て飲みに行ってみたのですが
止めた方がいいですよ
ふくらはぎの段階着圧のせいなのか
それとも腰と股関節のサポート力のおかげか
酔いが早くまわる
そしてお腹がキツい
ビールで脹れる下っ腹にスポーツタイツの着圧で
苦しくなりました
CW-Xスタビライクスモデルが大いに気に入ったので
次はジェネレーターモデルを購入するか考え中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます