お正月はいかがお過ごしですか?
私は元旦の余りの寒さに例年地の神様に
必ず行っていた初詣を(―_― )ノ“ パス
今日の午前中に行ってきました
寒いけれど陽ざしが温かで正解でした(^ロ^v)ぴぃす
しかも空いてたし!(ノ~▽~)ノ わーいわーい
さて!
いつも同じおせちなんて
つまんない!
という主義で今日まで生きてきました
→ヾ(- -;)コラコラおおげさな
というわけで
これを年末にご紹介出来たら
少しは役に立ったかなと
いつも思うのですが (ToT)ゞ スンマセン
今日の新作なんて1品だけでの写真を
撮ってないし (ToT)ゞ スンマセン
鶏ミンチ入り卵焼き
材料
卵 2個
鶏団子用に作ったもの 少々
ごま 適宜
片栗粉 小さじ山盛り1杯
だし汁 (うどんだしも可)80~100cc
酒 塩 いずれも少々 うどんだしの場合は不要
以上を普通にだし巻きにします
片栗粉は卵を割り入れる前にだし汁と合わせて
溶かしておくことです
砂糖を使う場合は焦げやすいので注意です
ごまのぷちぷちが非常にアクセントをつけて
美味しかったですよ
普段のお弁当に使えますね
青のりも入れたかったんだけどなかったんです( _lll)
鶏団子とかタネを作って置いて冷凍庫に常備しておくと
他の料理に転用出来ますもんね
このタネで小さな団子を作って揚げました
それを20日台に冷凍しておいて
お煮染めを作る時に炊いて串に刺して
1品になります
全体写真を前回にアップしましたが
左上のなますの側に写ってるのがこれです
私は元旦の余りの寒さに例年地の神様に
必ず行っていた初詣を(―_― )ノ“ パス
今日の午前中に行ってきました
寒いけれど陽ざしが温かで正解でした(^ロ^v)ぴぃす
しかも空いてたし!(ノ~▽~)ノ わーいわーい
さて!
いつも同じおせちなんて
つまんない!
という主義で今日まで生きてきました
→ヾ(- -;)コラコラおおげさな
というわけで
これを年末にご紹介出来たら
少しは役に立ったかなと
いつも思うのですが (ToT)ゞ スンマセン
今日の新作なんて1品だけでの写真を
撮ってないし (ToT)ゞ スンマセン
鶏ミンチ入り卵焼き
材料
卵 2個
鶏団子用に作ったもの 少々
ごま 適宜
片栗粉 小さじ山盛り1杯
だし汁 (うどんだしも可)80~100cc
酒 塩 いずれも少々 うどんだしの場合は不要
以上を普通にだし巻きにします
片栗粉は卵を割り入れる前にだし汁と合わせて
溶かしておくことです
砂糖を使う場合は焦げやすいので注意です
ごまのぷちぷちが非常にアクセントをつけて
美味しかったですよ
普段のお弁当に使えますね
青のりも入れたかったんだけどなかったんです( _lll)
鶏団子とかタネを作って置いて冷凍庫に常備しておくと
他の料理に転用出来ますもんね
このタネで小さな団子を作って揚げました
それを20日台に冷凍しておいて
お煮染めを作る時に炊いて串に刺して
1品になります
全体写真を前回にアップしましたが
左上のなますの側に写ってるのがこれです