北海道石狩市厚田区にある厚田漁港へ行ってきました
札幌から国道231号線を通って車で約1時間
昔、厚田村だったこの地域は
2005年の市町村合併により石狩市となりました
魚と厚田港朝市
そして創価学会の戸田城聖の住んでいた地として有名な厚田です
(どうやら創価学会の墓地があるらしい)
ごく普通の仏壇と神棚が家に備わっていて
趣味が下町八福神巡りや浅草名所七福神巡りなどの御朱印巡りの自分としては
創価学会の2代目戸田城聖さんが何をしていた人なのか
さっぱり分かりません
海水浴場のある厚田海浜プールとは反対方向にある漁港へ向かいました
港には漁船が何隻もありましたよ
そりゃビーチで砂遊びしたり
海に浸かって浜辺でビールを飲みたいものですが
カメラを持っているせいで
海水浴場方面に行くと怪しまれると思ったのだ
網のようなロープのような何か
ここ厚田ではシャコ漁が有名ですが
その他、タコやヒラメ、ウニなども採れるとのこと
シャコといえば厚田にある宮崎商店のシャコ最中とハタハタ最中美味しいですよ
白あんがハタハタでアズギがシャコの形の最中に入っています
この日、最高気温は30℃
日光の照り返しが強く
目が痛くなりました
漁港の端の方から港方面
手前の赤いゴムボートにボンベが積んであるけれど
何をするボートなのだろう?
暑い日でしたが潮風が心地よく
「海!」と叫びたくなりました
「水着の女性が見たい!」と叫んだらアウトだな
こちらも網のような
それとも藻が絡まったロープなのかも
天日干しされていました
石狩湾漁協本所が右側にあります
昼だったせいか漁港に人はほとんどいなく
のんびりと漁船と港を見ることができました
厚田は日本海からの夕日が綺麗とのこと
いつかサンセットを撮りに行きたいものです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます