HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
ヴィンテージストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーをご紹介します stesp-Alu201G

商品番号:stesp-Alu201G
海外でコーヒーといえばエスプレッソコーヒーが主流となります。抽出方法で一番普及している方法が蒸気圧で短時間に抽出するエスプレッソなのです。これには高い圧力が求められますが、一般的には業務用のマシーンは9気圧が達成されるように設計してあります。マシーンで抽出するには9気圧が必要である、この圧力が一番良い状態であるとなっております。このような圧力を発生させるには電気を動力としてポンプを作動させています(今のマシーンが開発される過程では、ハンドポンプと言うシステムもありました)。でも一般家庭ではそのような高い圧力を発生させられるようなマシーンは準備できません。そこでイタリアでは家庭に一台はあると言われる直火式の小さな湯沸かし器であるマキネッタという物が使われています。このマキネッタで抽出されたコーヒーは、エスプレッソマシーンで造られたコーヒーとはまったく違う風味を作り出します。コルドバで仕込むコーヒー豆は、熱源に炭を活用し焙煎機は直火式を使っておりますが、抽出する器具としてネルドリップ以外では直火式のマキネッタが良いと考えております。ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーは、作っていたメーカーもなくなってしまったり、作らなくなってしまったモデルなどがあります。電動のエスプレッソマシーンが普及する前の時代に作られた、すばらしい器具をご紹介いたします。ヴィンテージ物を中心にご紹介いたしますが一部現行商品や現行モデルのUSEDもございます。ヴィンテージ ストーブトップ エスプレッソ コーヒーメーカーの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
本日はアルミ製の2カップ用のイタリアンカラーのマキネッタです

横からご覧下さい

上からご覧下さい

コーヒー排出のノズルは二箇所です

ご利用になるときには分割します

二分割した上部の内側にはアルミのフィルターが付いています

フィルターとパッキングを外した中の状態です

当初付いていたパッキングですがヒビ割れていたので交換をしました

新しく作ったパッキングとフィルターの表側をご覧下さい

裏側もご覧下さい

二分割した下部の様子です

コーヒーを入れるバケットの内側をご覧下さい

下からご覧下さい

水を入れるタンクの中の状態です

下からご覧下さい
商品番号:stesp-Alu201G ¥4.800-
アルミ製 2カップ
寸:70(140)X150mm
重量:270g
製造メーカーの特定が出来ませんが、メイド イン イタリアのIRMEL社であろうと思います。このカラーリング素敵ですね。同じ形で色違いでまとめて仕入れました。このグリーン以外では白と赤がございます。3色揃えばイタリアを象徴するカラーリングとなります。トレイにデミタスカップを載せて同時に2カップのコーヒーが作れます。テストで排出湯量を測りましたら、双方で60ccありました。メンテナンス時には劣化していたパッキングに変わり新しく作りました。素敵なカラーリングのマキネッタはいかがでしょうか。
ご注文はホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーのご成約

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヴィンテージストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーをご紹介します stesp-V602U2

商品番号:stesp-V602U2
海外でコーヒーといえばエスプレッソコーヒーが主流となります。抽出方法で一番普及している方法が蒸気圧で短時間に抽出するエスプレッソなのです。これには高い圧力が求められますが、一般的には業務用のマシーンは9気圧が達成されるように設計してあります。マシーンで抽出するには9気圧が必要である、この圧力が一番良い状態であるとなっております。このような圧力を発生させるには電気を動力としてポンプを作動させています(今のマシーンが開発される過程では、ハンドポンプと言うシステムもありました)。でも一般家庭ではそのような高い圧力を発生させられるようなマシーンは準備できません。そこでイタリアでは家庭に一台はあると言われる直火式の小さな湯沸かし器であるマキネッタという物が使われています。このマキネッタで抽出されたコーヒーは、エスプレッソマシーンで造られたコーヒーとはまったく違う風味を作り出します。コルドバで仕込むコーヒー豆は、熱源に炭を活用し焙煎機は直火式を使っておりますが、抽出する器具としてネルドリップ以外では直火式のマキネッタが良いと考えております。ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーは、作っていたメーカーもなくなってしまったり、作らなくなってしまったモデルなどがあります。電動のエスプレッソマシーンが普及する前の時代に作られた、すばらしい器具をご紹介いたします。ヴィンテージ物を中心にご紹介いたしますが一部現行商品や現行モデルのUSEDもございます。ヴィンテージ ストーブトップ エスプレッソ コーヒーメーカーの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
本日ご紹介はベスヴィアーナの中期モデルです

横からご覧下さい

上からご覧下さい

黒いキャップを外して水を入れます

キャップの中は安全弁になります

横からご覧下さい

裏側をご覧下さい

パイプ掃除用のねじです

コーヒーを詰めたバケットを取り付ける本体の内側です

コーヒーを入れるバケットを上からご覧下さい

ハンドルには少し傷があります

バケットを横からご覧下さい

下からご覧下さい

コーヒーを受けるサーバーです

蓋を開けて中をご覧下さい

サーバーを裏からご覧下さい

こちらは本体です、下からご覧下さい

抽出するときはサーバーの蓋を上げてセットします

保管中は蓋を閉めて起きます
商品番号:stesp-V602U2 ¥24.000- sold out
ベスビアーナ 6カップ
寸:110x190mm、高さ:190mm
重量:1250g
このモデルは、ベスビアーナ生産時期の中期になります。キャップの横とコーヒーをセットする本体のところにねじがありますが、この二箇所のねじは中の掃除をするために設けられています。しかしながら、懇親の力を込めましたが外すことができませんでした。よってパイプの中のブラシ掃除が出来ていません。対策としましては、部品を外して大きな鍋で煮沸消毒をし、組み立ててから使用するように水を入れて火に掛けて、中のパイプに蒸気を流し消毒すること数回の対策をしました。前回ご紹介したスチーム付きモデルは後期モデルになりますが、中期と後期では分解する工程と重量が違います。中期のほうが重い、即ち後期モデルのほうが材質を薄くしてあり軽くなっています。軽いことは良いことか?この器具に至っては、材質が厚い方がじんわり温度が高まりつつ保温力も良いので、重量のあるほうが良いと考えます。本体とサーバの色が若干違いますが、本来この本体購入時にはサーバーがついていませんでした。その後、サーバーのみを見つけて仕入れましたが、サーバーはほとんど使われていない状態でとてもきれいです。推測するにサーバーは後期の製造物と思われます。まろやかな味に仕上がるヴェスビアーナはいかがでしょうか。
ご注文はホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルのご紹介 sp3-002

商品番号:sp3-002
イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社はドイツでは10社ほどありました。本日は「SPONG」社の純正受け皿付きのNo3ミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
先週ではありますが、ホームページからご注文を頂きご成約をさせていただきました。県外のお客様でございますがありがとうございました。
では、分解掃除をして磨き、組み上げましたので写真にて外装をご案内いたします。

正面からご覧下さい

横からご覧下さい

後ろからご覧下さい

上からご覧下さい、豆を入れるホッパーはきれいです

豆を入れるホッパーはきれいです、ロゴシールの後が少しだけ残っています

ハンドルを固定するネジです、少し錆びが出ています

本体の土台もきれいです

天板に固定するためのクランプの付け根ですが亀裂はありません

下からご覧下さい、この隙間から粉が出ます

クランプを含めて下からご覧下さい
組み上げる前の部品や内部をご覧頂きます

分解した部品構成です

ねじ部品です

内歯になります

びっくりしましたが、歯の磨耗がまったくありません

内歯の裏側です

外歯になります

外歯の表側になります

本体の内側です

本体内側の四角なプレートですが、傷はほんの僅かです

内歯の裏側のでっぱりにはシリコングリスを付けておきます、ここが本体内側の四角なプレートとの接合部分です

本体の裏側です

クランプの裏側です

天板に固定するためのクランプです、クランプの締めこむねじに曲がりはありません

豆を入れるホッパーの裏側です

きれいな赤いベークライトグリップのハンドルです

ハンドルを上からご覧下さい、曲がりはありません

粉を受ける皿を上からご覧下さい、貴重な純正品です

横からご覧下さい

皿の裏側を見てください、さび、傷、塗装のはげはなくとてもきれいです
商品番号:sp3-002 ¥51.900- sold out
純正皿付き
寸法:165(290)-240(320)mm,H-255
重量:3.3kg
スポング社のミルはNo.0からNo.5まであります。今回のミルはNo.3となります。外装はとてもきれいでつやがあります。このミルで一番おすすめできるのは、歯の磨耗がほとんどないことです。これほどまでにきれいな歯はめったにありません。No.3と言うことも数が少ないのですが、歯の状態が良いし、貴重な純正の皿が付いています。興味を持っておられる方はいかがでしょうか。
ご注文、お問い合わせはホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カップオブエクセレンスのテスト焙煎-2

商品番号:C-044
昨日に続いての、新入荷豆のテスト焙煎の感想をご報告いたします。中炒りでもほんの少し強めに仕上げている豆です。香りは”魅惑の香り”とでもいいましょうか、実に複雑で想像を掻き立てるものがあります。口にふくむとじわーっと口の中に広がる味わいがあり、舌の上にどっしりと残る深い味わいはチョコレートのようです。僕の数少ない体験ですが、珈琲に酔うとはこんな感じでしょうか。豆のテスト焙煎をした感想は僕の独断的な感想に尽きます。参考までに、かみさんに感想を求めましたら、”シルクのような舌触り”と答えていました(今日の強中炒りではなくて極浅炒り焙煎の豆の感想です)。受注焙煎にてご注文を承りますが、浅炒り、中炒り、やや深炒りとお決め頂くのはお客様の好みですがどうぞお試しください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カップオブエクセレンスのテスト焙煎-1

商品番号:C-044
先週入荷しました、グアテマラのカップオブエクセレンス入賞農園豆でテスト焙煎をしました。先ずはお決まりの極浅炒りで味を見ます。焙煎した後に感じたことは、皮の向けがとても良いことでした。きっと中は熟しているようだなぁっと、期待が膨らみました。
香りはバニラの香りが特徴で、舌触りの滑らかさが際立ち余韻があります。その余韻の後に、そっと顔を出すかのようなさわやかな酸味があります。その酸味を感じた後でもいつまでも柔らかな感触が続いています。本当に上品で奥ゆかしいと言うのでしょうか。大変おいしいコーヒーだと感じています。もう少し火入れをした豆の感想はまた後日になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カップオブエクセレンス入荷

商品番号:C-044
カップオブエクセレンスと言う世界品評会での称号を与えられる豆があります。この組織的なことに参加している生産国は一部ではありますが、コーヒーの市場の中では影響力を持っていると考えています。より良いものも、より最高のものもという考え方に、僕自身すべて納得しているわけではありませんが、生産国のいろんな生産者が作り出すものを試してみることは有意義なことだと思っています。今回は、中米はグァテマラの2014年カップオブエクセレンス入賞農園の豆を仕入れてご紹介します。生豆を見ただけでは何も変化はなく一般的な面構えです。早速テストの焙煎をしますので、またご報告いたします。店頭ではすでにご興味を持って頂いたお客様には受注焙煎にてお渡ししております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ヴィンテージストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーをご紹介します stesp-LP401

商品番号:stesp-LP401
海外でコーヒーといえばエスプレッソコーヒーが主流となります。抽出方法で一番普及している方法が蒸気圧で短時間に抽出するエスプレッソなのです。これには高い圧力が求められますが、一般的には業務用のマシーンは9気圧が達成されるように設計してあります。マシーンで抽出するには9気圧が必要である、この圧力が一番良い状態であるとなっております。このような圧力を発生させるには電気を動力としてポンプを作動させています(今のマシーンが開発される過程では、ハンドポンプと言うシステムもありました)。でも一般家庭ではそのような高い圧力を発生させられるようなマシーンは準備できません。そこでイタリアでは家庭に一台はあると言われる直火式の小さな湯沸かし器であるマキネッタという物が使われています。このマキネッタで抽出されたコーヒーは、エスプレッソマシーンで造られたコーヒーとはまったく違う風味を作り出します。コルドバで仕込むコーヒー豆は、熱源に炭を活用し焙煎機は直火式を使っておりますが、抽出する器具としてネルドリップ以外では直火式のマキネッタが良いと考えております。ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーは、作っていたメーカーもなくなってしまったり、作らなくなってしまったモデルなどがあります。電動のエスプレッソマシーンが普及する前の時代に作られた、すばらしい器具をご紹介いたします。ヴィンテージ物を中心にご紹介いたしますが一部現行商品や現行モデルのUSEDもございます。ヴィンテージ ストーブトップ エスプレッソ コーヒーメーカーの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
本日はイタリアのラヴァッツァ社のヴィンテージモデルをご紹介します

組みあがった状態ですが横からご覧下さい

上からご覧下さい

蓋を開けた状態です

蓋のつまみはゴールドのメッキが施されています

蓋を開けた中の状態です

注ぎ口の傷みもありません

本体の持ち手もゴールドのメッキが施されています
分解をして中の状態をご案内します

分解した部品構成です

出来上がったコーヒーが溜まる上部のサーバーの裏側です

ステンレスのフィルターの表側と当店オリジナルのシリコンパッキングです

フィルターの裏側です

フィルターとパッキングを組み付けた状態です

コーヒーを入れるバケットの表側です

バケットの裏側です

水を入れるタンクの中の状態です

タンクの下側です、直接火力が当たる場所です
商品番号:stesp-LP401 ¥17.900- sold out
PRINCIPESSA 4カップ
寸法:120-130mm、高さ:147mm
重量:750g
イタリアのラヴァッツァ社の現在は作られていないヴィンテージモデル"PRINCIPESSA"となります。材質はオールステンレスになります。マキネッタで代表されるアルミの物と比べると輝きがあります。この物は使われていたであろう頻度が少ないように感じられますが、タンクの下部分の火力があたる部分の焼けや、すすの付着が少し見受けられます。使われていたパッキングはゴムの物でしたが、劣化して圧が漏れるので新しいシリコンのパッキングを使いました。シリコンパッキングは当店のオリジナルで特注で作って準備しています。ステンレスの質も高く厚みがある光沢、耐久性の高いシリコンパッキングから使いやすい状態となっております。ステンレスをこのような形に加工するには相当の技術やコストがかかると聞きますので、今後はこのようなデザインのものは生まれては来ないのでしょうね。今はないヴィンテージモデルはいかがでしょうか。
ご注文はホームページからお願いします
写真だけを集めたサイトを作りました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


マキネッタへの思い



コーヒーの器具は水洗いだけにしています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヴィンテージ器具の販売を始めます

エスプレッソコーヒーと言えば、外資系のコーヒーチェーンで提供されることが多くなっていますが、業務店では電気式のエスプレッソマシーンで抽出されています。当店でご紹介させていただくエスプレッソコーヒーメーカーは、電気を使わない直火式タイプの器具になります。マキネッタとかストーブ トップ エスプレッソ コーヒーメーカーと呼びます。この直火式のマキネッタで淹れたコーヒーは大変個性的な風味が生まれます。イタリアではこの直火式のエスプレッソコーヒーメーカーが必ず家にあるといえます。僕は家で飲むにはネルドリップかマキネッタで淹れていますが、外ではドリップマシーンかエスプレッソマシーンのコーヒーと言うことになります。(個人の喫茶店へ行った時はサイフォンかハンドドリップです)ことエスプレッソに関して言えば、これがまったく別物のコーヒーと言えます。コーヒーは抽出器具が変われば風味が変わりますので、家で入れるコーヒーであるならば、自分の好みに合う豆や器具を使い、外では飲むことが出来ないそれぞれの風味を楽しんで頂きたいと思います。今後は、販売する商品をアンティークミルのようにブログで紹介を致します。ホームページにはページを作ったばかりで内容も乏しいのですが、お時間がある時にご覧頂ければと思います。
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
