日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

レモンクリームカップケーキ

2010-04-17 23:54:13 | お菓子達いろいろ
2回目のお教室は「レモンカップクリームケーキ」。
今日はレモンづくしの1日でした。

レモンのさわやかな香りが気分をリフレッシュさせます。
気分がしゃきっとしますと生徒さん。
会社に持って行きたいとお一人の生徒さんは
一回り小さ目のマフィンカップで14個。
画像の茶色のカップでは10個づつ焼いて出来上がり。

粗熱がとれてレモンチーズクリームを絞り、
レモンピールをのせて完成。
全員分のレモンピールを煮ていたのですが、
実はちょっと焦がしてしまって生徒さん達にごめんなさいでした。
ゆるしてもらって刻みました。

明日も教室は2回戦。
ちょっとお疲れモード。
レモンのお菓子なのに説明でずっとオレンジと言っていたり、
ケーキクーラーを落としたり、
あげくには紅茶カップが指にひっかかってテーブルにこぼしてしまいました。
「先生、帰り道は気をつけてね」と。
無事なにごともなく帰宅しましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャトルカールォシトロン

2010-04-17 23:51:09 | お菓子達いろいろ
昨夜は都内でも雪が散らついたそうです。
4月の雪でした。

やっと冷たい雨も上がり太陽がのぞきました。

1回目のお教室は「キャトルカールォシトロン」。
卵、砂糖、バターそして粉の4種類が同割りづつが基本のお菓子です。
名前の通りですが。

レモンの皮をおろし、果汁もしっかり絞ってから作業開始。
21cm丸の大きなマンケ型で焼きました。
マンケ型はサイドが傾斜しているので
焼きっぱなしでも絵になる優れもののフランスのスポンジ型。

上にグラスを塗って再度オーブンで短時間焼くと完成です。
甘酸っぱいグラスとバターたっぷりの生地がとっても美味しいお菓子。
地味だけれど飽きない美味しさ。
いつまでも大事にしたいキャトルカールでした。

喫茶していた4人家族が「美味しい!!美味しい!!」と声を上げながら
ケーキセットを食べていらしたのですが、
2歳ぐらいの女の子が突然頭からゴツンと落ちてしまいました。
それはそれは大きな音でもうびっくり。
しばしシーンとしてあれっと思った途端
火がついたようになき始めました。
帰り際にはもう泣き止んでバイバイと手を振ってくれたけれど、
う~んたぶん後でおおきなこぶができたと思います。
お大事に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする