重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

スイセンが咲きました2017

2017-04-24 20:43:15 | 岩見沢

 

今年も裏庭の畑のスイセンが咲きました

北海道は4月下旬の今でも朝晩冷えていて

桜は今週末から来月頭には咲きそうなのですが

その前にスイセン(水仙)が咲き

春がきたなーと

特に意味もなく陽気な気分になります

1枚目は午前中、日光を浴びて活き活きとしたスイセン

久しぶりに使った50mm f/1.8

同じく午前中の水仙をこちらは18-35mmの広角ズームで

スイセンの裏が家庭菜園の畑なのですが

この前、畑を掘り起こしていたら

昨年植えて収穫し忘れたジャガイモがでてきましたよ

こちらは夕方のスイセン

ツァイス 2/35

夕方にもなると風が冷たくなり

暖かい上着が欲しくなります

畑に這いつくばって泥だらけになって撮った1枚

今年はスイセンの茎というのでしょうか

背丈が低くて

あまり伸びていません

 

福寿草が咲き、スイセンが咲き

そのあとにコブシの花が咲いたと思ったら桜が満開になります

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (黒白の猫)
2017-04-27 18:09:30
水仙の写真、うつくしく、ホッとしました。水仙は、いつもなんだかさみしい感じがするのですが、神話のせいでしょうか。黄水仙には、別の神話があるそうですよ。いよいよ開花のラッシュがはじまりますね。
土筆の茎丈が短いなぁ、と思っていたのですが、なにか同じ理由があるのかな。
先日、ラジオの不具合で(深夜便派なのです)、ひととき伊集院さんの番組を拝聴したのですが、彼はやっぱりラジオに死ぬひとなんですね(笑)。もう久しぶりに、深夜ラジオの狂気(いい意味です)を堪能しました。
その伊集院さんのコメントに背を押されるように、◯HKで紹介された本を手にとってしまいます。ポンスケさんは、本の影響で不穏になったりされますか?(すみません。質問が変に率直だ)。伊集院さんの声の「読まなきゃ!」という幻聴に励まされながら「苦海浄土」を読みきろうとしているのですが、なんだかたまらなくなってきた黒白です。
返信する
黒白の猫さんへ (ポンスケ)
2017-04-27 21:44:14

白いスイセンと黄水仙では花言葉も違うのですね。ナルキッソスとは違う話を今知りました。土筆の茎丈も短いのですね、何かあるのかな?今年は芝桜が異様に早く咲き始めて驚いています。桜の木は芽吹いてつぼみが痒そうにウズウズしていましたよ
伊集院さんのラジオをお聴きになったのですね。今週はテレビ東京の池の水を全部抜くという番組に出たいという話をしていたような?1時間もフリートークがあって、そのあと、替え歌(こう聞こえたらもうお終い)やカルタなどのコーナーがあって。2時間も1人で話すのはすごいですよね
自分は本の影響で不穏になることまではないかもです。影響を受けてミーハーになることは多々あります(笑)
よくよく考えてみると不穏まではいかないかな?と思ったのですが、手嶋龍一さんのウルトラダラーを読んでいる途中、唐突に誰か後ろにスパイがいる!と運転中怖くなったことがありました(ちょっと違うかも?)

そういえば、この前昼間に岩見沢の街中を運転していたらリンカーンというカラオケスナックの前で野良猫さん達の会合が行われているのを見かけました
生まれて初めて猫の会合を見たので、本当に「ワオ!」と口に出てしまいました
返信する

コメントを投稿