お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

新玉ねぎと鮭缶の酢煮

2020-05-13 10:43:47 | 魚介

これは斉藤先生のお料理です

関西の先生方はほぼ例外なくおしゃべりが上手!

楽しそうな雰囲気での放送はやる気を誘ってくれます

相変わらず料理番組の録画したものを整理中ですが

その中から気に入ったものを作れるのも楽しみ^^

 

これ とても簡単でおいしいですよ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ

 

お酢を使う料理って酢の物やお寿司しか浮かびません

特に酢で加熱してする料理って殆ど想定外で

つい観てしまいます

 

材料 

   新玉ねぎ 3つ

   鮭缶  小2缶(200g)

   酢   1カップ

   砂糖  大さじ4杯

   塩   大さじ1杯弱

  私は鯖缶しかなかったのでその辺よろしく…(UU)

 

作り方

新玉ねぎは半分に切ってからそれを3~4つにくし切り

鍋に調味料を入れて沸いてきた所に缶詰の汁を入れる

再び沸いてきたら缶詰の中身をほぐしてから

玉ねぎを全量を入れて中火で12分~15分煮る

      

玉ねぎのとろとろ具合は好きなように煮る時間で調節

めちゃ簡単!d(^-^)ネ!

ここから2品料理を展開されていました

1品はここにマヨネーズを練り入れて

バゲットにレタスとトマトを挟んでのサンドイッチ

鍋に残った汁はドレッシングとして

オリーブ油を混ぜてどうぞと・・・

 

私は厚揚げの上にトッピングの方を選びました

厚揚げをフライパンで焦げ目をつけて上から酢煮を掛けるだけ~♪

私 玉ねぎはとろとろにし過ぎて汁が残りませんでした^^;

これでも途中でだし汁を継ぎ足したんですけどね^^;

本当は汁が必要です この上に醤油をかけてどうぞ♡( ̄▽ ̄)おほほほほ

 

最近私は缶詰料理を見直しています

これまでツナ缶以外に使った事がなかったから^^;

要するに缶詰の中身は下ごしらえされたもの

と解釈すればいいんだって^^

 

酢も砂糖もすごい量でちょっとびっくりですが

食べたら全然気になりませんよ

  

この日はこんな風でした

 

娘は私同様玉ねぎは除ける方ですが

これは大好評でした

食べ終わって考えたら厚揚げではなく

温かい豆腐でも揚げ出しでも

冷ややっこでもいいんですよね^^

他にもご飯の上に乗せてもよさそうですし・・・

 

カボチャの横に添えたブロッコリーには

ヨーグルトとマヨネーズを合わせた中にゆかりを振り入れました

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする