昨日は久しぶりで生徒さんとストレッチ&筋トレをしたので
もう今日は身体がバリバリ(; ̄ー ̄川
いかにこれまで怠けていたかがよくわかります
椅子に腰かける時が特に大変です
太もも前と内転筋がエラい事に Σ∩(×д×;)∩ヒェ-
今週は昨日だけのレッスンだったので
またお怠けの毎日になるでしょうが[壁]д=)
昨日野菜を買いに出ました
普段なら絶対に手にも取らないそら豆がすごくお安かったので^^
今だからこそ下ごしらえができますからね
多分このブログには「そら豆」という単語は出ないはず
それほどに縁のない豆でした^^;
安かった分 さや1本に2つしか入ってませんでした
しかも茹でてみると黄色になったものもあったりして(・д・)チッ
これを単に食卓に並べるほどには忙しいわけではないので
せっかくのお初の料理だし色々検索を掛けました
そら豆と山芋の海苔揚げ
材料(4人分)
そらまめ 20粒
塩(下茹で用) 少々
山芋 300g
のり 2枚→もちろん全形のものを切ります
薄口醤油 小さじ2杯
サラダ油(フライパン用) 適量
めんつゆ 適量
塩 適量
下ごしらえ
そら豆の薄皮に浅く切り込みを入れ、
塩を入れて沸騰させたお湯で2分茹でます。
ザルに上げ、粗熱を取ったら薄皮をむいて水気を拭き取ります。
作り方
1
山芋をすりおろし、薄口醤油を加えて混ぜ合わせます。
2
のりに1をスプーン1杯分のせ、真ん中にそら豆を2粒置きます。
3
フライパンに深さ3mmほどサラダ油を入れて熱し、
のりを上にして2を静かに落とし、揚げ焼きにします。
4
両面に揚げ色が付いたら完成です。
お好みでめんつゆや塩を付けて召し上がれ♪
コツ・ポイント
そら豆は茹でる前に切り込みを入れておくと、
薄皮がツルッと簡単にむけます♪
のりにのせると山芋が広がって持ちづらくなるので、
油に落とす際は手または網格子にのせて、そっと油に落としてください
見事にコピペを ((((((( ̄. ̄;) 逃げ腰
作ったものはこんな風
私は山芋+タラコ少量です
摩り下ろしてみるとあまりに山芋が緩すぎるので
小麦粉を混ぜ込んでみました
本当にタネが緩いのでへらなどの上に海苔を上にしてから
油に滑り込ませます
一遍には揚がりません
だってタネをへらに乗せる時点でひと悶着(・ω・A;)アセアセ
表はこんな風
油に入れられるのはせいぜい2~3個です
箸で掴めるほど固まったら出来上がり
せいぜい2分ほどです
焦がし過ぎないように油の温度に注意です
タラコをいれているので塩が利きすぎないように注意です
我が家は誰もタレを掛けようとはしませんでした
見た目重視の料理ですので 多分食べてみて
どうぉぉ?(* ̄ー)σツンツンと聞いたら ふつ~~( ̄^ ̄)
と答えるような料理です
まあこの季節にしか作れませんけどねえ
というわけでこれもこの季節食べおさめかというホタルイカ
それと冷ややっこでした^^
これなら周りがあっさり系なのでよかったです (o´・ω・)´-ω-)ウン
しかし この海苔乗せの山芋の料理
何もそら豆とは限らないですもんねえ
トッピングで色々楽しめそうです d(^-^)ネ!