重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

涙もろいのよ

2008-06-12 23:27:06 | ノンジャンル


ここ数年、

やけに涙もろいんだよ。


それまでというか、

20代半ばまでは泣いた記憶があんまりなくって。

それがどーゆーわけか、

映画ドラマにスポーツに小説に、

もうなんでもござれ、

涙流してしまうのです。


なんか同じ内容のブログを以前書いた気がするぞ。


最近では、

男子バレーボールがオリンピック出場を決めたシーン。

荻野選手と監督が抱き合って泣いていた場面が、

もうテレビ画面を直視できないくらい泣けました。


あと、

高橋和巳の『悲の器』という小説があるんだけど、

大学教授の主人公がまあいろいろあって、

奥さんが亡くなって家政婦に訴えられて。

大雑把に言えばそういう内容なんだけど、

最後の方で、

亡くなった奥さんの手記が見つかるんだけど、

それが泣けちゃった。


モスバーガーでそれを読んで泣いていたのはオイラだ。


映画だと、

『お熱いのがお好き』(タイトル違ってたらゴメン)

のラストシーンだけ放送していて。

禁酒法時代のアメリカのバーで、

演奏中のジャック・レイモンが警察に捕まりそうになって。

相方と一緒に逃げ出すんだけど、

電車の中で一緒になった女性達に紛れ込んで、

女装しなきゃいけなくなるんです。

んで、いろいろあって。

どうもこうもいかなくなって、

男性の方とボートで逃げていくんだけど、

その男性が女装したジャック・レイモンのことが好きで。

ジャックがとうとう男だと白状するんだけど、

その男性が最後に、


『完璧な人間などいない』


という台詞を言うんだけど、

そのシーンが泣けちゃうんだよなぁ。



完璧な人間なんていない。



あと泣けたものといえば、

ジブリの映画でも、ドラえもんでも泣けちゃうのです。

たまたま読んだドラえもんの漫画、

『さようならドラえもん』という話なんだけど、

ドラえもんが未来に帰ってしまう内容。

未来に帰る前夜、

のび太君とドラえもんが一緒の布団で眠るのですが、

そこのシーンを読むと大号泣。

映画版もあるのだけど、

こればかりは悲しすぎて観れない…



こうしてブログを書いている最中、

文章を綴っていて思い出して、

あと3分もしたら泣きそう。


男の涙ってカッコ悪いかもしれないけど、

たまには許してね。





溝にムカッ!

2008-06-10 23:00:28 | ノンジャンル





家の西側の庭は

畑と去年作った花壇があるのですが、

それ以外の場所は樹木があるものの、

雑草が伸び放題。

この時期、実にイキイキと雑草が伸びてるものだから

来週あたり草刈せねばー

と意気込んでおりましたところ、

ヒジョーにムカッときたことがありました。





レンガで囲った花壇の右側になるのですが、

ここには枕木が並べてあるんだけど、

三年前から、

この枕木から畑をグルッと囲むようにして

散策路を作ろうと計画していたわけです。


土を掘って、コンクリで基礎を造って。

レンガを敷いてその周りはどうしよう?

短い枕木を縦に埋めたり、

花を植えたりワクワク。

と、

ずーと考えてたのです。


これを見てください。




右側に枕木があって、

真ん中に雑草が茂り。

そして左にご注目。


溝を掘られてしまったのです…


深さ40センチ、長さ10メートル以上。


なんじゃこりゃ!?


と思い、

父に訊ねてみると、

「春先に雪どけ水が溜まるから掘ってもらった」

という答え。


今まで30年近く住んでいて、

何故今さら雪どけ水が気になったんだよッ!!


この溝のせいで、

枕木から散策路作れないじゃないかよ!!


しかも近所の子供たちが勝手に入り込んで、

この溝に落ちてケガしたらどーすんだよ!!

(週に2日は近所の子供が勝手に庭に入り込んでかくれんぼしてます)


あまりにムカッときたので、

自分の表情が固まっちまったよ。


気晴らしに、

車を運転してどこか行っちゃおうと思ったんだけど、

明日は朝から草刈しなきゃいけないので、

あきらめたとさ。


参ったなぁ


ま、とりあえず図面を書く前でよかったと

前向きに考えねばやってられないのだ。



スピード着る!!

2008-06-08 23:04:22 | ファッション


スピードの水着すごいっすね。

レーザーレーサーっていうアレです。


speedo

↑一応アドレスのっけときます。



こうも連日、


スピードはすごいぞ

スピードは速いぞ


というニュースを観てると

水泳をしない自分でも何となく欲しくなってしまいます。


自分の中の『何か』が速くなるような気がしてたまらないのだ。



ちなみに

犬かきと息継ぎをしないクロール、

同じく息継ぎをしない背泳ぎしかできません。


んなもんですから、

猫に小判みたいなもの。


国内の

ミズノやアシックス、アリーナ(デサント)がかわいそうというか、

それを突き抜けて、

憐憫の対象になっちまいました。

軟式の野球でミズノのグローブを使っていた者としては、

ミズノ頑張れ!

とちょいとだけ思います。

でもスキーのウエアでクロアチアモデルというのが、

ミズノから出てるんだけど、

毎年ダサくなっていってるせいで、

思い入れはたいして深くありません。

昔欲しかったの、ミズノのスキーウエア。

アシックスのスキーウエアだって、

デサントのウエアだって、

年々ダサくなっちゃった。

おかげで自分はアウトドアのウエアに逃げちゃった。





さてさて。

 

水着はナンなので

スピード×コムデギャルソンのTシャツを着てみました。


拡大すると、



両方のロゴが入っています。


2年前にスピードがミズノと契約していた頃、

コムデギャルソンがスピードとのコラボで、

スイムウェアやゴーグル、Tシャツを作ってたんです。

確か神保町のミズノでも売ってたハズ。

 
んで、

今年もコラボでスイムウエアを作ったんだけど、

その中に、

レーザーレーサもありました。

今回の大会で選手が着ていたウェアではなく、

オリンピックバージョンみたいです。


スピードのホームページを見てると、

北海道では

札幌スポーツ館でレーザーレーサー及び、

スピード×コムデの取り扱いがあるようで。

スェットとかあるみたい。

来週あたり覗いてこようかな。



スピードを身に纏うことによって、

頭の回転でも速くなんねーかなと思うんだけど、

こう、

脳みその神経回路の抵抗が少なくなって、

思うように言葉がでてくれば、

これ幸い。


んなわけねーか。


雨降りに喫茶思索

2008-06-06 22:02:16 | ノンジャンル


ここ2日くらい雨が降りっぱなしです。


雨音は

深夜だとうるさいなぁと思うけど、

昼間だと気にならないというか、

むしろロマンチック~な感じ。


雨降りの日になにか思い出があったかというと、

特にないんだけどね。

嫌な思いではあるよ、

夜の大雨の中、

砂利道の山道をバイクで走ってて、

キツネと目があったときなんて、

心臓がキューンとなったもの。


キツネを轢きそうになったこともそうなんだけど、

エサにありついていないのか、

すっごくやせ細ったキツネさんで。

それも親子キツネだったもの。

頑張れよ、としか思えなかった自分が何かイヤだった。



さて。

とある施設の方々が、

新たに施設を建て直すことになって。

その際にカフェのスペースを作るというので、

今日はその方々とミーティングみたいなのをしてきました。


自分にできるのは、

カフェスペースの内装の提案や、

調度品とかそういうことでしょうか。


2月にこういう話(カフェのスペースのことです)があったので、

以降、

いろいろ参考になるものを探したり

どういった感じにしたらよいのかとか、

ずっと思案していて。

こうした方がいいというのは頭にあるんだけど

自分の考えを押し付けるワケにもいかないから、

そこら辺がちょいと難しいのです。



草刈の季節

2008-06-04 23:23:32 | ノンジャンル


6月といえば、草刈なのです。


この時期になると、

役所から


 あんたのところの空き地の雑草刈らないと

 虫が沸いてくるから

 今月中に草刈してね


という封書が届きます。


今年はまだ届いていないけど、

早い目に草刈をしちゃいます。





まずは

亡くなった祖父母の住宅があった土地の草刈から。


だいたい80坪くらいでしょうか。




愛用の草刈機君。

ガソリンにオイルを若干混ぜて(混合ガソリン)、

チョークを引いて、

アクセルを半開きにして

エンジンのスターターを思いっきり引っ張ります。

そしてチョークを戻します。


ブルブルブルーン

とエンジンがかかります。

かなり音がうるさいです。


なっかなかエンジンがかからないのですが、

一旦かかると後はラク。



2日かけて






だいたい刈り終わりました。


土地の四方の外周から時計回りに刈っていき、

草刈機を左に倒しながら刈るのがポイントです。

そうすると、

刈った草が邪魔にならなくてよいのです。



ここ数年

祖父母の土地の草刈をしてたのですが、

どうも今年で終わりっぽいです。

というのも、

この土地を売ってしまうことになり。

買い手さんもボチボチみつかって。


最後か~と思いつつ、

草刈を進めていくと

とこみ上げてくるものがあったよ。



この辺には茶の間があって

じいちゃんが座ってたっけ。

こっちにはばあちゃんがお茶飲んでたなぁ。



祖父母へ。

草刈は今年で終わりかもしれないです。

お盆になったら、

お寺の仏壇にビールとお茶を持って

お参りに行きますね。


タスポ作ってないや

2008-06-03 01:06:17 | ノンジャンル


5月からタバコの自動販売機で、

『タスポ』というカードがないと

購入できなくなったのです。


カードがないおかげで、

コンビニでタバコを買わなきゃいけなくなちゃった。

自販機だと、

気兼ねなく1個だけ買うことができるけど、

コンビニとなると、

2個くらい買わないと申し訳ない気がしちゃうのです。



3月くらいに、

JTから封筒が届いて。


 書類送るからタスポ作ってくださいね

 じゃないとあんた自販機でタバコ買えないよん

 ちなみにカードに2000円チャージできて
  
 小銭持ち歩かなくても便利だから

 だからタスポ作ってね

 
というような内容だったんだけど、

書類は書き込むだけだからいいんだけど、

顔写真が必要と書いてあったんだよ。


顔写真ってことは、

写真の手持ちがないと撮りに行かなきゃいけないわけで。


以前撮った写真がなかったかな~

と探したものの、

自分的に気に入らない写真しかなかったのです。

5年も前のだったり、

高校時代のだったり。

あるいは、

目が半開きであきらかに怪しい顔つきだったり。


免許書の写真もそうなんだけど、

ああいうカードの写真って

ヒジョーに気を使うのです。


誰に見せるってワケでもないし、


『俺の免許書チョーいけてる写真だぜい!』


とか自慢することなんてありえないですし。


それでも

免許書の場合、

更新までの間5年間も持ち歩くので、

できれば良い写真を使いたいのです。


写真を撮る際の服装に悩んだりとか。

あえて

白黒写真で免許書を作ったり。


そうそう、

免許書の写真って白黒写真でもオッケーでした。


なして白黒写真で更新したかと言うと、

モノクロの方がカッコよくね??

というワケじゃなく、

カラー写真よりもモノクロ写真の方が安かったから、

そっちにしただけです。

(200円くらい安かった)



んでんで。

タスポの写真なんだけど、

携帯で自分の顔を写メして、

それをパソコンに取り込んでプリントしたら…

と思ったけど、

たぶんダメだろうなぁ。


2メーター四方の、

カーテン開けてイスに座って、

画面を正視してパチリっていうあれ(名前が思いだせん)

で撮らなきゃダメなんかなー。


そういや、

タスポってカードの期限ってないのかな?

なかったら一生ものじゃん。

ってことは、

気合を入れて写真を撮らねば一生後悔しちゃうじゃないか!!


うむー。


たかがタバコを購入するためのカードに使う写真のことで、

こんなに悩むなんて、

馬鹿馬鹿しくなってきたぞ。