goo

トライアルバイク

トライアルバイク エコー

普通の自転車とは少し違うスタイルのトライアル用の自転車です。普通バイクというとオートバイという感じですが、本来はオートバイはモーターサイクルと言います。トライアルという競技があり、障害物があるところを走破し足を着いたら原点というもの。トライアルには、自転車、オートバイ、車とそれぞれあります。

自転車のトライアル車には、腰を下ろすところのサドルがありません・・・ずーっとスタンディングをしています。

フレーム構成は最初からサドルをつけるようにはなっていません。

昆虫のようにも見える。

普通の自転車とは比べ物にならないほど幅があるハンドルです。これは前輪や車体を持ち上げるときに引っ張りやすいようになっています。

ちょっと前の話ですが、かみさんと子供たちで自転車に乗って公園まで行きました。その公園で息子は階段を自転車で降りようとしたという話を聞きました。
この話を聞いて、息子は自転車が大好きだからトライアル自転車があればよいかなぁ!
以前「トライアルに興味を持って自転車を購入したがもう乗っていないな」という話を思い出しました。
その人に連絡をしたら譲ってあげるよ言うことで僕のところまで持ってきてくれました。

その自転車を見て開口一番、大きい!
タイヤのサイズは26インチなのです。
5歳の息子には全然大きすぎますが、そのうち乗れるようになると良いなぁ。
それまでは僕が練習しようか?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車でお出かけは久しぶりです

昨日は子供を迎えに行くために夕方は5時30分で締めました。今朝は10時30分の開店時間となり30分間で用事を済ませてきました。焙煎時にはストップウオッチと腕時計を同時に使いますが、その時計の電池が切れてしまったので近くにある、「内山時計店」まで自転車に乗って行きました。用事を済ませるときはほとんどがランドナーというモデルで行きます。フロント、サドルまたはリアサイドのバックを備えられるのでスーパーでの買い出しにも重宝します。
自転車だと駐車場の心配もなく、風を心地よく受けるので気分転換にもなり好きです。信号待ちでは強い日差しは厳しいです。

時計の電池交換は二本で、ダニエルウエリントンとオメガシーマスターでしたが、内山時計さんではオメガも普通の電池交換の料金と同じなんです。以前持ち込んでいた時計屋さんでは、オメガは特殊な工具を使うので特別料金を頂きますと言われて通常の2倍の料金を払っていました。店というか人によって考え方に随分と違いがあるのです。

乗って行った自転車は、岩井商会・ガンウエルのランドナーです。随分と前にヤフオクで購入したものです。購入した時点で不具合があり、異議申し立てをして損害賠償請求をした記憶があります。当然自転車屋さんで修理をしていただき今は全く問題はありません。久しぶりに乗った自転車だったので帰ってからは少し足腰が張っています。普通のポタリングでもやらないよりはやった方が体を使うんですね。ゆっくりと自転車に乗る気持ち的な余裕が欲しいものだと感じました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

牽引カーゴ

僕が自転車でチャイルドトレーナーを引っ張っているので、息子も同じようにしたいという話ですが、補助輪付自転車で引っ張るための箱を作り、それを自転車と連結するための小物をホームセンターで先日見つけてきました。これを見た息子は、「ありがとう!」・・・こう言われるとうれしいものです。

しかしながらその後は自分から、「さぁー作ろう」という言葉が出てきません。
引っ張る箱はあまった廃材で箱を作り、何かを解体したときのキャニスターを取っておいたので付けました。






今朝は子供たちの友達のお母さんが車で迎えに来てくれてみんなでお出かけです。産業展示館にて「サンリオ展」があるそうです。キティーちゃんなどのキャラクターがいっぱいあるんでしょうね。かわいいキャラクターグッズですが、女の子にはいいが息子は楽しめるのだろうか?おねーちゃんと友だちに付いていく感じの息子・・・感想を聞きたい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

子供の発想

息子の5歳の誕生日にあげたフィールドカートです。これと、バケツとスコップを一緒に。せんげつですがすでに随分汚れています。
先日庭で自転車を乗っていた息子が自転車の後ろに並べて・・・「これをつなげてほしい!!」
自分の自転車で引っ張りたいという。
この発想は息子を乗せるチャイルドトレーラーの真似をしたいようだ。

今年から息子は幼稚園に通うようになりましたが、その前はこども園にこのチャイルドトレーラーに乗せて行っていました。

息子からの熱望に何とかしてあげようと、あまっている木材でワゴンを作り始めた。まだまだ形にもなっていないので紹介するのは先の話になりますが、のこぎりで切ったりドリルでねじを打ち込んだりとかを一緒にしている。箱を作り下にキャスターを付けるところまでは具体案は出来上がっていますが自転車との連結部分をどうしたものか?
これは課題です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

友達に自転車を貸し出すつもりでしたが、

1980年代後半のブリジストン・トラベゾーン・ツーリング(ランドナー)


資料によると1989年か1990年あたりになると思われます。この自転車はかみさんのために僕が購入したのですが、ただかみさんは余り気に入らないようで乗ってはくれないのです。かみさんはいまだ自分には大きすぎるサイズのスポルティーフを通勤に毎日使っています。

僕が乗るにはちょっと小さすぎるサイズなので、かみさんの自転車の調子が悪い時にだけ、一時しのぎとして乗るので活躍をする事が少ない。

そこで、僕が以前テニスをしていた時に一緒にやっていた友達と言うか僕よりも一回り年が上の人がいるのですが、自転車に乗りたいが無いと言うので貸してあげようと考えていました。

昨日は病院に通院する予定が無かったので子供たちを送ってから貸し出す為に整備をしました。今年は組長の当番で自治会の仕事をしてからだったので昼前までの1時間ほどしかできなかった。

相手先の都合を伺う為に電話をしたら、午後は外出すると言うことだったので昼前でしたが車に積み込んで向かいました。

トラベゾーンはかみさんように準備したのでフレームサイズは520mm、適正身長は160~165cmあたりなのでサドルの高さを調節すれば良いと思っていましたが、本人曰く足が短いのでサドルを一番下までしてもらっても足がしっかりと届かない・・・と言うことで、無理は禁物と考え断念をしました。

僕の思いも肩透かしを食らってしまい、家に帰ってきました。

午後は気分転換にと整備中のランドナーのブレーキ関係を調整しました。



この赤いフレームは自分にとって一番大きなサイズで560mmとなっています。速く乗り出せるようにしたいなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スーパーへ買出し

今年で44年目のフジ 青空号


食材が少なくなれば近くのドンキへ散歩のついでに行きますが、基本は休みの日に買出しをします。その時には決まって自転車です。積載能力がそれほど必要でないときには、サドルバックとフロントバックをつけてあるランドナーで行きますが、今週はかみさんからの要望で豆乳を買ってきてほしいと言うことなのでサイドバックが備えられている自転車になりました。

毎日子供たちを送って行くときの自転車なので、チャイルドトレーラーから外しての作業が必要になります。でも簡単なので1分あれば準備が出来ます。



豆乳1Lが6個で1ケースになりますがこれを2ケース。これが大変重くはなりますが自転車であれば以外に軽く走れます。

買い出してきたものリスト
1.豆乳 1Lx12
2.卵 10コx2
3.トマト 7個入りx1
4.夕食用の鶏ひき肉 小さめ4パック
5.もやし、チンゲンサイ、こまつな

以上

これぐらいの買い物であれば、リアサイドバック左右、フロントバックで大丈夫です。
自分的にはスーパーから出てからの荷造りなどは、いつか行けるかもしれないツーリングの予行練習という気持ちで、家までの短い道のりを楽しんでいます。

午前中は車のオイル交換をしていました。その様子は別のブログに書いています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車に乗れたそうだ

娘の自転車


家からカインズホームまでは歩いて20分ぐらい掛かると思うのですが、昨日はかみさんが子供たちを連れて歩いていきました。

5歳になった娘の自転車にペダルを付けてほしいと言うことで、準備をして付けてから出発をしました。どういうわけか下の息子はいつものキックバイクではなくて三輪車に乗って行きました。

案の定、下の息子はカインズに向かう途中で三輪車が嫌になっていつものキックバイクに代えたいといっていたそうですがいまさら戻るわけには行かないと言うことでそのまま進んだそうです。

帰ってきてから、娘が「自転車に乗れるようになったよ!」
ペダルを漕いで走れるようになったそうです。それほど長い時間ではないそうですがバランスが取れるようになったとのこと。


その娘から”かご”をつけてほしいと言われたので付属で付いていたかごを取り付けました。

キックバイク暦は下の息子のほうが長いので直に乗れるようになるのだろう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チェーンの交換

昨日の午前中は病院には行かなかったのですが時間の過ぎるのは早いものですぐに昼近くになってしまいました。外食が苦手なほうなので問題はないのですが、休みの日でも自炊の昼食です。

このところの休みには決まってラーメンを作っています。インスタントラーメンでサッポロ一番味噌ラーメンを使います。出汁を出すように先ずは肉を炒めますが、豚こま切れ、合びき、気まぐれで牛肉など。そして野菜をたくさん、もやし、にら、キャベツなど気分に合わせて。

店を営業しているときの昼食はお客さんがいらっしゃれば途中で接客をしますので麺類、それも汁物は無理。とりわけ休みの日のラーメンは楽しみとなっています・・・決して外食でのラーメンが好きなわけではなく自分で作るラーメンであれば良いという感じです。

昼食をすませてから自転車の整備をしていました。今回は錆びて固着しているチェーンを交換しました。
今整備をしている自転車は、数十年前に購入、最後に乗ってから15年ほど放置のランドナーです。

レストアではなく交換しないといけない部品も数々ありますが先ずはどのような状態なのか見るためにつけられていた部品を組みなおしてみました。

チェーンは新しいものに交換しましたが、Fディレーラーがどうも歪んでいるようです。またまた、新たに部品を準備しないといけないかなって感じです。

ここ数日の不安定な天気ですが窓を開けたり閉めたり忙しいですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

整備を少しだけ

休みは病院へ行くことが日課ともいえるような日々が続いてきていましたが先月からは月一の検査とリハビリになりました。これは事故後の通院になりますが、また別の理由での他の病院へ通院があるのでなかなか自分の好きなことが出来る時間が少なくなっています。

でも少しばかり時間があれば自転車の整備をします。といっても事故で壊れた自転車はまだ何も手はつけてはいません。

今整備している自転車はどんな物かといいますと、数十年前に乗っていましたが乗らなくなって15年ほど倉庫に置いていたものを購入しました。

僕は自分の体に合わせて新品で購入した経験がありません。今手元にある自転車はすべて30年以上前のものばかりです。痛んでいる部品を交換したり分解整備をして機能復活をしてから自分の体型に合わせながら乗れるようにしてきました。

僕が今まで購入してきた自転車は、
どちらかというと玉数が多いサイズの自転車・・・それは30~40年前の時代の一般的な体型に合うフレームなので、僕には少し小さめなのかと感じていました。
その小さめの自転車に乗るためには、ハンドルステムを長いものを選びハンドル位置を高くしなければならず・・・これがいまいち見た感じのバランスが悪いように感じてきました。そもそも自分は余り前傾の姿勢はとりたくないのも原因になっています。

そこで今回は今までよりも大きいサイズの560mmを見つけました。



ハンドルステムは、長モノではなく一般的サイズのものを選び、突き出しも50mm、65mmと短めを準備しています。

見出しの写真はRディレーラーですが自転車と共に付いていた部品です。
先週の休みは、ディレーラーを分解してグリスアップをしました。使うものは真ん中のシマノSTXとなります。右側のものはシマノ600で分解してグリスアップをしたら良い感じになりましたが、使えるカセットが5Sだろうと思われるので今後の予備として保管しておきます。ちなみに左側のものはサンツアー・サイクロンで6S用だと思われる。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サドルを交換

毎日子供たちの通園に使っている自転車は、42年前に友達から譲ってもらったフジの自転車です。当時ではいたって普通だったサイクリング車となります。当時から使っているパーツはフレームとアームぐらいで、後はそのときの状況に合わせて部品を交換して使ってきました。

今までサドルはブルックスのスプリング付きを使ってきて収まり具合がちょうど良くなってきていましたが、他の自転車にサドルを移設したいという状況から新しく調達したものが見出しの写真のものです。自転車がフジであるからフジのサドルが合うだろうとのもくろみでオークションで見つけました。

昭和の時代の国産ものですが実用車両に使われていたものでデットストックものでした。購入したのはもう数ヶ月前になるのですが、高さや角度や前後の位置調整でなかなかベストポジションが決まらずにいましたが先週の調整でようやく決まりました。



今までのブルックスのサドルはこげ茶色でしたが、やはり黒が落ち着きますね。数ヶ月掛かったサドルの調節でした。まだ使い始めて数ヶ月なので今後もっと良い座り心地になっていくことでしょう。これも楽しみとなります。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まだ完成ではありませんが、

僕は考えてみると自転車を新品で購入したことがありません。このところ数年はもう乗らないからと言う方から譲り受けて、部品を交換したり分解をして元の良い状態に再生、レストアを施して自分が乗れる様にしていくことを楽しみとするようになりました。
今年はコロナの影響で外出を控えると言う状況がより時間を作り出すことにもつながりました。

見出しの写真の自転車も35年ほど前に乗られていたものですが、もう乗らないという状態で数年、数十年?室内での保管で比較的良い環境保存されていたものでした。
カテゴリーとしてはロードレーサーになりますので、チューブラーという仕様です。
僕が今まで親しんできた自転車は、泥除けが付いているサイクリング車なのでチューブが無いタイプの仕様の自転車は数年前にレストアをした三連勝に続いて二台目となります。

三連勝のときは、分解はしたけれども組み上げる時間や気力が無くなってしまい、最終的には自転車屋さんに部品をすべて持ち込んで組み上げてもらいました。
自分自身の気持ちの持続が続かなかった経験から、時間が掛かっても自分で仕上げてみたいという気持ちから、今回はあせらずに少しずつの作業をしてきました。

休みの空いた時間に少しずつ作業をしてきて6ヶ月掛かりましたがようやく走り出せるようになりました。



先月にはようやくバーテープを巻くところまで着ましたが、仮止めということでテープを巻いて止めています。仕上げにはタコ糸を使ってのヘンプ巻きという仕様をし、ニスを塗って仕上げる予定です。
この自転車の自分に合わせた仕様の一番は、ダウンチューブの変速レバーをハンドルステムに移設したことです。そして、フリーからラチェットタイプに進化させました。
張り替えたタイヤの調子は今のところ良いという状態で少し注意をしていかなければならないでしょう。
サドルは細いロードレーサータイプから自分のランドナーで使っていた皮のサドルに変更をしました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

有意義な休日

昨日は天気が良かったものの風が強かったのでオートバイには乗りませんでした。このようにオートバイに乗ることが出来るのはいくつもの条件を満たさなくては僕の場合は乗れません。

よって部屋の中で出来る趣味が自転車の工作です。見出しの写真は新しく組み付けるチューブラータイヤです。僕は今までチューブラータイヤの交換などした事がなく、親しみがないので初の挑戦となります。

タイヤをつける前にクランクの分解作業をしました。この自転車は35年ほど前のものなので整備をしてからでないと乗ることが出来ませんので軽いレストア作業となっています。


クランクを外すための工具を取り付けてがんばりますが回らないためどうしようかと思案をしました。



車でものの3分で着くところにホームセンターがあるのは便利です。クランクが中に入る径のパイプを購入しました。


傷が付かないように養生をして無事外すことができました。

その後は初となるチューブラータイヤの組み付けですがとても大変でした。


渾身の力を振り絞っての作業でしたが何とか装着完了となりました。まだまだやることもあり乗り出すまでにはもう少し時間が掛かります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車の整備か、それともレストアなのか

手振れでうまく撮れていないのでぼやけてしまいました。なんとなくこんな具合でしたと言う写真となってしまいます。
もう乗らなくなって部屋に保管したままの状態の自転車を購入したのは今年で数ヶ月前になります。僕が毎日乗っている自転車は43年前に友達から購入した中古の自転車ですが、写真のリムの自転車はそれよりも少し新しくて35年ほど前に購入されたものです。僕の自転車は普通の市販されていたサイクリング車ですが、今年整備している自転車はフレームからオーダーしてコンポーネントを組みつけているものなので、当然ながら市販されている自転車よりも高価でした。

レストアというか整備の部類ほどのことしか出来ませんが少しずつ分解をしてみています。見出しの写真はぼろぼろになっていたタイヤを剥ぎ取ったときのものです。チューブを使わないタイプのタイヤなのですが、タイヤをリムにつけるための接着剤、セメントと言うものがこびりついてしまっています。



自転車用のセメントクリーナーというものを使って汚れを落としましたが全然きれいにならないので、マイナスドライバーを使ってゴシゴシと削り落としてこのぐらいまできれいになりました。


でもまだきれいにはなっていないので”塗料はがし液”というものをホームセンターで買ってきました。刷毛で全体に塗りしばらく放置してからふき取ると、



このぐらいまできれいになりました。自分としてはこのぐらいまできれいになればよいと思うので新しいタイヤを取り付けるようにします。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の夜更かし近し

まだまだ秋といえるほどではないにしろ、日が落ちてからは過ごしやすくなってきました。湿度があるときは蒸し暑いですがエアコンを入れるほどではないですね。当店の営業時では日中のエアコンは一度も使っていないです。

昨夜は少し気力も出ていたので自転車の工作をしました。店に置いている自転車はどこかしら整備をしなくてはいけない状態になりますが、先ずはGWランドナーの方から始めます。

フロントフェンダーの不具合がありがたがた音がして気になっていました。

フロントキャリヤとの固定をする為にボルトが入る穴の加工をしました。位置決めをして印をつけたのですが少しずれていたので鑢で穴を少し調整をして取り付けました。

次は置くに置いてあったフタバですが、タイヤがもうだめでしたので剥ぎ取りました。

しばらく乗らないで室内保管状態だったので接着剤も、もろくなっておりすぐに取れました。

リムセメントが付着しているのできれいにしなくてはいけませんね。リムセメントクリーナーの準備をしなくてはいけませんのでネットで調べてみましたがやはりモノタロウが安いです。アマゾンでの販売価格の半値までは行きませんが随分と安いので、一緒に小物の注文をすることで買い物を済ませました。最近ではモノタロウ、らくてん、アマゾンなどの専属配送業者が入り乱れてきましたね。

ここまでが昨夜の工作ですが、今朝子供たちを送ってきてからの少し空いた時間では、サドルのお手入れをしました。

これはかみさんが使っていたものですが雨ざらしのままの使いっぱなしで相当痛んできて、「もう使わないので新しいのにする」と言って僕にくれました。オイルを塗って皮をやわらかくしてから、

まだまだ伸びしろが随分とあるので調整をしました。シャフトで10mmほどずらしました。

今回の伸ばしはこのぐらいで止めておきました。またしばらくしてからオイルを塗って少し伸ばしてみようかと思います。

ブルックスのプレートもなくなっているしひび割れがひどい状態ですが捨てるには忍びなく何とか再生して使いたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハンドル調達

以前買っておいたと思うランドナーバーが見つからないので中古にて調達しました。見た感じはテーピングの後、多分両面テープで巻きテープを剥がした後ではないかと思うのですが汚れています。傷も多く有りますが、自分が使うときにもステムに通す時には当然傷はつきますし、テープを巻いてしまえば汚れは気になりません。

新品のハンドルのほうが気持ち的にはよいでしょうが、自転車工作の支出を押さえたいと考えます。
今回のハンドルは今は無い国内部品メーカーの栄輪業のランドナーバーです。前回記事のチェーンリングを取り付けた自転車に使うとは限りません。今ついているタイプのものを使ってみて自分に合うか、その自転車に合うかを考える為に違う形のものを手元に起き、工作をしながら違いを比べたいからです。

ステムの長さにしても1cmから3cmの違いも組みつけて試走をして確認したい。僕にとって自転車はすべてが新品ではなく中古、今はなくなってしまったメーカーのものがほとんどで年数が経っている古いものです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »