1966年
飯田監督が巨人戦を前にして考えたことは、ON分離のほかに柴田、土井の足封じだった。塁に出したら必ずかきまわされるうるさい足。これを阻止するにはー。ほぼ力のそろった岡本、根来、島野の三捕手のうち、モーションがすばやくて肩の強い島野が浮かびあがった。だが、この日飯田監督はあえて岡本を先発メンバーで出場させた。「負けがこんできたときこそ打力本位の打線を組まなくては、強いチームに反発できない」というわけ。七回、岡島が打席に立っているあいだ中、岡本はずっと「きっとヒットしてくれるように」と祈ったという。「もしあそこで岡島さんが打てなかったら、次の回にはぼくの打順は先頭でまわってくる。そうしたら、代打を出されたと思うんです」ホームランは内角低め。先発の城之内の球がめっぽう速かったため宮田の球は速くみえなかったという。「宮田は内角ばかり攻めていた。岡島さんに投げた六球のうち、四球までインサイドの球だった。だからきっと内角球を攻めてくると思った」念のために次打者にいた須崎に「森が内角へ構えたら教えてくれ」とたのんで打席に立った。一球目にその須崎からサインが出た。宮田の一球目はねらいどおり内角へ。試合後岡本は「長島さんが八回に三遊間安打した球と同じだったそうだ。内角低めのボールくさいコースだってね。ぼくはあそこだけしか打てないんですよ」と大喜びだったが、実は須崎は森のかまえをみて外角というサインを出していたのだ。岡本はこれをてっきり内角のサインと勘違いしたわけだが、宮田の球も森のかまえと逆に内角へ走った。岡本は勘違いに助けられたわけだ。「この前の後楽園(五月六日・三回戦)で宮田からだいぶファウルを打った。あのときいけると思っていた」という。「岡島さんが同点打したとき監督に自由に打てといわれた。それで自信をもった。オレがそんなに信用されたかと思うとうれしくてね」いつもはみのがす初球から打ち気に出たとき、すでに宮田に打ち勝っていたようだ。ちゃめっ気があり、向こうっ気が強い。投手リードも強引。この日、フリー・バッティングをみながらマークするのは長島ひとり、王はだいじょうぶだときめてかかっていたが、「長島さんにはウラのウラをかかれた。当ってますね」と頭をかいた。
飯田監督が巨人戦を前にして考えたことは、ON分離のほかに柴田、土井の足封じだった。塁に出したら必ずかきまわされるうるさい足。これを阻止するにはー。ほぼ力のそろった岡本、根来、島野の三捕手のうち、モーションがすばやくて肩の強い島野が浮かびあがった。だが、この日飯田監督はあえて岡本を先発メンバーで出場させた。「負けがこんできたときこそ打力本位の打線を組まなくては、強いチームに反発できない」というわけ。七回、岡島が打席に立っているあいだ中、岡本はずっと「きっとヒットしてくれるように」と祈ったという。「もしあそこで岡島さんが打てなかったら、次の回にはぼくの打順は先頭でまわってくる。そうしたら、代打を出されたと思うんです」ホームランは内角低め。先発の城之内の球がめっぽう速かったため宮田の球は速くみえなかったという。「宮田は内角ばかり攻めていた。岡島さんに投げた六球のうち、四球までインサイドの球だった。だからきっと内角球を攻めてくると思った」念のために次打者にいた須崎に「森が内角へ構えたら教えてくれ」とたのんで打席に立った。一球目にその須崎からサインが出た。宮田の一球目はねらいどおり内角へ。試合後岡本は「長島さんが八回に三遊間安打した球と同じだったそうだ。内角低めのボールくさいコースだってね。ぼくはあそこだけしか打てないんですよ」と大喜びだったが、実は須崎は森のかまえをみて外角というサインを出していたのだ。岡本はこれをてっきり内角のサインと勘違いしたわけだが、宮田の球も森のかまえと逆に内角へ走った。岡本は勘違いに助けられたわけだ。「この前の後楽園(五月六日・三回戦)で宮田からだいぶファウルを打った。あのときいけると思っていた」という。「岡島さんが同点打したとき監督に自由に打てといわれた。それで自信をもった。オレがそんなに信用されたかと思うとうれしくてね」いつもはみのがす初球から打ち気に出たとき、すでに宮田に打ち勝っていたようだ。ちゃめっ気があり、向こうっ気が強い。投手リードも強引。この日、フリー・バッティングをみながらマークするのは長島ひとり、王はだいじょうぶだときめてかかっていたが、「長島さんにはウラのウラをかかれた。当ってますね」と頭をかいた。