そういや考え事をするときって、
どうしても遠くを見ちゃうんだよ。
目の前に人がいて、話をしているときでも、
斜め前方に視線がいったり真上を見ちゃったり。
斜め上に何かヒントがあるわけでもないし、
真上に言語や知性の神様がいるわけでもないのにね。
このクセがなかなか治らないんだよ。
斜め前方を見ちゃうと、
眉間にシワを寄せてしまうんです。
そうなると、印象が悪くなっちゃう。
いつもいつも、眉間にシワを寄せているせいか、
タテにシワが入っちゃって。
こりゃなんとかせねばと、
コラーゲンクリームをスリスリして、
眉間にシワを寄せないように寄せないようにと努めています。
歩いている途中に考え事をしているときは、
大抵、真下に視線を落としています。
まだ歩いているという意識があるときはいいんだけど、
ないときがあります。
気がつくと、
『いつの間にこんなところを歩いていたんだ!?』
ということもあるし、
頭に電柱の一部がぶつかって、我に戻るときもあります。
そういうとき、大丈夫なのか自分?
と思うこともあるんだけど、
それを突き詰めていくと、
行き着く先が精神状態の不安定さに繋がっていることを実感しちゃうので、
なかなか思いたくても思いたくないものです。
ぼーっとし続けるのはよくないだろうけど、
少し精神的に楽になるようにしなきゃなぁ。
リラックス、リラックスと唱えながら、
今日は友達の人生相談に乗っていたんです。
相談したいのはこっちの方じゃないのか、というのはさておき。
なかなか深刻な問題を友達が問いかけてきたので、
どういうアドバイスをしたらいいかなと考えていたら、
眉間にシワを寄せながら斜め上を見ていたのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます