HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
Flickr フリッカー ふりっかー
写真をうまく撮りたいと思うようになりいろいろな写真中心のサイトやブログなど見て回るようになっています。ブログサイトにはそれぞれ方向性が強いものかあるように思います。そのような現状で興味を持ったのがFc2ブログサイトでした。テキストは極力少なく写真をアップするようなイメージ、言葉で言えばクールなサイトにしたくてfc2に写真ブログのページを作りました。
毎日お気に入りの写真中心のサイトを見ていて、同じくfc2ブログを使っている人が「flickr」というサイトにも写真をアップしているのを知り見てみると、とても素敵な写真がたくさん見ることが出来ました。日本のヤフーフォトとはちがい、米国のヤフーフォトのようなものでしょうね。
僕の怖いもの見たさで自分でも写真の倉庫のような感覚でflickrサイトを作ったのです。
flickrのサイトには同じ趣味のグループのようなものがたくさんあり楽しそうです。僕もいくつかオートバイ関連でグループに参加しています。参加といいましても好きな写真をお気に入りに入れて見てるぐらいなんですけどね。
数日前・・・・そのグループに参加している海外の人からコンタクトがあり少し戸惑っています。
サイトの使い方は使っていれば少しはわかってくるのですが、すべて英文なので困ってしまいます。
*パソコンの置いてある机に英和・国語辞典を置き奮闘中・・・・。
←クリックしてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ヌワラエリヤ紅茶
今朝は入荷した新物のヌワラエリヤ紅茶を飲んだ。いつものようにたっぷり作ります。このポットは1L弱ぐらいでしょうか。朝食時にマグカップで4杯ぐらい飲み、残ったものは水筒に入れて妻がお弁当と一緒に持って行きます。しかし、今朝は水筒に入れる分がなくなってしまいました。
ヌワラエリヤ紅茶の蒸らす時間は5分経ったらスプーンで撹拌してさらに1分蒸らします。最初の1杯までに6分蒸らすのですが、2杯目、3杯目と時間が経つに従い色や味が濃くなり味わいも変わってきます。その葉の持つ味の変化が今までの葉と違うのでポットの湯がなくなるまで飲みきってしまいました。
味の変化を確かめつつじっくり楽しめました。
写真を撮ったときにはポットは洗ってありましたので、撮影の為にセットしました。マグカップに入っているのは紅茶ではなくコーヒーです。お客様のK様からお土産で頂いたチョコケーキを頂きながらこのブログを書いています。
僕の食習慣ですが、朝は家で焼いたパンと紅茶と自家製スモークチーズ。しばらく前から気に入っているパンはフライパンで焼くもの、僕は荒野のパンと読んでいます。昼は玄米ご飯とお弁当、夜はお酒と共にいろいろ食べます。
ヌワラエリヤ紅茶の新物は実に深みのあるものです。
火入れをした後の工程をしていない「荒茶」といわれるものです。
この葉はじっくり蒸らしながら味を楽しめますから是非味わっていただきたいですね。
*フライパンで焼くパンは発酵させないですぐ焼きます、カレーのときに合うナンのような感じになりますが家ではおからを入れたりしています。
←クリックお願い!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
紅茶入荷
昨日スリランカの紅茶が2種入荷しました。その中でもヌワラエリヤの葉が昨年のものと違いが大きいのでご紹介いたします。緑茶などと同じようにお茶の葉には規格があります、即ち葉の大きさです。よくオレンジペコ(OP)と言う言葉が知られていますがこれは商品の名前ではなくて葉の規格です。OPよりも細かな葉はBOP=ブロークンオレンジペコといいます。このような規格にするにはふるいにかけられるものなのですが、そのふるいにかける前の段階の荒茶というものが今回入荷した葉になります。スリランカ紅茶といえば細かな葉というイメージがありますがとりわけ今回のヌワラエリヤの葉はとても大きな状態ですから珍しいと思います。
また、元となる樹に関して新たな情報が加えられている葉なのです。数年前になりますがクローン羊のニュースがありましたことご記憶に残っていますでしょうか。植物の世界でも当然のことのようにあるのでした。「美味しい紅茶を作るために、同じ遺伝子を持った美味しいお茶ができる木を、クローンによって増やして作ることです」、へぇ~~~て感じなのですがそのようなことなのです。コーヒーもそうなのですが日々品種改良などの研究がなされているんですね。
このような説明をしたくなるような紅茶、今回のヌワラエリヤは初めての入荷商品ですから僕自身楽しみにしています。僕は毎朝お気に入りのヌワラエリヤを入れて飲むのが習慣なのです。
*それともう一つのディンブラの葉は有機栽培農園のものになりました。
←クリックしてくださいね
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
リンパマッサージなんてしてみる
自然志向な気分は時が経つに従い増殖?していきます。何が何でもとか、どうしてもって言うことではなく出来ることならばという気分です。今朝も早くから・・・・日が昇る前からせっせと石鹸作りに邁進している妻。思い立ったらすぐ実行と言うのが持ち味!?一点集中型です。家の一部屋は石鹸工房さながらで、いろいろな色や香りの石鹸が増えていきます。自分たちが使うことで消費するよりも早くどんどん作り続けているので売るほどあります・・・・。近くに友達と販売会を予定しているそう。実際に自分も使ってみて4年が経ちますが最初の頃に比べて随分と品質は高まってきています。市販の商品と比べてみると、とても感触が良いものです。今朝仕込んでいた石鹸の香りは僕の好きな香りでした。そのことを妻に告げたら、「勢いで作った!」と言うので、尽かさずに「ちゃんとレシピ残しておきなさいね」とお願いしておいた。自分の好きな石鹸が使えるなんて夢のようです。
このところ風呂上りには、妻が作ったオイルを顔に塗りリンパマッサージをしている。これが意外と効果が実感できるのです。昼間に顔をさするとしっとりぷよぷよって感じになっているのです。しかし僕は横着なので休むときもあります。
手作り石鹸も家庭料理のようなものですね。
*自分たちで作れるものは作り自分で治せるものは直す。意外と大変なときもありますが楽しいことが良いのです。
←クリックお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
GB250クラブマンでパン屋まで
GB250クラブマンが手元に着てから数ヶ月が経つ。最初は信州までのツーリングにも出かけたがこのところと言えば、日曜日の早朝のちょいツーリングに乗るぐらい。日曜日の早朝の目的地、瀬戸ハマナ・コスタまで時間にして片道25分、夏の早朝は気持ちよかった。
今朝は6時前に目が開き、朝食のパンを買いに朝早くから開いているパンや「○月堂」までクラブマンで行って来たが片道5分で着いてしまった。このパン屋さんは随分と前からやっていて、自分が子供のときに母に連れられて買いに来たことを覚えている。その当時に買った記憶にあるパンは今でも続いて販売している。ロングセラー商品だが、今は買うことはほとんど無い。
ここのパンやで好きなものは角食パンと言う名で売られているものだ。この食パンも随分と前から変わらないものになっている。食パンにはいくつかの種類がある、ロイヤル、イギリス、ライ麦入りといつも買う角食ぱんとなっている。
今朝はあいにくお気に入りの角食パンが無くライ麦入り食パンを買ってきた。
地元の農家さんの無人販売小屋で買ってきたブルーベリージャムを付けて食べた。
家でパンも焼くのだがたまにはお店のパンも買ってみたくなります。
買い物が楽しいと言うことでしょうか・・・・。
普段店にこもりっきりだから、何とか理由をつけて出かけたいのかもしれません。
*部屋にいても気持ちよい風が入りのんびりしてしまいます。これからツーリングには気持ちのよい季節になります。
*flickrというところに写真を少し集めてみました。
←クリックしてくださるとうれしいです
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
イカ・タコの燻製
ちょっと前にスモークチーズの仕込をしたときのこと。
買い物に行くスーパーマーケットで見かけたタコの燻製が美味しそうだったときに思ったことは、今度スモークの仕込みのときにイカや・タコも一緒にしてみようと思った。
チーズをスモークするときは仕込み液を使わないので気軽に取り掛かれます。
タコは買ったままでイカは茹でました。
塩コショウも使わないのでシンプルです。
日々酒のつまみに少しずつ食べていながら思いましたが、スタンプカードのサービスでの燻製のプレゼントにも良いかな、って思いました。
ご希望であれば作りますのでお声かけてくださいね。
*そのときの旬で価格が安いものを使うって事でも良いと思いました。しばらく前から白子なんかは安いですよね。僕はバター炒めにしたり煮込んだりしますから買うときには3パックぐらい買います。はらみも一緒に出てくる季節、バター炒めは美味しいですよね。
←クリックしていただくと励みになります
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
松韻亭
先週はシネマイーラで蟹工船という映画を見てきました。松田優作さんの息子の龍平という俳優さんが主演の映画でした。僕は映画の評論をするほどうまくないので感想は書きません。興味のある方はどうぞ見に行ってください。でも、浜松市ではもう終わってしまいましたから、DVDとかで見れるだろうと思います。ちなみにSABU監督の作品です。
午後4時からの上映でしたので自転車で行きました。休みの日に自転車に乗ると気分がほぐれます。ほどほどに体が疲れるし風を受け日に当たる感覚が好きです。坂道は嫌いです。
上映時間までに少し時間の余裕があったので、浜松市茶室「松韻亭」でお茶を頂いていきました。実のところ少し前までは、美術館近くにある喫茶店によって珈琲を飲んでいく予定だったのですが、急に気が変わりお茶を選んだのです。松韻亭ではお茶菓子が付いて¥400-でいただけますからとても良いと思うんです。
この日は煎茶になっていました、前回来た時は抹茶でした。スケジュールは日替わりか週替わりで変わるようになっています。
担当の先生はお話好きでいろいろ話しかけてきました。
僕がゆっくり味を見ながら飲んでいたら、「プロの方ですか?」と聞いてきたので慌てて違いますよって答えました。
いろいろお茶の産地の話などしていたら、こちらのお茶は茶室で用意してあるものを使っているから二煎までしか淹れられないのです。お茶がお好きのようですから私たちが持ってきたお茶を入れて差し上げあげましょうか?というお話をしていただき遠慮なく頂いてきました。
茶室で用意されていたお茶葉は金谷か川根だろうということでしたがはっきりとは先生も知らなかったようです。で先生たちが持参してきたお茶葉は三重のお茶葉でした。飲み方は急須を使わないで蓋付きの湯飲みで直接葉を入れて飲むようにしていただきました。中国茶ではよくある飲み方で僕も経験があるのですが、煎茶では初めてでした。
新たにお菓子も付けていただきサービス満点でした。
*着物を着ている女性がお手前していただけるなんて贅沢ですよね。しなやかな身のこなしは風情ありました・・・・。
←クリックしていただけると励みになります
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
地中美術館
僕の四国旅行最大の目的は「地中美術館」を見ることでした。好きな建築家の「安藤忠雄」さんが設計された美術館です。
島についてからどのように目的地まで行き、どうやってみたいところを回ろうかと考えながらバス停の時刻表を見ていたら、バスの来るのを待つ時間がもったいないということになり、レンタサイクルを借りて島を回ろうと決めました。
借りられた自転車は変速機の付いていないママチャリです。
さてさてどんなルートで回ろうかなぁ?と考えて迷っていたら地元のおじさんに声をかけられました。(僕もおじさんなんですが)
知らない土地で地元の人との会話は楽しいです、旅行にきたっていう感じが楽しめる。
おじさんいわく・・・・地中美術館なら自転車で10分ぐらいで行ける・・・ちょっと坂道あるけどね。
僕たちはその言葉を信じて自転車を走らせました。
なかなかきつい坂道で降りて自転車を押しながら何回か続けましたが、とても10分では着けませんでした。着いた時にはもう足がプルプルしていました。まだ会館時間前だったのでベンチで休憩する。
地中美術館へ入りわくわくしながら楽しめました。終わりぐらいのところにはカフェがあったので珈琲を飲んでいくことにしました。カフェから見える景色はすばらしかった。ほとんどの人が建物の中のテーブルについていましたが、僕たちは外のテーブルを選びました。外で飲む珈琲はうまいです、風の匂い、日の匂い空気の匂いがします。まるで島を独占しているような感覚になってしまいました。
さてさて、その後は「ベネッセハウス」へ回るのは止めてもっと島の景色を楽しみたいと思い自転車を走らせました。風の匂いが感じられる自転車に乗っていたからこそこんな気分になったんでしょうね。
すばらしい景色を眺めながら走っていると、突然妻が「あそこに行きたい!」と・・・その指差す先にはなにやらちいさな物が見えましたが僕にはなんだかわかりませんでした。
今度はその小さなものめがけてダウンヒル・・・・自転車は気持ちよいです、上り坂を登りきった後の下り坂はね。
あれま、ベネッセハウスの近くに来てしまいました。
駐車場の守衛さんがいたので妻は話をしています。
?????を見たいのですが!
ならばどうぞ! バスが通るので気をつけてね、と声をかけていただきました。
砂浜に着いたので目的地まで一目散、
何があるんのかなぁ?
ご対面・・・・携帯で写真を撮る。直島に来たかった妻の最大目的でした。
大好きなんですね、草間彌生「赤かぼちゃ」でした。
その後は家プロジェクトへ行くことにしました。
ここでベネッセハウスの駐車場のおじさんいわく、自転車で10分ぐらいですよ!
僕としてはこのときすでに半信半疑であった。
予想はやはり的中です、10分では着けませんでした。
家プロジェクトで数軒のものを見てからうどんを食べれるところを探します。
前もって調べておいたところへ到着したが・・・・・ここは製麺所でした、うどん作ってはいるが食べれません。
帰りのフェリーの時間が迫ってきていたので地元の人に聞いてお勧めのお店を調べました。
教えていただいたお店は・・・・やはり、自転車で10分・・・・本当かよっ!!
そして、これまた険しい坂を上りきってから勢いよく坂を下っていきましたら・・・・・行き止まり。
あれれ、、、、、どうなってるの?
もう涙流しながらまた気持ちよく下ってきた坂を登って引き返しました。
そうしたら、教えてもらったお店へ行く為の目印のスーパーが突然目の前に出てきた。
あれれれ? 僕たちの話の聞き方が悪かったのかなぁ?
でもでも無事うどんを食べれるお店を見つけることが出来ました。
店に入り注文すると、15分待つけど良いか?・・・・。
ここまで来たのだから待つしかない、帰りのフェリーの時間が迫ってはいるが待つことにしました。
ちょうど麺がなくなってしまったようで新たに生地を伸ばして打ってもらえた。これはこれで偶然ですが貴重なものです。
打ちたて、茹でたてが食べれます。
一気に食べ終わり、フェリー乗り場まで全力で自転車を漕ぐ。
*目的達成その四が最終です 帰りのフェリーはもうぐったりとして眠くて眠くて、自転車は楽しかったが足がパンパンである。赤いかぼちゃ、黄色いかぼちゃ見たし、地中美術館見たし、家プロジェクトを周りうどんで〆。
←最後まで読んでくれてありがとう、クリックもよろしくです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フェリーに乗る
これからが高松市へ来た最高の目的になります。
そこへ行く為にはフェリーに乗らなければいけないのです。
(後で思い返せばフェリーに乗ったことも自体が良かったことに思いました)
実は僕は海が苦手なのです・・・・。
フェリーに乗ったのは28年前の小笠原へ行ったとき以来になります。あの時は辛かった思い出がある。
船酔いの心配・・・・・まったくありませんでした。
ほっとしました。
目的地に着くまでの所要時間は1時間です。
ゆっくりと太陽の日を浴びながら陸地の山並みを眺め、広がる空を眺め、とても気持ち良かった。(のんびりした気分と一緒にしっかりと救命道具などの装備も実は確認していました、海苦手ですから)
さぁ~これから向かうところは初めてのところです。
接岸するときを待ちわび、やや緊張などしてみた。
道続きとは違うある特殊な感覚がありますね。
*目的達成その四のために 乗ったフェリーは実のところ今回四国旅行の中で良い思いでとなっています。
←ぜひクリックお願いします
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
伊賀焼「土楽」の土鍋
今年の夏はなかったなどといわれますが自分としては十分夏を感じていました。少しでも涼しくなるとうれしくなります。あ~秋が来た・・・そう感じます。
秋が来るとなぜか鍋の準備がしたくなります。
もうそろそろ・・・・・と考えていたときにうれしい知らせが入る。
妻の友達からの連絡で、土鍋欲しい?
もちろん欲しい!
即答の返事で数日経った日に土鍋が届いたのです。
2種類も揃っていただいてしまった。
ポトフ鍋と一般的な形の土鍋ですがなんともよい色合いです。
頂いた土鍋の壷元は伊賀焼きの「土楽」というところです。
こちらの土鍋の特徴は直火にかけてフライパンのように肉なども焼けることです。
普通の土鍋に比べて薄く感じます。
使い始める前に下準備が必要な土鍋です。普通の土鍋もそうしなければいけないものだったのかな。
白米ご飯を使いお粥を作り、その後そのまま24時間。
こちらは普通の形の土鍋
こちらの料理、実は野菜の下に鶏肉を焼いたものが入っています。この鍋料理を作るときに少し心配事がありました。鍋で肉が焼ける・・・・では鶏肉をこの鍋で焼いてそこに水を入れてから作ることが出来るのかな?
不安になったので土鍋をくれた友達に電話をしてみる。
土鍋ありがとう!!
ところでさぁ、肉を焼いてから水を入れても大丈夫でしょうか?
割れないだろうか!
友達からの返事はこうだった、
「やってみればよいよ」
「割れてしまったらまたあげるから」・・・・。
しかし、妻が言う、
割れてしまったら今夜のご飯なくなってしまうぜ・・・・。
やはり心配だから焼くのは別にしてから料理しようということになりました。
かくして土鍋で肉を焼くことにはいたらなかったのです。
赤い豆を使いカレーも作ってみた。写真では美味しそうに見えないがうまかった。
そこで今日は栗を焼いてみようと考えました。
先日壊れてしまった七輪の無残な姿、
仕事でコーヒー豆を焙煎するのに炭を使うため、火を起こす為の七輪の買い置きがあり安心である。
今朝の珈琲の仕込を終えてから残った炭を使い、
こんな具合にしてみた。
ご飯に混ぜる為に豆も一緒に炒ってみた。
火にかけて蓋をしたまま20分ぐらいしたら良い香り・・・・少し焦げ臭くなる。
やはり焦げていた。
豆は苦くて使えなくなりましたが栗は焼けました。
*写真を撮ってはありませんがポトフ鍋を使いポトフを作りました。野菜のうまみがやわらかに出ていて美味しかったです。土鍋で鍋料理をすると、ほんわかしたり時には辛くて体が熱くなり大汗をかくこともありますが、心地よいのは土鍋だから温まるような気がします。鉄で出来た鍋では同じような心地よい気分にはならないかもしれません。人の手で一つ一つ作られたものだからこそ、土を使っている土鍋だからこそ暖かさを感じるものかもしれません。
←クリックしていただけると励みになります
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
高松市の自家焙煎珈琲店
旅行で知らない街を歩いてみて回るのが好きです。これが、オートバイでのツーリングとなるとそうは行かないのです。オートバイではほとんどが日帰り、昼を過ぎたら帰宅に向かうぐらいしか時間が取れないために走ることが目的になってしまうために街の商店街や繁華街には行く機会がありません。オートバイで走るコースが山の峠道が中心ですから感じの良さそうな喫茶店を見つけるのは至難の業です。
僕が喫茶店に思うところとしては、やはり街の中にある雑踏の中での憩いの場所という捉え方が基本にあるからです。
もちろん山の中や国道沿いなどにもよいお店はいっぱいあるとは思いますが、その店にいる人、来ている人たちが違います。
高松市商店街(駅周辺)をぐるぐる歩き回りすべて歩きつくしたか・・・と思うぐらい歩き回りました。そんな中、自家焙煎のお店を3軒見つけました。そのうちの一軒はお休みで入れませんでした。
高松市商店街はそのほとんどが車両通行禁止になっており歩行者と自転車です。そして自転車がとても多いのです。まるで中国の様子をテレビで見たかのような勢いです。商店街の入り口交差点では交通整理のおじさんたちがいて自転車に乗っている人たちに歩行者を優先して自転車は端を走ってくださいと注意していました。
注意でもしていなければ自転車は横断歩道を占領する勢いがすごくてまともに歩けません。
商店街にある喫茶店はほとんどが二階でした。自家焙煎の店でなければたくさんの喫茶店がありました。
知らない街ではいる初めての喫茶店はワクワクします。
見つけたお店は「南珈琲店」というところ。
階段を上っていくと中はとても広くて感じのよいお店。
お店は地元のお客さんたちでとてもにぎわっていました。店に入るとすぐに店員さんが奥の席へ誘導してくれました。カウンターの向かいで4人がけのテーブルが4つあり一番奥のテーブルに座りました。ちょうど筋向かい、カウンターの横には焙煎室があり中にはフジローヤル?の5kg釜が据え置かれていました。カウンターの反対側の端がレジになっていて、その奥は階段を二三段下りたフロアーになっていてテーブルが三つありました。こちらは商店街が見えるようにガラス張りになっていて年配の常連さんたちが占めていました。
お店のウエイトレスさんに濃い目の珈琲はどれかと聞いたらブレンドですと教えてくれたので普通のブレンドとアメリカンを注文しました。
お店の女の子が言ったようにブレンドはやや濃い目の味です。
しっかりと注文が入ってからドリップしていて丁寧なお店でした。
コーヒーも美味しかったです。
*目的達成その三 自家焙煎の喫茶店を見つけて入る。
←クリックしてもらうと励みになります
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
栗林公園
駅から少し歩いて市電駅に入り、とこでんという路線?に乗り込み目的地「栗林公園」へ向かいました。
栗林公園は僕は初めて、妻は二回目です。
日本三大庭園に負けないぐらいすばらしいものですと妻からの説明で公園内を散策しました。平日ですから人出もほどほどで緩やかな気分で見て回ることが出来ました。
栗林公園背景の山が自然の広がりを感じさせるものです。
公園内を散策するのは有料になっており、茶室でお茶を頂けるプランでチケットを購入しました。
公園内には資料館なども併設されています。
ちょうど半分ぐらい着たところに茶室を見つけ中に入ります。
最初のチケットの選択でお抹茶を選んでおきました。
雄大な庭園を眺めながら頂くお茶はほっとするものです。
まだまだ続く・・・・
*目的その二達成・・・・栗林公園の散歩
←クリックしてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
讃岐うどん
旅行先を考えていたときに思うことは、何処に行きたい? 何が見たい? 何を食べたい? どうやって行こうか? 移動は何が最適か?
と、いろいろ考えてきました。
日程は一泊二日の中でついた先での時間が有効に使える場所を考えた。
スケジュールを考えたのは全部妻なんですけどね・・・。
僕はそれでよいよって返事で決まりました。
初めての四国は高松市に到着。
こちらを選んだ理由の一つは、うどんを食べたい。
腰があり実にうまいうどんを是非地元で食べたい。
駅周辺の商店街を見て回りながら店を探すのがいつものスタイル。あらかじめの調査は出来るだけ控えたい。
その土地の空気を吸いながら腹の具合を考えて店に入る。
注文したのはぶっ掛けの冷たいもの。
数分で食べきってしまう、
どんぶり物はいっきに行くこと!
やはりうまかった。
また続く・・・
*目的その一達成・・・・うどんを食べた。
←クリックお願い
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
四国へ行く
普段の定休日の前日に休みを1日取り今年の夏休みとしました。一泊旅行で香川県高松市へ行ってきました。
若い頃の休みの使い方はやはりオートバイでのツーリングしかありませんでしたが、今では車よりも電車での旅行が好きになりました。
飛行機、電車、船、車、オートバイ、自転車といろいろな交通手段はあります。それぞれ使う時間も違うし楽しみ方も違います。
今回は朝早く出発して新幹線に乗りました。
新幹線は久しぶりです。
実に25年ぶりでしょうか・・・・・。
早い・・・・とても早い。
体はゆっくり休めることが出来よい移動時間でした。
続く・・・・・
*一つの箱の中にたくさんの人が一緒に移動することは普段ありません。なんとなく不思議な感覚があります。
←クリックお願いします
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
今日の瀬戸ハマナ・コスタ
今朝はオートバイもさることながら4輪も多く見かけました。感じの良い車が目に止まったので数枚写真に収めてきました。
ブリティッシュグリーンのトライアンフです。オートバイも好きなオーナーさんですが、なんとこの車体は3台をばらして組み上げたものでした。もちろん足らない部品もあるわけで新品の部品も組み込んであります。ABとは阿部モータースの正規取り扱い車両と言うことだと教えていただきました。
車3台の部品から1台を作り上げているわけですから、使っていないまたは今は使えない部品はそれ相当の数があるわけです。家のいたるところにドアやハンドルなどなどあるから大変でしょうね。
憧れの2シーターオープン
路面の感覚がダイレクトに伝わる細いハンドル
メーターパネルやらは自作です。裏の配線を見せてくれました・・・・「ほら、中はこんなにぐちゃぐちゃ・・・・」組んだ人しかわかりませんね。
スイッチのところにはシールが貼ってありますのがわかりますか?きっとオーナーさんもなんのスイッチか忘れてはいけないからなんでしょうね。
ドアの内張りなんかはビスがむき出しで日曜大工のような感じも受けましたが、手作り感覚伝わる1台でした。排気音が聞けなかったのが心残りです。
気持ちの良い風が吹く季節になりツーリング日和です。
いつものようにオートバイはたくさん集まっていました。
カワサキ ZZRですね
ヤマハのスクーター
カワサキ W650
ホンダ CB400?
カワサキ ゼファー
免許取得間もない女性ライダー? はスズキのバイク
お連れさんと早朝練習でした。
ヤマハ ドラッグスター
ヤマハ SRX-6
BMW K100RS ローシートですね
ヤマハ XJR1300
写真に撮れていないいつものオートバイもたくさん来ていました。
*行くときには少し寒いぐらいに感じました。これから気持ちよいツーリングが出来そうです。
←お願いクリックしてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |