日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「チョコドロップクッキー」と「黒糖クッキー」焼きあがりました

2008-09-30 17:09:24 | お菓子達いろいろ
公民館での母親学級のクッキー作り、
2種類のクッキーが焼きあがりました。

「チョコドロップクッキー」は甘さ控えめなソフトなクッキー。
もう少し小さく焼いてもいいのですが天板が足りないので・・・・

「黒糖クッキー」はサクサクっとした卵を使わないクッキーで
冷凍庫で固めて包丁でカットして焼くタイプです。
冷凍庫で固める時間はないので全グループのクッキーを
事前に作って持ち込みました。

この母親学級は保育つきでもあったので
終了時にはちびチャンたちもなだれ込んで
さっそくクッキーをほうばっていました。

チョコチップを1レシピ分プレゼントしたので
ぜひぜひおうちでも焼いてくださいとお見送りして終了でした。

おうちでもっともっとおやつを作ってほしいので
お教室をご希望の方は材料と道具を持って出張いたしますよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親学級でのクッキー教室

2008-09-30 16:57:40 | お菓子達いろいろ
公民館で母親学級が計10回開かれている中の
1講座を「クッキーを手づくりしましょう」で受け持ちました。

16名のお母様たちを前にクッキーを2種類デモンストレーションして
4グループに分かれて実習。
生地を作ってすぐに焼のくことのできる「チョコドロップクッキー」と
作ってから冷凍庫で保管できる「黒糖クッキー」をご紹介しました。

公民館には3台のオーブンが設置されています。
2台のオーブンは30年ぐらい前の代物で
2枚天板を入れるとどちらの天板のクッキーにも、まったく焼き色がつかず
1枚づつしか焼くことができなくて悪戦苦闘。
もう一台のコンベックは焼き色はついて焼けるけれど
温度が安定しないので監視していなくてはいけない有様。
でもフル回転で一番よく焼けました。

1グループで2種類のクッキーを5枚もの天板で焼かなくてはいけなくて
頭をかかえてしまいました。
3台のオーブンの前に張りついて行ったり来たり。
12月に予定している子供達のクリスマスケーキのときには
工夫しなくてはと手帳にメモしておきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする