日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ジャンジャンブル、生姜ケーキの断面は・・・

2008-07-23 15:33:53 | お菓子達いろいろ
今日もすでに3の倍数の33°を越えたそうです。
お教室にいらした生徒さんは世界のナベアツも3の倍数ギャグもご存知なくて
さん!!と言ってしまって「どおしよう!」とオロオロしてしまいました。

この暑い中今日もお教室は焼き菓子の「ジャンジャンブル」生姜ケーキを焼きました。
早めに来て冷房を入れてはいますが
オーブンをつけてしまえば、あ~熱帯地方?になってしまいました。
汗が目に入って大奮闘のお教室でした。
ジャンジャンブルをカットすると生姜のシロップ煮が見えます。
フードプロセッサにかけたのに生姜の繊維もしっかり残っていて
ときどきのぞいています。

アーモンドプードルたっぷりのふわふわ生地に
しっかりとした生姜の味が行き渡って大好評でした。
蓼科の別荘で今夏はこのジャンジャンブルも焼きますと
材料を一式買って日中の一番暑い時に帰っていかれました。

太陽のジリジリと照りつけるなか
休まずに生徒さん達お教室にきていただいて頭が下がる思いです。

8月のメニュー試作とカルチャーセンターの9月の画像取りが迫っています。
涼しいところで何種類か候補ケーキのレシピを考案しなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツケーキはオーブンのなか

2008-07-21 17:31:11 | お菓子達いろいろ
3連休の最終日、どこへも行かないで(当たり前だけど)今日もお教室です。
暑い中を出かけて来て下さる生徒さん達に感謝、感謝です。

「グレープフルーツケーキ」を焼きました。
大きなルビーのグレープフルーツの皮をおろす作業から開始。
生徒さんのお一人は手がとっても小さくてかわいい手なので
Lサイズのグレープフルーツの皮をおろす作業に悪戦苦闘。
生地を作る前に一仕事でした。
グレープフルーツの実が先月より赤くなって彩りがはっきりとしてきました。
「グレープフルーツの旬はいつですか?」との質問に答えられませんでした。
一年中出回っていますが旬って果たしていつなのでしょう?
宿題ができました。

「グレープフルーツケーキ」はいつ焼いても
やっぱり美味しいなぁ~と相も変わらず自画自賛しております。

生徒さんの手が小さくてかわいいことから、
ピアニストを目指していて、小さな手で悩んでいる人の中には
指と指の間を切って手をひろげるとか、
舌の長いオペラ歌手は手術して舌を短くするとか、
そんな話をお教室中に聞きましたがホントのことでしょうか???
パティシエにはそんな荒行(?)はないはずですが・・・
びっくりして、驚いたお話でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美智子皇后様をお教室途中で抜け出してお見送り

2008-07-19 17:34:03 | お菓子達いろいろ
炎天下のもと今日はお教室は午前と午後の2回でした。

午前は「ジャンジャンブル」生姜のケーキ。
オーブンで暖房?されてたくさん汗をかきました。

午後からは「アールグレイ」紅茶のゼリーとムースを作りました。
午後の生徒さんがいらした時に美智子皇后様のお車が通られるみたいよとの情報に
すぐに外に出てみると確かに私服警官の方たちが沿道にたくさん控えてました。
先導の白バイが現れたと思ったら黒塗りの車が。
白百合女子大に行かれたようでした。
反対車線だったのでよく見えなくて残念と話していたら
4時半頃に帰ってこられるよと。

「アールグレイ」を作り終えてティータイムしていたら
またまた警備の私服警官の人達が現れて
慌てて生徒さん達と歩道へ飛び出しました。
白バイの人に「車道に出ないで下さい」と注意された後ろに車が。
ほんの目の前に薔薇の花束を抱えた美智子皇后が手を振って通られました。
透けるようにお顔が白くて美しかったです。

お店の店先で皇后様に手を振ったのは今日で2回目でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの成長を毎朝見るのが楽しみ

2008-07-18 12:19:56 | 生活雑記
朝お店に着いて玄関横ですくすく育っているゴーヤを見るのがとっても楽しみ。
定休日明けの朝はびっくりするくらいグ~ンと伸びています。
J-WAVEでいただいた種がこんなになってと感慨深いものがあります。
ラティスを超えてしまったらゴーヤの芽をどこへ導けばいいか思案中。
ゴーヤのグリーンカーテン目指して頑張ります。

昨日拾ったお財布、持ち主に無事渡ったと連絡がありました。
良かった、良かった。
お互い様ですものね。

レモンケーキは焼きあがってクーラーの上。
粗熱がとれたらラッピングです。
こんなにどおしようもなく暑い日が続いているので
焼き菓子は少量づつ焼くことにしました。
保存剤などいっさいはいっていないので
暑さで痛むのではと、心配で心配で。
この夏は小ロットで焼いていきましょう

話は変わって「崖の上のポニョ」の主題歌はつい口ずさんでしまうほど
ほんとにかわいいですね。
おじさん二人とかわいい女の子の不思議な組み合わせのトリオが歌ってます。
ヒットしそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツケーキ、暑い夏にスッキリ感いっぱい

2008-07-17 15:29:01 | お菓子達いろいろ
今朝買出しに行ったスーパーで財布を拾いました。
置き忘れることがありがちな自分が反対に拾う立場にってしまって・・・
生徒さんにお話ししたらパスポートをコンビニでコピーしたあと
置き忘れて半月気がつかなくてパニックになったことがあるとか。
幸いコンビニに保管されていて無事だったそうです。
暑い夏はボ~っとしがち、忘れ物に気をつけましょう!!

お教室は「グレープフルーツケーキ」でした。
今回のグレープフルーツはレッドオレンジなみに実が真っ赤でした。
春摘みのダージリンをいれて汗をふきふきのティータイム。
グレープフルーツの酸味が暑い夏にさわやかだと好評でした。

帰り際には日々成長しつつあるゴーヤちゃんを見ていただいて解散でした。
日中の暑い中を帰っていかれる生徒さんが心配で
日陰を選んで歩いてくださいねと背中に声をかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アールグレイ紅茶のゼリーとムース

2008-07-16 15:02:55 | お菓子達いろいろ
暑い中今日も生徒さん達お教室に来てくださいました。
今年からスタートしたクラスの今日のお菓子は「アールグレイ」、
紅茶のゼリー&ムースでした。

初めてムースを作る方にとっては紅茶葉の処理があって
工程が少しややこしいかったかもしれませんね。
その甲斐あってか?ティータイムの実食の際には感動的に美味しかったようです。
ワンスプーンづつ美味しそうに召し上がっていました。

窓のそとはカンカン照り。
駅までの道のり気をつけてねとお見送りして今日のお教室は終了でした。

春先から歯の治療に月に2回ぐらいの割合で通っています。
仮り歯を入れたあと歯科医院が夏休暇に入ってしまってはや2週間あまり。
仮り歯の入っていない左側で食べるようにと指示されておりますが
ついつい食べなれた右側で食べてしまいます。
来週の予約日まで外れないように意識しなくてはと思っているのですが・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製天然酵母ベーグルで朝食

2008-07-15 08:53:21 | 生活雑記
お休みの朝はゆっくりゆったりと朝食タイム。

昨日手作りした天然酵母ベーグルに

定番のクリームチーズとサニーレタス、

バナナの輪切りものせてベーグル1個で大満足の朝食になりました。

ネスプレッソでいれたコーヒーをお供に楽しみました。

トーストよりお腹持ちがいいみたい。

ベーグルって形もツヤツヤ感もなかなかかわいいやつですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母ベーグルを焼きました

2008-07-14 16:52:16 | お菓子達いろいろ
今日も朝からムッとするような暑さから始まりました。
まずはお店の床を履いてトイレの掃除。
汗が吹き出ました。

今日はまたまた天然酵母パン作りに挑戦。
お湯の温度を正確にはかって天然酵母を発酵させてからスタートです。
国産強力粉を手で空気をたっぷり抱き込むように混ぜ合わせ
酵母の液体を加え捏ね上げます。
夏の季節は室温で発酵できるのでパン作りに挑戦するには最適の時期。
1時間前後の発酵後ベンチタイムして成形して二次発酵。
やっとオーブンで焼くことができます。

クグロフの形のパンがいちじくパン。
いちじくパンは天然酵母タイプとドライイーストタイプの2種を作って比較実験。
大きく膨らんでいるのがドライイーストパン。
天然酵母タイプはゆっくりと控えめに発酵するようで
ちょっと小さめのパンになりました。
味はやはりイースト臭くない天然酵母パンが美味しかった。
ドライいちじくを同じ量いれましたが
天然酵母の方がいちじくの味がしっかりしてました。
ただドライイーストの方がしっかり膨らんで作りやすいことは確かでした。

ベーグルは本を見ながら初めてしかも天然酵母で挑戦しました。
輪の形の成形が見よう見真似だったけれどだんだんとうまく作れるようになって
なんとか形になったようです。
2次発酵が終ったらベーグルの最大特徴である茹でる作業。
湯を切ってオーブンへ。
クリームチーズとサニーレタスなど挟んで試食。
予想外に、予想以上に美味しかった!!
実はベーグルは重くて苦手なパンだったのですが
この天然酵母ベーグルは柔らかくてモチモチして一辺にファンになってしまいました。
市販されているベーグルより一回り小さいけれど
お腹もちもよくお気に入りなパンになってしまいました。

これからは様々なベーグルのレシピに挑戦して
一番美味しいベーグルを作るぞと誓ったのでした。
ちょっと大げさかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファン?の方からいただいたポストカード

2008-07-13 17:52:02 | 生活雑記
病み上がり?の今日はお教室が終わった後は
もうお菓子も作らないでゆっくりとしています。

焼き菓子はクッキーがあと2個となりました。
月に1回くらいでしょうかお菓子を買いに寄ってくださるお二人連れが
さきほどいらっしゃいました。
いつものように生ケーキとクッキーをお買い上げ、
帰り際に「私、ここのお菓子の大ファンです、
お気に入りのポストカードを見つけたので受け取ってください。」と渡されました。
お店を開いていて初めてのことにもうびっくり。
ピンク色の封筒の中には鮮やかな緑色の爽やかなカードとメッセージが入っていました。

お店のお菓子が大好きでいつかお菓子を習いにきたいと書いてありました。
なんだかとっても感動してしまって
ちょっと弱っていたカラダと気持ちに元気をいただいた気分です。

さっそく壁に飾らせていただきました。
大好きな色のグリーンがお店に映えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルケーキをマロンで作ってみました。

2008-07-13 14:38:58 | お菓子達いろいろ
相変わらずの猛暑日になりました。
昨日は夕方より急激に体調が悪くなってダウン。
動くのも大変な状態で、どおしたのかしら??と戸惑うばかり。
帰宅した途端に寝込んでしまいました。
エアコンの故障で弱ってたのが今ごろ出たのか、
雑貨EXPOで歩きすぎたせいなのか・・・・
10時間以上寝てしまったせいか今朝は回復していました。
これからの夏、疲れをためないようちゃんと健康管理しなくては。

お教室はいちごのエンジェルケーキをしていなかった生徒さん達に
あのかわいいエンジェルを味わっていただこうと
マロンタイプの「エンジェルケーキ」を作りました。
いつ見てもエンジェルはかわいいですね。
みなさんかわいく出来上がりました。
アイスティーとともにティータイム。

生徒さん達も全員最近体調を崩してに寝込んだりしたそうです。、
今年の夏は寒暖の差が激しかったり雨が局所的にひどかったりと
不安定なのでこれから気をつけましょうねと解散しました。

ゴーヤはすくすくと成長しています。
実をちゃんとつけてくれますように



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする