HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
気の休まるところ
誰しも気の休まるところをお持ちだろうか。
持っている、そのようなところがある人は良いのです。
すべての人がそうではないでしょう。
きっと自分の居場所をいつも探している人もいるだろう。
もしかしたら、依然持っていたけどそれを失ってしまった人もあるでしょう。
手も差し伸べてもらえる人、もいるかもしれない。
手を差し伸べても受け入れられない、人もいるだろう。
人として、人のためにしてあげることは難しい。
持っている、そのようなところがある人は良いのです。
すべての人がそうではないでしょう。
きっと自分の居場所をいつも探している人もいるだろう。
もしかしたら、依然持っていたけどそれを失ってしまった人もあるでしょう。
手も差し伸べてもらえる人、もいるかもしれない。
手を差し伸べても受け入れられない、人もいるだろう。
人として、人のためにしてあげることは難しい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さんぽ
時間があり、なおかつ元気のあるときは散歩しています。
やはり早朝が気持ちよいです。
今朝もしてきました。
久しぶりの雲ひとつ無い快晴でした。
いつも行く公園の入り口は、せみのたくさん集まるところ。
今日はこの夏一番でにぎやかでした。
近所のお宅はさぞ・・・うるさい・・・・だろう。
昔はアブラゼミから始まって夏の後半になればクマゼミになっていましたが、今では最初からクマゼミが鳴いています。
気分も真夏になる。
*このところ少しからだが慣れてきました。まだ、夏は始まったばかり。先は長い。
やはり早朝が気持ちよいです。
今朝もしてきました。
久しぶりの雲ひとつ無い快晴でした。
いつも行く公園の入り口は、せみのたくさん集まるところ。
今日はこの夏一番でにぎやかでした。
近所のお宅はさぞ・・・うるさい・・・・だろう。
昔はアブラゼミから始まって夏の後半になればクマゼミになっていましたが、今では最初からクマゼミが鳴いています。
気分も真夏になる。
*このところ少しからだが慣れてきました。まだ、夏は始まったばかり。先は長い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なつかしさ
このところ、お客様との飲み会やらナニやらでも含めて、中央へ出掛けることが多い。
大体バスを使っていきます。バスは快適です!
で、街中で見かけた方に見覚えがあり声をかけたことが、今月で3回ありました。
1回は先週出掛けた掛川です。
2回は、今から30年前にお会いしていた方たちです。
随分と前のことなんですが、僕の記憶はすばらしいのでしょうか。
*当然といえば当然かもしれませんが、依然とは違う世界でがんばっていました。
大体バスを使っていきます。バスは快適です!
で、街中で見かけた方に見覚えがあり声をかけたことが、今月で3回ありました。
1回は先週出掛けた掛川です。
2回は、今から30年前にお会いしていた方たちです。
随分と前のことなんですが、僕の記憶はすばらしいのでしょうか。
*当然といえば当然かもしれませんが、依然とは違う世界でがんばっていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二度あることは三度ある
ことわざですが、
またこんなことわざもあります。
「三度目の正直」
「どんなことであれ、それが起こりうる可能性は100%ではありえない」
ことではあるが、
そして、「それが法則通り実現する確率」として、
1位:「二度あることは三度ある」…33%
2位:「三度目の正直」…25%
らしい。
*僕の場合、いろいろなことが当てはめられる。とにかく前に進もう。
またこんなことわざもあります。
「三度目の正直」
「どんなことであれ、それが起こりうる可能性は100%ではありえない」
ことではあるが、
そして、「それが法則通り実現する確率」として、
1位:「二度あることは三度ある」…33%
2位:「三度目の正直」…25%
らしい。
*僕の場合、いろいろなことが当てはめられる。とにかく前に進もう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


掛川市へ

僕の母の生家は、掛川市です。そして、僕が生まれたところでもあります。
母は、毎年一人で電車に乗って自分の生まれた土地の空気を吸いに来ていると、僕と一緒に暮らすようになってから打ち明けてくれた。
それならば、一緒にいってみたいという話をして、僕は25年ぶりに電車に乗り行ってきました。
掛川は、今回初めてではありません。
以前テニスの大会で一度来たことがあります。
今回のつあ~は、母がガイドです。
母は、毎年掛川に来ていると入っても、駅周辺をぶらぶらするぐらいでした。
しかし、今回は僕と一緒なので自分の生家、通っていた小学校、などを回ってみようということになりました。
50年前の記憶をたどりながら、のんびりと進んでいきます。
母は足が悪いので、僕が歩くスピードの半分以上ゆっくりでないと歩けません。
駅前の商店街を説明しながら、少しずつ進み知っている店があるということで1軒の靴屋さんの店に寄り、少し世間話をしていました。
商店街を抜けてから、掛川城を見て、依然通っていた小学校へ向かいます。

校門のところで記念撮影!
ある意味子供のように見えた不思議さ。
さて、それからはというと・・・・・道に迷います。
見かけた人に声をかけながら、幾度と無く進んでは戻りながらもだんだん近づいていきます。

50年前の記憶を辿りながら進む母です。
そして、ようやく見つけました。
しかし、今では新しい道が出来ているのでたぶんこのあたりだというぐらいしかわかりません。

ここが僕が生まれたところ!
多分このあたりだろう。
それからは、近所をぶらぶら回っていました。
母が少し路地に入って行き、庭の花を手入れしている女性に話しかけていました。
遠い親戚の家を探しているところでした。
僕は母が話しかけているご婦人の近くで話しを聞いていましたが、どうも聞き覚えのある声なんです。
ぐるっと回ってご挨拶させていただきお顔を拝見しますと、僕のお店に来ていただいたことがある方のように感じました。
そこで僕は、浜松市から来たということ、自分はコーヒー豆の販売をしているということをお話していましたら、やはり僕のお店で買い物をしたことがあることがわかりました。
いやぁ~何か縁があるんでしょうか。
母が探していた遠い親戚の1軒置いて隣に住んでいた方が、僕のお店に来ていただいていたなんてね。
そして、偶然にお会いしたこちらのご婦人は、母の友達の妹さんであることがわかりました。
もぉぅ、びっくり!
本当に人の縁って不思議ですね。
*掛川市はのんびりしていて静かな町でした。秋にはお祭りがあるのでまたこようという計画を練る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


せっせと

今朝は仕込が無かったので、焙煎機の分解掃除をしました。
昼前から仕入れのために情報収集する。
今現在、国内流通が滞っているモカの入手に成功する。
エチオピアのハラー地区の豆を2種類確保しました。
*ふぅ~、夏前にもう頭は暑いぜ!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


ビージャで食事

シルバーシートに座る母です。
日曜日は、いつもより1時間早く店を閉めます。
6時というと随分と明るいのですね、今は7時でも明るいです。
いつも夕食が遅くなってしまいますから、今日は早くしてあげたいと思いました。
バスを使ってお得意さまでもある、「スパイスカフェ ビージャ」さんへ食事に出かけました。今年1周年を迎えたビージャさんです。
前もって予約をしておきましたのでテ-ブルは準備していただいていました。
今日はバスだから、ビール飲んでもよいぞ!
わくわく、早速注文しました。

ビールを飲みたいとお話をしたら、今3種類あるという。
そこで、
地ビールの「風の谷ビール」のヴァイツエンかな、それと「サンサンビール」というものを頼みました。
瓶のほうは香りが強くコクがあり、サンサンは軽い口当たりですっきりしていました。
ビールを飲みながら、まずは前菜ですが・・・・
インゲンの卵焼き、かぼちゃの焼き物、豆乳のサラダです、
おいしくて、パクパク・・・・写真撮り忘れてしまいました、もうお皿には残っていませんでした。

今日は蒸し暑かったのでビールはぐいぐいいってしまいました。
3種類のまだ飲んでいないのを注文する。
香りやさしく軽い味わいの「ピルスナー」です。
ビールのグラスが持ちやすく気に入りました。

前菜の次には、野菜の(なす、じゃがいも)パン粉焼き。

鶏肉のカレー風味、紙包み焼き。

僕は欲張りなので、2種類のカレーを選んで頼みました。
「やさい」と「ココナッツミルクのビーンズ入り」です。
ビーンズは、大豆が少し、レンズ豆が後からトッピングしてありました。
レンズ豆の煮具合がちょうどよく出来ていました。僕がすーぷなどに入れるとちょっと煮過ぎてしまうんですね。なんか、粉っぽくなるんです。

最後のデザートは、ケーキが3種類あるということで3種類食べてしまいました。アイスクリームも手作りでおいしかった。
母に、今日は特別だから食べてもよいよっと言いました。そしたら、ニコニコ。
きっと満足してもらえただろうと思います。
*ビージャさんのお店が1周年です。日曜日の夜でしたが、お客様も程よく入っていましたから、もう固定のお客様がついていらっしゃるでしょう。コースでの注文は満腹になりました。さすがに母は、カレーのご飯を半分にしてくださいと頼んでいました。僕も満腹、なんと言ってもデザートのケーキ3種類でしたから。(チーズケーキ、ショコラ、ナッツのパウンドケーキ)
スパイスカフェ ビージャ 静岡県浜松市中区富塚町449-1
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蓬莱泉

ツーリングの帰りに、寄り道をしてきました。
蓬莱泉で親しまれています、関谷醸造(株)の本社蔵です。
お客様のY様がよく寄るお店で、僕は今回はじめて行きました。
店頭では持参のビンに量り売りしていただけます。
本日は、純米吟醸生原酒、特別純米生原酒の2種類が準備されていました。
僕はいつものことながら、純米酒を注文しました。
こちらの蔵元での購入は今回が初めてなのですが、清酒を購入するときは純米酒に限ります。
ジンの空き瓶を持っていきましたが、蓋には雑菌がつきやすいとのことで新しいキャップに変えてもらいました。帰るときには袋に入った氷をつけてもらいました。
こういうのってうれしいですね。
店内を見ていたら、吟醸粕から作ったグラッパがあったので一緒に購入してきました。
どちらもおいしかったです。特にグラッパは初めての感触でした。
*関谷醸造(株)本社蔵 愛知県北設楽郡設楽町大字田口字町浦22番地
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

足助町までのツーリング

お客様のY様のお誘いで、のびのびになってしまったツーリングでしたが、
昨日は雨も無く行くことができました。
待ち合わせは9時、Y様のご自宅近くのコンビニにしました。
9時少し前に着きましたが、すでに待っていたY様。
実は、奥様もご一緒に来てお見送りする予定のようでしたが、お子様が寝てしまったようで家を空けられないようでした。奥様は今年ご出産をされてまだ小さなお子様がいらっしゃいます。以前はご主人と共にオートバイに乗っていたそうです。
それでは出発しましょうか!
と、その前に写真を一枚。
ツーリングのときは必ず写真を撮るようです :)
今回のコースは、Yさまお任せでございますから、僕は後ろをついてゆきます。

僕が久しぶりのツーリングであるため、早めの休憩を取っていただきました。
作出町の道の駅ですが、休館日でした。
Y様に入っていただき写真を撮りました。
ここから先は少しペースダウンします!
なんでも、2年前になりますが知り合いの方がネズミ捕りに捕まってしまったそうです。
途中、前を走っていた車の方が僕たちの前で路肩に寄せて、この先で張ってる!との情報。
すぐまた対向車のトラックからもパッシングしていただきました。
やはり、やっていました。
ふぅ~助かったです。伝えてくれた方に感謝です。

今回目標と設定していたお蕎麦屋さんです。
足助町の新規開店されたお店です。
しかし、残念なことに

今月下旬までは、耐震工事でお休みになっていました。
なんでも、築数百年前の建物を修復して作ったお店と聞きました。
さて、目標を失ってしまった僕たちはどうしようか。
そこで僕から提案、

稲武の道の駅近くのお店「やまぶき」で、お昼にしました。
このお店ではいつも同じものですが、「地材弁当」を注文しました。
ご飯お変わりどうぞってことで、二人とも満腹になりました。
隣の道の駅駐車場では、

ラベンダーがいっぱい!!
それでは帰りましょうかってことになりました。
途中よりたいところがあるって言うことで寄り道。

ちょっと道の脇に駐車します。
手前が、Y様のW650です。奥にあるのが僕のR100Rです。
道の反対側を見ると、

このような景色が広がっていました。
鳳来町の棚田です。
下から見ただけですが、先へ進み上からの景色もよいそうです。
でも、僕はもう手の指が吊ってきていたのでそのまま帰ることにしました。

帰る途中にちょっと寄った所は、道の駅「三河三石」です。
僕たちはここで解散ということにしてそれぞれ別ルートになりました。
*今年2回目のツーリングでした。帰ってからオートバイをしまいブーツを脱ぐときに足が吊ってしまいました。良かった乗っているときでなくて。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わくわく
明日の休日は、お客様のY様にお誘いいただきツーリングに行く予定です。
あ~~~良いものです。
お休みを楽しみにできるってね。
今年2回目のツーリングです!
オートバイにぜんぜん乗っていません。
*明け方足が吊ってしまいました。冷えからでしょう。これで明日のツーリング大丈夫だろうかと心配する。
あ~~~良いものです。
お休みを楽しみにできるってね。
今年2回目のツーリングです!
オートバイにぜんぜん乗っていません。
*明け方足が吊ってしまいました。冷えからでしょう。これで明日のツーリング大丈夫だろうかと心配する。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

天気はどう?
そうです、
そうなんです。
お客様のY様からツーリングに誘われてから、
2週延期になっています。
それで、今週はよい天気になりそうだと・・・・。
しかし、今日はすごい雨が降っているぞ。
雷も落ちている。
木曜日は、よい天気といっても雨ではないぐらいですが、どうなる。
*Y様は僕の定休日に有休を取ってくれるのです。今週の月曜日にもお電話がありました。「今週はどうですか?」
有休ってよいなぁ~。
そうなんです。
お客様のY様からツーリングに誘われてから、
2週延期になっています。
それで、今週はよい天気になりそうだと・・・・。
しかし、今日はすごい雨が降っているぞ。
雷も落ちている。
木曜日は、よい天気といっても雨ではないぐらいですが、どうなる。
*Y様は僕の定休日に有休を取ってくれるのです。今週の月曜日にもお電話がありました。「今週はどうですか?」
有休ってよいなぁ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うぅ・・・・・・・
人とのつながりで、抱いていたもの。
やはりそうだったのかと確信できた夜だった。
深夜のふぁみレスは、とても混んでいた。
いつもあのような状態なのだろうか。
以前喫茶店が多くあった頃とは、どうも雰囲気が違う。
ずいぶんと前になるかもしれない、今から数十年前です。
深夜は深夜の雰囲気があったほうがよい気がする。
二十歳そこそこの、わっかい女性は見かけないそんな世界でした。
僕はもうおじさんになってしまったのだな。
*はじめて入った24時間営業のふぁ味レスでしたが、ウエイトレスに注文してから1時間経っても注文したものが届かなかった。
注文したものの催促をすることができなかったぐらい僕たちの話は込み合っていたのだが、あのお店はとてもスローだった。店内のお客様を見回ることができる責任者がいれば、早期に解決できたことだと思う。
やはりそうだったのかと確信できた夜だった。
深夜のふぁみレスは、とても混んでいた。
いつもあのような状態なのだろうか。
以前喫茶店が多くあった頃とは、どうも雰囲気が違う。
ずいぶんと前になるかもしれない、今から数十年前です。
深夜は深夜の雰囲気があったほうがよい気がする。
二十歳そこそこの、わっかい女性は見かけないそんな世界でした。
僕はもうおじさんになってしまったのだな。
*はじめて入った24時間営業のふぁ味レスでしたが、ウエイトレスに注文してから1時間経っても注文したものが届かなかった。
注文したものの催促をすることができなかったぐらい僕たちの話は込み合っていたのだが、あのお店はとてもスローだった。店内のお客様を見回ることができる責任者がいれば、早期に解決できたことだと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ |