カガクチョップ 1巻

2014年04月16日 19時53分05秒 | ▼マンガ・本

「スターラスター」の説明書を引っ張り出したren.です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/945c75ff1a88fa86f5a06ddbac3cd07c.jpg?random=e038b7a998c17e72960d0fbc82fade0f

今は亡きナムコット(ナムコの家庭用レーベル)。

何か忘れていることがあるかな、と思ったけれど、みんな覚えてた(w
とりあえず、コマンドモードは何度もクリアできたから、アドベンチャーモードで遊ぼうか。
FCで遊んでいたころは、暗黒惑星に勝てなかったんたよなぁ。

 

● 「カガクチョップ 1巻」 カヅホ/メテオコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/70b8746d23548b87c533a3eae4145b8c.jpg?random=83ac849c15084da3563a55bbfaf9c8b8

「キルミーベイベー」のカヅホさんによる新作漫画。
4コマではなく、普通のコマ漫画です。
インタビューによると、4コマはKMBではじめて描いたらしいですよ。

科学部部長・鈴園沙衣の発明品に、(隣の)クラス委員長・長倉蓮がモルモットにされる振り回されるというお話。
途中から、科学部専属モルモット部員・盛本(もるみと)雨柚も含めた3人体制に。
ちなみにメガネ2人に裸眼1人。

おかしな発明品を作る科学部という設定は、かなり昔から学園モノのお約束です。
ある意味では"謎部モノ"の元祖かもしれませんね。

ちなみに、デザインが河童の雨合羽は実在しますよ。
子供用だけど。

巻末には特別読みきりとして「吸血会議」を収録。
吸血鬼のイメージ=コウモリというステロを打破するため、他の吸血動物たちが会議をするというもの。
ちにみに吸血フィンチの正式和名はハシボソガラパゴスフィンチ。
名前にハシボソガラスが紛れていると覚えましょう(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする