goo

PENTAX Z-1pを使う

*以前、僕はテニスサークルを主宰していて毎週活動をしていました。一緒にテニスをしていた友達であり、お店のお得意様でもありますSさんからいただきました。

僕のカメラ暦は2年と1ヶ月、最初はニコンのカメラです。今まで使っていたコンパクトデジカメがニコンだったので、その流れでデジタル一眼レフを購入しました。

カメラやレンズ、その物たちで撮った写真を見るようになってから知ったカメラやレンズが多くあります。

まだ、一つのカメラも十分に使いこなせていないのに、新しいカメラとは・・・・いかがなものかと言う意見も聞くのですが、機械という物は手にとって使ってみないことには何も分かりません・・・僕はそう思います。

デジタル一眼レフカメラは都合が良くとても助かる物なのですが、使う楽しみは感じられません。

僕の流れは自然と機械式のフィルムカメラへ向かっていき、今では数台のカメラを持つようになりました。

でも、中古で購入し随分と古いものたちなので不具合もあります。手持ちカメラの中で「ヤシカFX-3」というものがありますが、このカメラが壊れてしまいました。使用頻度はまったくないに等しいもので、コンタックスユーザーの方のサブ機として大事に保管されていたものを譲っていただきました。

見た感じは新品状態なのですが、シャッターの粘りと言う現象で使えなくなってしまいました。

シャッターの粘り・・・・この症状は古いカメラには良く聞く現象です。小さな機械の組合わせでできているカメラですから、グリス枯れであると思うのです。(時計と同じようにメンテナンスをしていれば使い続けられるのですね)

いろいろなカメラ屋さんへ壊れたカメラを持っていき見ていただきましたが、何処でもシャッター粘りと言われていましたが、実はそうではなかったのです。

そうだ、今日のお題目とは話がそれてしまいましたね。この話はいずれまた書きます。


え~っと、そうそう「ペンタックス Z-1p」をもらった話でしたね。僕のカメラが壊れてしまった話を話していたら、Sさんが以前使っていたフィルムカメラはもう使わないからあげる・・・・とっても気前のいい話を頂いた。

それから数日後に僕のところに届けてくれましたカメラがそうです。古いフィルムカメラですが、オートフォーカスでフィルム巻上げレバーもなく電池で動くカメラでして使い方が分かりません。

とりあえず使えるかどうかも分からないので一度写真を撮ってみました。
その写真は、Fc2のブログにアップしたので見てください。

このカメラは随分と隠れた人気のあるもののようですが僕は全然使いこなしていません。取扱説明書を見つつ覚えていきます。

外装プラスチックなので手にした感じはいまいち、バッテリーボックスのところはひび割れていたので補修をしました。内部構造はすごいものなのでしょうが、外装の強度はなく耐久性はないようです。

しかしですね、時代の変化は著しいのですね。カメラ一つをとってみてもいろんなものが作られてきていたのですね。

国産品から国外産まで見たら、いろんなメーカーがありいろんな機種があるのです。とても一つの物に精通は出来ませんが、楽しみになります。

今の時代は便利で手軽、高機能ですが使いこなせない部分も多くあり、目的に合わないものであれば意味のないものと感じます。

ちょっと古いカメラ、そうー15年から50年前ぐらいまでのカメラですが今ならまだ使えるものもありますから楽しめます。

壊れたら直せればよいのですが、電子部品となると直せないとのことです。だから、今の時代のカメラは使い捨てになるのですね。今のカメラが20年もしたら使えないけれども、今から20年前や50年前のものでも使えるものがあるってすばらしいと思うのです。

-------------------------昨日の献立----------------------

*レタス、厚揚げ、たかきびの炒め物中華風
*大根と人参のサラダ
*玄米
*キムチ
*白ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Nikon FM2が来た、

*オートバイが縁の友達から頂きました、ニコンの機械式カメラ「FM2」です。

僕が使っているカメラが壊れてしまったと言うブログ記事を見て、県外の友達が「使わないカメラがあるからあげる」といううれしい言葉をいただきました。

そして昨日途中の雨にもかかわらずにオートバイに乗って届けにきてくれました。使っていなくてメンテナンスも全然してないから使えないかもしれないよ、との話でしたがシャッター速度も変化しているし粘りもなかったから期待をしました。

ちょうど電池が切れてしまっていたので、店を閉めてからカメラ屋に電池を買いに行きカメラの露出計をテストしました。

ファインダー内のLEDランプがしっかりと動作していたので多分使えると思います。ファインダーもなかなかきれいだし、問題なさそうだ。電池を買ったついでに本体キャップも買いはめてみた。

さてさてこれからの問題としては、Aiの単焦点レンズが無いことです。せっかくの小ぶりなカメラなので、小さなレンズをつけて見たいと思うのです。夜にオークションで見てみたら非Aiレンズならば安く探せるのだけれども、Aiはなかなか値段がしていますね。

どんなレンズをつけようかと妄想中です。

昨日雨でも、うれしい気持ちだったのはこのカメラが来る予定だからなのでした。

ニコンのカメラのレバーなどの操作感は軽いですね。それにこのFM2は僕の手の大きさに合っていると思う。

しばらくはオークションを見て回ることにするが、途中いろんなものを見ることになってしまい気が散ってしまう。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

外か中か、

*夏といえば山や海、河原が気持ちよいですね。僕の今年の夏の写真課題は渓流をフィルムに収めることとしました。暑さから逃れるように涼しい河原を目指し現状で一番旨くとらえた写真がこれです。もう少し大きな写真はこちらのブログにありますから見てください(写真歴2年の僕としてはと受け取ってください)。

この写真をブログ(fc2のphoto_log)にアップして間もなく、ツイッターを使って更新情報を入手されたお客さんからメッセージを頂きました。

「水面を撮る場合、水の中が見えた方がいいのか、それとも写る景色をながめた方がいいのか迷うところです」

さすがに洞察力がすばらしいですよね・・・お客さんも写真撮るようです。

写真を撮った僕自身は、表面の木々の色合いしか見ることが出来なかったので、そうか・・・・その水の中までも見る時もあるんだなと感心しました。

現実的には僕のピンとあわせ精度から言えば非常に難しいことではあります、とても厳しいです。

写真の表現はいろいろな形があるものですね。僕はまだまだ駆け出し、ピント精度向上や露出敵性など一杯課題があります。


フィルムスキャナーが壊れてしまったので、現像した後CDに焼いてもらいました。現像と一緒だとCDへの焼き代金はフィルム1本につき¥400弱です。¥360か¥380だったと思います。

これがまた良い、今までは・・・今でもそうなんですがブログにアップするぐらいなのでそれほど高い画素数にはしていません。ところがCDに焼いていただいたものはパソコンの画面いっぱいになるぐらいの大きさです。

僕の下手な写真でも、大きくしたものを見ると少しは良く見えるので感激しました!

fc2(photo_log)ブログにアップするときには、大きさで半分以下サイズで5分の一にしています。

自画自賛していますが、小さくても納得できる写真を撮れたら良いな~と思います。

-----------------------昨日の献立-----------------------

*いわしの梅干し煮
*肉じゃが
*わかめときゅうりの酢の物
*玄米
*梅酒とレモン酒・・・冷えた酒は、くらくら酔ってしまった



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

真四角な写真、

*茶臼山へオートバイで出掛けた。というよりもR257で岩村町まで行き、帰りに寄ったとなる・・・・TAXONAで出来上がったスクエアフォーマット。

写真に興味を持ち出したのは平成21年の夏、ニコンD40がニコンダイレクトにて安く売られていたのを見つけて購入したときからだった。今まで一眼レフカメラを所有していなかったので興味心身にて写真を撮り始めた。

自分が写真に興味を持つようになるといろいろな人の写真も見るようになり、今ではインターネットで素敵な写真がたくさん見れる。写真を公開している人のサイトには、撮影したカメラ、レンズの機種やフィルムの詳細が付け加えられている。

何がなんだか分からないけど、何となく好きになったのはフィルム写真と真四角写真であった。

真四角な写真となると中判カメラで、普通に使っている35mmフィルムとは違いカメラも大きくなる・・・それに重いだろうと思う。

僕はいまだに構図というのも上手に出来ないことを前提にしても、普通の35mmは長方形、真四角写真は正方形ということは見ただけで分かる。

話が前後してしまうんだけど、ニコンD40を購入して使い始めては見たがすぐに飽きてしまった。

構図とか、いろいろ考え組み立てるような気持ちが湧き上がる前にである。

写真ということよりも手に触るカメラに愛着がもてないことがすぐにも感じられたのです。

なんでだろうなって考えてもよくわからないのだけど、古いフィルムカメラの持つものに興味が移っていった。

それからは、・・・・・病が発症したようなもの。経験ある方ならわかるでしょう!

はまってしまいましたね、今は増殖はしていませんが・・・・。

ここ2年の間というよりも実質は1年の間に、いろんなカメラを見ているうちに見つけたのが、135mmフィルムを使ったスクエアフォーマットのTAXONAです。

僕が使っている135mmネガを読み込むスキャナでは読み込むことが出来ないので、デジカメ,引伸レンズ、ライトボックス、アンチニュートンガラスを使って読み込む方法をしています。

どうしても少し青被りしてしまう。

--------------------------昨夜の献立-------------------------

*きのこのパスタ
*レタスのサラダ
*ブルーチーズ
*無理やりに日本酒



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

署名活動、アイスコーヒーのブレンド、熊野の長藤

*店頭にて署名をお願いしていました(環境大臣宛)。

「災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と建設を求める署名」です。

短い期間でしたが、コルドバ店頭などで署名していただいた人数は4月28日までで89名となりました(全国的には282.641名でした)。

28日の定休日に署名していただいた用紙を発送いたしましたのでご報告いたします。



業務店様の「アンズカフェ」さんのお店に行くことが出来るのは定休日しかない。今週はもう出始めているアイスコーヒーのためのブレンド構成を決める為にお邪魔してきました。僕が作るアイスブレンドは、季節によって配合が変わります。5月~9月はアイスの需要が多い時期になるので、アイスコーヒーのためのブレンドを作ります。と、言ってもアイスだけに使うためのブレンドではありません。ホットコーヒーのブレンドを作るためにも使います・・・・・アイスコーヒーに合う味の構成を作るのです。

でも、一年中アイスコーヒーを飲まれているお客様もいらっしゃいますから、10~4月までの間は違う豆を使ってのアイスコーヒーに合う味のブレンドを作っています。

アンズカフェ様のお店には速く行きたかったのですが、10時を過ぎてしまいました。お店に到着し仕込みの終わるのをカウンターの奥に座り待たせていただきました。僕が提案したブレンドの内容は、コルドバの店頭で販売するブレンドのものよりも少し苦味を強くした配合です。あんな店長とオーナーのお父様に味を見ていただく為に、その場で配合した豆を実際に淹れて頂きました。

僕の方針として、コーヒーを飲んでいただく前には豆の内容は絶対に伝えないことにしています。飲んでいただき味を素直に確認していただく為です。もちろん味を見ていただいた後は豆の内容は少し伝えます(全部の内容を細かく伝えるとややこしくなるから大まかなポイントをお伝えした)。

味を作るためのブレンドは一発で決まりました・・・・ふぅ~一安心です。

一件落着した後、あんな店長にコーヒーを淹れて頂きこぐまさんの作られたイチゴケーキを食べました。

ぱくぱく、

あーおいしい~。

ご馳走様でした!

お店が混み合う前に終了して、午後は磐田の長藤を見に行きました。目的地に行く前に腹ごしらえをと考え依然見つけた中華料理店の「なかんだかり」を探すが見つけられなかった。前回見つけたときと同じ道を走っていったつもりだったのにお店に辿りつけなかった・・・・僕はよくあることなんです。

天竜川を3回ぐらい行ったりきたりしていたが見つけられなかったので、諦めて長藤を見に行きました。この時点で15時ぐらいになっていたのでもうお腹はペコペコなんですけど。


磐田市池田の行興寺と熊野記念公園周辺を初めて散策する。いい匂いが立ち込めて実際にこの場所に来ないと分からない匂いを満喫してきた。

推定樹齢800年、国指定天然記念物「熊野の長フジ」の開花は今が見頃ではないかと思います。

-----------------------昨夜の献立-------------------

*緑茶のカッペリーニ
*みず菜とじゃこのサラダ
*白ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デジカメスキャナーの製作準備~完成

*フィルムカメラで撮影し現像したネガをデジカメで撮影するとこんな感じになる。このままではわからないのでフォトショップなどのソフトで反転させるが青かぶりの状態となってしまう。写真などの加工は今までほとんどしたことがないので色合いの調節がうまくできない。いい写真とはピントが合っていて露出やシャッタースピードも適正になっていないとできない。現代のオートフォーカスを嫌い(撮影する楽しみが少ない)、撮影者の意図的な操作によるカメラの使用が楽しみとなっていろいろな設定を試みてきた。自分で撮った写真を後で加工するということをしたくないからしてこなかったのだが、今回のやり方ではどうしても加工しないといけないことになり悩んでいた。


1:ネガをデジカメで撮影する。撮影装置は簡単だ~35mmカラーフィルム使用、引き伸ばしレンズは75mmを反対向きにデジカメと接合し、ライトボックスに載せたネガをアンチニュートンガラスで固定する。引き伸ばしレンズとネガとの距離も問題で、現装置では60mmぐらいかな。(デジカメと引き伸ばしレンズとの接合では双方干渉しないぐらいにした)。接合筒部分を黒い画用紙で包んでも見たがそれほどの違いは感じられなかった。

1:

1:ソフトにて反転し、RGB調整をする。


2:今まではフィルムスキャナで読み込む。とても時間がかかりフィルム1本読み込むのに1時間は掛かる。深夜の作業となり睡眠不足を招く。労力を費やしたにもかかわらずできの悪い写真がモニターに現れるとがっくり来る、この繰り返しが続きのだ。

2:

2:canoscan fs4000usというフィルムスキャナーを使用している。


まだ色合いも少し違ったりしてはいるものの、近いものに近づきつつある。

※色合いを調整していると何が本質なのかわからなくなってくる。

そうすると、色を捨てたらどうなるか、



本質が主張しているように撮れる写真が良いかも知れぬ・・・・・・。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

デジカメスキャナーの製作準備~組み立て

部品も整ったことから最終的な組み立ての為にオームセンターへ行きパーツを探した。カメラとレンズとの接合パーツとして詰め替えボトルを活用することにした。サイズ的にはフィルムとレンズ側は寸法合い問題なかったが、カメラとレンズ側は数ミリ違いがあったので絶縁ビニールテープを巻き合わせた。

今回揃えた部品は、

スキャナー専用に500万画素のデジカメ、引き伸ばしレンズ(50,75mm)、ライトボックス(簡易ルーペつき)、オークション見ていたら欲しくなったエツミのピント調整つきルーペ、アンチニュートンガラス、接合に使う詰め替えボトル。

組み上げたものは、35mmフィルム用に引き伸ばしレンズは75mmで調整。

どうもフィルムとの接合部分の外形が少し足りないようだ・・・・。

テストでフィルムを何枚か撮影したが、ソフトで反転してみて色が青くなってしまう。カメラのホワイトバランスでいろいろ設定をしてみたがまだうまく再現できなかった。



撮影時のピントはカメラのオートフォーカスで合わせるのだがうまく出来ていない。

いろいろ調整してまたテストしよう。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

デジカメスキャナーの製作準備

フィルムスキャナーは35mmしか読み込めないものを使っているが、違うサイズのネガもスキャンしたいことから始まった。
今はデジカメでフィルムをスキャンするために部品を調達している。まったく知識がない暗室の備品から、引き伸ばしレンズをオークションでポチッとした。今日届いたのは50mmのレンズ。ニコンやフジノンでは高くて・・・・・、それほどまでの違いは自分にはわからないし手が出ないので手頃なものを選択。もちろん中古ですが¥1.000-で買う事が出来た。後はライトボックスやネガを押さえる硝子を準備することが大事。ライトボックスの代わりとしてパソコンのモニターでも使えるそうだがやはり使いづらそうなのでやめた。こっそり言うとライトボックスは今入札中!誰も入札に入ってこないことを祈っている。総額¥5.000-でデジカメスキャナーができればと考えているが少し予算を超えるかもしれん。スキャナーなどは年々新しくなると機能が満載になり且つ価格は低下している。35mmフィルムや120フィルムなどの読み込みであれば1万円台のフラットベットスキャナーが今年の夏には出てくるみたい。でも、専用のホルダーも必要だし読み込み速度がかかってしまう。その点部品を組み合わせての機構であればいろいろな対策も可能と言うもの、と思っているのだがどうなることやら。こればかりは部品を自分で作り出す楽しさをもってして満たしてくれよう。

*製作準備をしているうちにメーカーの既製品はいろいろあることがわかった。でも、はいそうですかと手を差し出すほどの気持ちになれないのが、ある意味自分の性かもしれないなぁ。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

CANON A-1の写真と看板

先週は桜の見所であるところを3箇所回って写真を撮ってきました。その一枚は船明ダムのところ、この場所で写真に収めたのは3回目でしょうか。母からもらった兄が愛用していたキャノンA-1で撮りました。随分と前のカメラで30年前の物になります。はじめてフィルムを入れて撮影しましたが使えるようでうれしいです。ただ、レンズに保護の目的だと思うのですがフィルターがついて、写真の色合いが微妙に変わってしまいます。もしかすると僕の露出調整も原因かもしれません。このページの写真は少しコントラストやバランスを変えてみました。ソフトで加工調整しなくても良い写真が早く撮れたら良いと思います。

昨日一番最初にご来店されたお客様は、10年ぶりのご来店になりました。そういえば先週の週末にも10年ぶりにお顔を見たお客様があったのです。10年という歳月はとても長いのですが、お顔を見た瞬間にすぐわかってしまうぐらい懐かしい思いを受けました。そこで、昨日のお客様の開口一番は、「看板変わりましたね!」。この言葉をいつ聞ける事が出来るだろうかと楽しみにしていながら、やや心配になっていました。先週の定休日に20年前に作った看板を新しく変えたんです。もう、色ははげ痛みがひどくなっていたので去年の年末の頃から構想を持ってはいたんですが、僕自身看板のデザインがまとまらないのでこんなに遅くなってしまいました。先月から強風が吹いた日が何回かありましたが、角がめくれてしまい落下などしてもしもの事故にもなってはいけないと思いましたので、すぐ修繕してもらいたくて看板屋さんに連絡しました。連絡したその夕方には駆けつけてくれて無事良くなった経緯があり、そのときに修繕していただいた看板屋さんに新しく作って頂きました。経済的理由から立派なものは作れませんでしたが、僕なりに考えたデザインで満足しています。


*ご来店の際は新しくなった看板を見てくださいね。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピント合わせ

ここ数年視力が落ちてきているのがよくわかります、どんなときに自覚するかと言えば写真を撮ったときです。写真のボケを楽しむ為に絞りを調節しますが、それ以前にピントがぼけてしまいます。合わせてはいるつもりなんですがいまだすっきり合う写真が撮れません。微妙にずれていたりして、現像から上がってきたネガをスキャンしてパソコンで見ていると、まるでパズルのように何処で合っているの・・・・微妙に合っていないのです。
いやはや、僕よりもはるかに年配である方たちの写真愛好家の方達も多いですから、皆さんはどんな対策をしていらっしゃるのでしょうか。写真撮影はAFならまったく問題ないのですが、僕が感じる楽しみはやはりダイヤル操作だと思っています。
まだまだピンボケや露出不適正、なんともだらしない構図の写真を今後も大量排出していくだろうと予想がついています。今後シャキっとしたものが撮れるようになったらフィルムにもこだわってみたいです。今はネガですがクロームを使うのが目標です。しばらくは35mmカメラで勉強していきたい。
ネットで素敵な写真を見ていると中判カメラの色合いが好きになっている。ただ、そうなると本体からして別物になるから現状は無理だと思い止まるしかない。
好きな人は好きなんですね、手持ち機材の種類を見てると本当にすごい人たちがたくさん居ます。今の僕は現状の使いきりをまずしないといけないのです。


*今はオークションで見ているのが楽しみですから経済的です。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浜松城公園

昨日はあいにくの天気になりましたが浜松城公園に写真を撮りに行きました。デジカメはもっていかないでフィルムカメラだけを準備していくと言う今回初めてのことです。しばらく前から車の中には三脚を入れたままにしてある。公園の駐車場につき駐車場管理のいつものおじさんに挨拶をして(自分もおじさんですが自分よりも年上の感じがするため頭の中では感じる)リュックを担いで行く。浜松城公園はクレイの散歩によく寄ることがある。駐車場があり地形に起伏があり散歩をするのに良い場所であるから。
池に架かれた橋の所で持ってきた三脚を設置しカメラを取り付けてさて写真を・・・・あれっ、シャッターが切れない。うむっ~電池切れでシャッターが切れない。以前中古で買った露出計を使い、機械式シャッタースピードを合わせてそれに合う絞り値を見つけ、緊急用の機械式シャッターで撮影をする。こんなときには機械式が便利だなぁ~、しばし雨も降り出し場所を変えて数枚撮りすぐに退散することになった。先日母からもらったcanon A-1にもフィルムを入れて絞り優先で写真を撮ったけど、手持ちのフィルムが36枚だったのでまだ使いきれていないので現像には出していません。canonは50mmレンズなので首から提げていてもそんなに負担ではないので歩きながらいろいろ撮りました。現像に出したのは26枚の35mmフィルムでしたが、パソコンに残せたのは6枚ぐらい・・・・さらに残せるのは3枚ぐらいであり大きなサイズで楽しめるものはありません、まだまだ練習である。
電池の予備も携帯するようにしないといけないと感じた。


*MFはピントもうまく合わないし、カメラの露出の設定がうまくいきません。ただデジカメを持っていかないで撮った矢先に液晶で見ることがなかったことで感じたことは、穏やかな気持ちでいられたこと。きっとこれは一人で自然の中でいる自分との対話であることが癒された気分になったのだと思う。物事出来上がりを気にしつつしなければいけないのはちょっとストレスになります。でも、現像してから半分以上はピントが合っていなかったり、露出が適切でなくうまく撮れていない事に十分落ち込みました。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CANON A-1

先週です、母が僕にくれた物があります。
僕の兄が使っていたカメラ、「キャノンA-1」です。今から30年ぐらい前に母からプレゼントでもらったことを今でも覚えています。兄は医療分野での仕事をしていて、解剖時の写真を撮る為に使っていたものです。兄はこだわりをもっていた性格で、電化製品はソニー、カメラはキャノン、車はフォルクスワーゲンを好んでいました。機械物は大切に扱っていたので、このカメラも使えるかもしれません。ただ、兄が亡くなって8年が経ちますから使わないでいた年数があるためなんともいえません。僕が普段使っているデジイチのニコンD40と比べると重いです。休みの日に写真を撮りに行くときは、リュックにカメラを2.3台入れて交換レンズを加えたらとても重くなります。それはフィルムカメラだけを持って写真を撮りに行く自信がないのです。どうしてもデジタルカメラを使いながらそのデジタルカメラからの情報を元にフィルムカメラでも撮るというスタイルになってしまいます。いまだにフィルム1本の中でしっかりと写っているものは少ない。デジイチにはオートフォーカスのズームレンズが揃っていますが、使い始めてしばらくしてからは単焦点の古いレンズを買い、すべてマニュアルで撮っています。デジタルカメラではうまく取れなかったら何回でもやり直しが出来るからすごいですがなかなか上達しません。

今後出来の悪い写真が増える可能性大です・・・・。


*使うカメラが増えることはとても大変だ、一向に一つのものでさえ使い切れない。でも楽しいんだからしょうがない。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

瀞龍寺

二俣にある瀞龍寺(D40/50mm、f1.4)




今週の休みは母を連れて墓参りをしてきた。二俣の商店街で母が花を買っている間に僕は3件隣のサムライジーンズの「スパイラルさん」へ顔を出しご挨拶。墓参りに来たときには必ず声をかけるようにしている。二俣に来たら美人店長を人目見ておきたいと思う、店長一人で急がしそうであった。以前と比べて店内の品物が増えた感じがしている。店内を見回すと店長の趣味、古いカメラが並べてあるので少し話を聞かせてもらった。僕は知らなかったが一コマで2枚撮れるカメラがあるようで、いくつかあるカメラの中でもそれがお気に入りだと話してくれた。忙しくてなかなか写真を撮りに行く時間がないとこぼしていたが同感。話しこんでいたら母が僕を探して店内に入ってきたので、店長に母を紹介する。

墓参り方々写真も撮りたくてカメラを準備してきていたので瀞龍寺で数枚撮る。

墓参りをした後親戚のおばさんの家により少し話をしてから、また別のお墓へ向かう。この日はクレイを車に乗せてきたので車を止めたときにはクレイを外に出して新鮮な空気に触れさせる。

父の墓参りも終えて帰ろうとした時、以前の知り合いをお墓の駐車場で見かけて声をかけた。今は閉店してしまった極楽湯でお会いしてからだから4年ぶりかな・・・・。Sさんはお昼休みとの事でしばし雑談する。

父の墓をきれいに掃除した後は母が好きな「さがみ」で昼食。母はいつもの日替わり定食、僕は鴨汁ざるそばを注文した。鴨汁ざるそばを食べたのははじめてであるが実にうまかった。母を自宅まで送ったあとは、妻の迎えに向かう、待ち合わせはいつものコーヒーショップ「ドトール」。もうすぐ待ち合わせのドトールに着こうとしたときに道を歩いていた妻を見つけ、やぁやぁと、声をかけて車に乗せたがドトールでコーヒータイムがなくなって少し残念であった。ドトールでは毎月本日のコーヒーが変わるので楽しみでもある。

僕はコーヒー豆を焙煎し販売しているからコーヒーを飲みに行くお店は意外に少ない、しかし待ち合わせの為のコーヒーショップは好きでよく行く。コーヒーショップでの待ち合わせはなかなか良いもの。僕たちはもう常連なのでコーヒーカップにスプーンはつけないでくれるスタッフもいる。「スプーンつけなくてよろしいですよね!」僕たちの飲み方を見ているんだな・・・、ただ付けるスタッフもいるがそんなスタッフはなんとなく冷たい気がしてならぬ。会話をしないで済むから楽なんだろうな。


僕の好きな持ち帰り手巻き寿司屋「寿し伸」で稲荷とのり巻きの詰め合わせを買ってさなる湖公園へ行く。公園のベンチで少し遅れた昼食を妻と共にとる。僕は少し前に母とサガミでそばを食べていたが、「寿し伸」さんの稲荷寿しは小腹が空いていると食べたくなってしまいついついつまむ。

食べたら散歩・・・・・妻はクレイと僕はカメラを片手に持つ。時間を決めて時計のところで待ち合わせを約束し別行動とする。というのは以前一緒に散歩しながら僕が写真を撮っていた、僕が立ち止まることが多いので「散歩にならん!」といってムカムカした妻である、そんなわけで別行動なのですよ。




*ポラロイド風に加工してみました、なかなかですよね。もうポラロイドもなくなるんでしょうか。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

CONTAX TVSの試写

遠州浜の凧会館裏の公園にて




フリーマーケットで見つけた古いフィルムカメラのCONTAX・TVSでしたが、電池を代えて撮影してみました。ご覧いただければどうでしょうか?
絞り優先のオートフォーカスで撮りました。被写体のクレイの毛並みの白いところで合わせてしまったのでぼけてしまっていますが、隣のベンチの上のバックはきれいに色が出ています。
コンパクトカメラとしてはやや重くて取り扱いにくいのですが、フィルムカメラの味わいは写真を撮ることが楽しくなります。

とある中古のカメラを販売しているところで、訳ありですが36枚撮りのカラーフィルムが1本¥100円で売っていたので何本か購入し冷蔵庫で保管している。時間があれば撮りに行きたいと思う。

カメラの電池は使っていなくても消耗していくであろうから、無駄なく使いたいところである。




*フリッカーなどにもあるCONTAX・TVSのコミュニティの写真を見るととてもきれいに写っている。自分のカメラの調整でもっときれいに撮れるものか?ただフリーマーケットで買ったものなので期待半分にしておくべきか。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

香嵐渓の紅葉状況

紅葉では東海地域の名所である「香嵐渓」です




紅葉の名所と言われるところ愛知県は豊田市足助町の「香嵐渓」へ行きました。今年で3回目になりますが、いつもルートはR153からではなくてR257~R420から行くので空いています。
まだ早かったですね、よい時期に行けるのはなかなか難しいです。
紅葉はまだまだこれからが楽しみな状況でしたが散歩出来たので気持ちよかったです。
僕の体調ですが、先々週の頭痛は治まったのですが今週からはのどが痛い状態だったので余り活動的にはなれなくてのんびりした散歩をして気分転換できました。普段店にこもっていますから休みは外へ出かけたくなります。体は無理しないように甘やかさず、厚着をして出かけました。

朝はおにぎりを作り水筒にお茶を入れていきました。河原で水の流れる音を聞きながらのお弁当はとても美味しい。

出店を見て周りいつものごとく地元の人たちが売っている野菜など購入、五平餅を食べながらぶらぶらし軽く散歩をした後は足助の「百年草」という地名?施設名?わかりませんでしたが、ハム工房・パン工房があると聞き寄ってみました。
僕は燻製作るし、毎日パンを食べていますから美味しいパンを食べたいと日ごろ思っています。

ハム工房、パン工房共にガラス張りで作業している風景が見れます。早い閉店時間のようで夕方だったので皆さん片づけをしていました。

「百年草」とはきっと施設の名前でしょうかね、地元の年配の人たちが元気に働いておりました、とても良いことだな~。

また、帰り際にはコーヒーが飲みたくなったので、「鳳来館」というギャラリーが2階にある喫茶店に寄りました。




*紅葉にはまだ早かったが人出は平日にしては多いのでした。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ