しましま動画(原宿)

2010年11月13日 19時56分26秒 | ▼雑記

特に何事も無い週末。
どうも、ren.です。
「防衛軍3」は、流石にノーマルを先にクリアしていると、イージークリアも早いわ。
やっぱり本番はハード、いやハーディストかね。

話題も無いので、最近見て面白かった動画を貼り。

▼ゲームセンター東方
番組の再現が素晴らしい。
やはりADは博多枠なのか、にとりなのに(w

東方つながりで。

▼ 東方どうでしょう

タイトル通り、「水曜どうでしょう」の東方パロディ。
衝撃のラストも、東方らしい。

だるま屋……もとい、バイクつながりで。

▼ ニコニコツーリングフォトコンテスト~バイクのある風景~
この夏、ニコ動上で行われた写真イベント。
やっぱバイク旅はいいな、としみじみ。
私も投稿すれば良かったかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろざっき

2010年11月12日 19時28分41秒 | ▼ビデオゲーム

免許更新が今年だったことに気づいたren.です。
朝方、公安委から「送れずに来いや」という連絡状が届きましたわ。

 

「防衛軍3」ノーマルをクリアしました。
所要時間は9時間弱で、アーマー1000未満。
最終ステージは、見た目が忙しくて、何がなんだかわからん(w
相変わらず、発狂砲台攻撃が目に痛い。

「防衛軍1」のリメイクな訳ですが、一部「防衛軍2」のイメージ(蜘蛛とか、蜘蛛とか)も含まれて全53ステージ。
「1」が25ステージ、「2」が71ステージですから、ボリュームとしてはその間ですね。
となると、当時フルプライスで発売されたとき、一部で不満が出たのも仕方がないのかなぁ。
ペイルウィングいないし。
個人的にはステージが広大なのはいいんですけれど、旧作のステージの合成(ビル街と住宅地とか、山谷部と海浜とか)といえなくもなく、それがまた使いまわし感を増し増ししてしまっているのかもしれませんねぇ。

完全に「3」オリジナルの要素というと、四足要塞。
あれはヴァラクよりも、よっぽど怪獣っぽくて良いね。
遠目と違って、近づくと意外に華奢な感じなのも、肉食獣っぽい。
ただ、一歩歩くごとに仲間は踏み潰されていくけど(w

今後はまず、イージーをクリアして特典武器を手に入れましょうかね。
それからハード以降に突入しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいもの67%

2010年11月11日 19時56分05秒 | ▼雑記

 

今日は5分おきに一日晴れたり目が降ったり霰が降ったりと、不安定な天気。
どうも、ren.です。
小雨のタイミングで出かけたところ、虹が出ていましたよ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/6df14711ef0936e3e240d53ad49e7c9e.jpg
携帯でパチリ。

「防衛軍3」侵攻中。
現在ノーマル・ミッション47まで終了。
やっぱり、この辺りで手に入る武器は、威力とリロードタイムのバランスが微妙。

さて、昨日、「防衛軍3」と一緒に買ってきた本。
ワゴンで100円。

 ●Spirit of Wonder 鶴田謙二/モーニングKCDX
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/16e74e4a5c1dfa974d7b8d96dd9e6d33.jpg
鶴田さんといえば、ジジイと美少女とSF。
この本は代表作「チャイナさんの憂鬱」を含む、そんな作品集。
現代のような、未来のような、スチームパンクのような世界観が素敵。

実はこの本、発売当時(1997年)、買い忘れたんですよねぇ。
周囲に売っている本屋が無く、そのうち街にでも出かけたとき……と思いつつ、すっかり。
まあ、モーニング本誌やアフタヌーン本誌で、半分くらいは読んでますけど。

なのに、翌年発売された箱入り画集「Eternal」は持っていたり。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/10ec9e7f0a4c62147cff8fde6d26033e.jpg
ちなみにシリアルナンバーは20694。

鶴田さんの絵は、結構影響を受けています。
特に、アナログでカラーイラストを書いていた頃は、水彩の参考にしていたり。
あと、眉毛の太い女の子キャラが好きなのは、この所為だと思う(w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球防衛軍3

2010年11月10日 19時12分37秒 | ▼ビデオゲーム

Xboxをネットにつなげてみたren.です。
まあ、ケーブルを繋げて、アカウントを作るだけですけれどね。
ためしに体験版やCM動画なんかをダウンロードしてみましたよ。
なるほど、今のゲーム機って、こういうものなんだなぁ(w

体験版を色々といじってみるのも楽しいですが、せっかくなのでソフトがほしい。
と、ちょっとだけ近所のショップをまわってみたところ、これを発見。

● 「地球防衛軍3」 Xbox360/D3パブリッシャー・サンドロット(2006)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/efa26acdc27b90d390f55706ff32d207.jpg
中古で2000円。
これで「地球防衛軍」シリーズは全て同額で買ったことに(w

いやぁ、やりたくて仕方がなかったゲームですからねぇ。
ようやく遊ぶことが出来ますよ。

と言うことで、早速プレイ。
3時間ほどのプレイで、ノーマルの18ステージまで進みました。
内容自体は、PS2版とさして変わりない、安心のクオリティ。
もちろん、画質やマップ、モデルの違いはありますが。

個人的に思う、このゲームの魅力は、無人(?)のマップを走り回れること。
「3」ではビルの看板や、家の表札まで、細かいところまでよく出来ていますねぇ。
住宅地の家の立ち並び方も、いかにも日本の良くある風景。ただ、仲間が優秀過ぎて早くに敵を倒してしまい、のんびり見物する暇が無い。
いや、対戦モードでやったり、仲間を殺してしまえばいいんですけれど(w

また、敵1体を残してアイテムを回収するというのも、難しいですね。
出来なくは無いけれど、たまに仲間にクリアされてしまう。
いや、これも仲間を殺してしまえばいいんですが(w

まあ、そんな理由が無くとも、仲間の死因で最も多いのは私のフレンドリーファイヤですけれど。
殺さないように気をつけていても、うっかり火線が動いた際に、巻き込んでしまったり。
仲間の死体もしばらくの間、その場に残っているのがいやん。

「1」「2」も、年に何度かは取り出して遊ぶゲーム。
この「3」もいずれそうなるんでしょう。
そして、いずれ出るであろう、例の「4」もしくは「外伝」ですが……買うのかなぁ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろざっき

2010年11月09日 18時59分55秒 | ▼ビデオゲーム

日中の暗雲と土砂降りが一転、美しい夕焼けが見られた札幌から、ren.です。
"夕焼けは晴れ"とは申しますが、明日の天気は期待できないけどね。

 

さて今日は、先日遊びに来ていた古い友人から、なにやら大きな荷物が届きました。
開けてみたところ……

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/39dee508bc34f5164cd33faca265f353.jpg

なんとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!??
でも、本体だけもらってもなぁ(w

いやいや、それはさておき、ありがたい贈り物。
いずれ、ソフトは自分で何か買ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のえふわん雑記 ブラジルGP

2010年11月08日 20時14分53秒 | └F1

土曜の夜は友人たちと、先日買った「いたスト3」を遊んだren.です。
1戦目はCPUに優勝され、2戦目は友人に負けた。
でも、いいの。
今夜は気分がいいの。

なぜなら、ヒュルケンベルグが予選トップだったから!(w

というわけで、日曜はブラジルGP決勝。
地上波放送は日本シリーズの激戦の影響で深夜3時からの放送になってましたね。
まあ、前日の予選のように、放送中止にならなくてよかった。

雨が心配され、実際に予選はウェットコンディションでしたが、決勝は快晴。
……となると案の定、ハルクがトップを維持できたのもスタート直後まで。
ベッテル、ウェバーとレッドブル勢に抜かれ、10周持たずにアロンソにも抜かれてしまいます。
まあ、これが現実だよなぁ。
夢をありがとう、ハルク!(w

その後、ピットがらみでのどたばたはあったものの、全体的に順調にレースは進行。
マッサだけでなく、ついにバトンも世界王者の目が潰えました。
トップ3に動きはありません。
可夢偉はプライムタイヤでのロングドライブ作戦を取るも、苦しい展開。

そんな可夢偉がオプションタイヤに履き替えた直後の、51周目。
リウッツィが単独でクラッシュしたため、SCが導入されます。
追い上げに期待がかかるハミルトンも、ここぞとばかりにピットでオプションに履き替えました。
が、順位を上げることができた可夢偉と違い、奮えず。

ほぼスタート直後からの順番のまま、トップ3はゴール。
ベッテルとウェバーの1-2フィニッシュにより、レッドブルがコンストラクターズチャンピオンに決定しました。
アロンソはこのレースでドライバーズチャンピオンを決めることはできませんでしたが、依然ポイントトップ。
PPスタートのハルクは、終わってみれば8位と、ほぼ定位置。

それに比べて寂しかったのは、地元ブラジル人ドライバー勢。
バリチェロが14位、マッサは15位と、まさかのポイント圏外。
セナは21位完走するものの、ディ・グラッシはマシントラブルでピットリタイヤ。

可夢偉は10位入賞で、8戦目のポイント獲得。

その他の順位はこちらでどうぞ。
また、最終戦を前にした現在のポイント状況はこちらで。

サーキットの外では、今年も強盗事件が発生。
しかも今回は、バトンが狙われるという事態にも。

▼ ジェンソン・バトン、ブラジルで武装集団の襲撃を免れる (F1 Gate)
▼ ザウバー・チームのエンジニア、「銃で脅された」 (FMotorsports F1)

なんか今年は、南米の治安問題についての話題が、よく目に付いたなぁ。

あと、ルノーがすごいドライバーに目をつけたようですよ。

▼ プーチン首相がF1ドライバーに 最高時速240キロに到達、「初めてにしては悪くない」 (産経ニュース)

どれだけ高スペックなの、この人(w
でもま、これだけの力の入れ様なら、ロシアGPはどこぞと違って安心できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のえふわん雑記 ブラジルGP予選

2010年11月07日 02時09分45秒 | └F1
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!

ハルクがPPだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング事納め

2010年11月06日 19時19分20秒 | └過去ツーリング
ついに、バイクを冬季保管に預けてきたren.です。
今日は小春日和といった感じで暖かく、ダウンジャケットさえ着ていれば、中は厚着せずとも寒くありませんでした。
まあ、走っていると涙はちょちょぎれましたが(w

今年1年の総走行距離は、2254.7km
昨年が2372kmですから、あまり変わりませんでしたね。
キャンプツーリングで予定を端折っていなければ、3000kmいっていたかもしれないなぁ。

給油回数は、9回。
総給油量は、48.74L
となると燃費は、約46.26km/L。
なお、最後の給油から今日預けるまでがあるので、4L程度の誤差があると思います。

給油代金合計は、6580円。
平均ガソリン料金は、135円/L。
まあ、大体そんな感じでしたね。
ちなみに、最高値は142円/L(5/29 札幌 ENEOS)で、最安値は128円/L(8/5 士幌 ホクレン)でした。

"へこたれた"がキーワードとなった、今年のバイクシーズン。
来年は、もうちょっと気を吐いて走りたいところでございます(w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろざっき

2010年11月05日 19時56分28秒 | ▼雑記
昨日のタイヤ交換時に、右手を捻挫したらしいren.です。
小指から手のひら辺りまでに、引き攣れたような痛みが……。
爪の死んだ左親指どころでなく、生活に支障出まくりだわ(w
特に箸やペンが持ちづらいのが辛いし、マウスで右クリックしづらいのが困る。


昨夜半から、ずいぶんと騒がしい出来事が起きましたね。
えぇ、例のお船のビデオですよ。
北海道ではここ数日、先日のお島へ偉い人が上陸した出来事も大きく取り上げられています。
北から南から足跡つけるのに躍起とは、日本はアムンゼン時代の南極かと(w


そういえば、DSのゲーム「ソラトロボ」は、もう発売されたんですね。
テイルコンチェルト」と「福岡防災メール まもるくん」で、ケモショタのよさを流布したサイバーコネクト(ツー)。
それが結実したようなゲームですから是非ほしいのですが、今は財政的に買えんなぁ。
……と思ってたら、友人から「衝動買いしちゃった、テヘッ」みたいなメールが。
悔しくってザビアツタ。

▼テイルコンチェルトOP(Tail Concerto)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろざっき

2010年11月04日 19時20分06秒 | ▼雑記
父親と一緒に自家用車のタイヤ交換をしたren.です。
ぶっちゃけ、タイヤ交換よりも、ワイパーブレードの交換の方が面倒くさい(w
作業でどこかにはさんだらしく、爪が黒く死んでいる……。
普段、意識していないけど、結構、指先を使っているものだと、痛みで実感。

午後は雨。
くそー、今日もバイク屋にいけなかったなぁ。
明日も無理っぽいので、土曜日に期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいもの67%

2010年11月03日 19時34分37秒 | ▼ビデオゲーム
突発的、断続的に強い霰や雨が続いた札幌から、ren.です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/82252e641f4f289305e84d1d3f3b402e.jpg
3分程度、霰が勢いよく路面で跳ね回る。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/34ca9fc73add4bff38ffe28317e928c6.jpg
帽子を窓の外に出すだけで、霰の弾丸をゲット。
BB弾より、少し大きい程度だな。


そんな間隙を縫って買い物に。
途中、やっぱり降られたので、雨宿りに避難したディスカウント店で、これを発見。

● 「いただきストリート3 億万長者にしてあげる!」 PS2/エニックス(2002)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/41f966849f8c5523385f3c8f18802075.jpg
傷物で300円。
ディスクに少々曇りがありましたが、問題なく読み込み、ゲームが可能でした。
説明書もあるので、完品でこの値段は破格といっていいですね。
「いたスト」は人気が高くて、中古価格がなかなか落ちないし。

この「いたスト3」は、マップやコマが初めて3D化された作品。
また、チュートリアル的な「家庭教師モード」では、初のボイス付。
マップは新旧30種類以上を収録しており、全ハードを含めてシリーズ最多。
ちなみに、これ以降の「いたスト」は、キャラクターやマップがドラクエやマリオになっています。

ゲーム内容は、アレンジされた「モノポリー」なのはご存知の通り。
タップで4人まで同時プレイ可能。
本格的に遊ぶとヘビーボドゲーマーでも骨太に感じるほど。
FC版の第1作から伝統の、プレイヤー間取引の自由さも、デジタルゲームとは思えません。

プレイヤーそれぞれの思惑が、かなり反映されるゲームです。
それだけに、ゲーム展開によっては友情破壊ゲームだけどね。
ま、節度を持って遊びましょう。
そんなこと、「いたスト」の名前とともに、有名なことでしょうけどね(w

ちょっとだけ「家庭教師モード」で遊んでみましたが、ゲーム開始前の読み込みがえらく長いね。
傷物だけに、読み込み不良が起きたのかとハラハラ。
まあ長くて30秒ほどですが。
これは3D化の弊害だろうか。

CPUの思考・行動は早いですね。
待ち時間が苦痛になるというほどではありません。
多分、対人戦のほうが長くなるであろうことは確か(w

週末にでも、遊びにくる友人と遊んでみたいと思います。
1人プレイでマップの実績も解除しないといけないが、それはいずれ、まったりと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DX3・リプレイ デザイア3

2010年11月02日 19時37分30秒 | └TRPGリプレイ

氷混じりの大雨が降った札幌から、ren.です。
なので四半日、デフラグとウィルスチェックで過ごしてました。


 ■ 「ダブルクロス3rd・リプレイ デザイア 3・残影の妖都」 
加納正顕/F.E.A.R. /富士見ドラゴンブック
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/55ceab293b64598855925d3f3f19b871.jpg
本日11/2は、若林直美さんの誕生日だそうで。
おめでとうございます。
それにしても、この3巻の表紙のかわいさといったら。
そして口絵でやっぱり吹いた。

UGN支部と「神曲」セルのトップ消失によって混乱に陥る京都。
ついに現れる"十字傷の男"、そしてその正体。
それとともに新たに判明した、三年前の真実。
それによって、ミユキと朱香の友情にもヒビが入るのか……。

DX3の特徴でもありますが、UGNとFHの善と悪という構造が逆転した雰囲気。
特にこの3巻では、プルガトーリオの真意めいたものや、十字傷の暴走めいた"正義"、そして"至高天"に対する意識の変化も強いため、「神曲」側が正義の味方の雰囲気となっておりますね。
ま、一口に"正義"とは斯くも難しいもの、というところでしょうか。

にしても、今回の感想は、大林さん演ずる朱香について、"リア充爆発しろ"に尽きる(w

あと"真死ね"は、まこと違いネタだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣バスターズ POWERED 続報

2010年11月01日 18時52分07秒 | ▼ビデオゲーム
週はじめは再び氷雨な札幌から、ren.です。
この雨が上がったら、いよいよバイクを冬ごもりさせなきゃなぁ。


ファミ通.comに「怪獣バスターズ POWERD」の速報が載りました。

▼ 『怪獣バスターズ パワード』新怪獣登場でパワーアップ!

下画面にカメラの倍率調整バーがなくなってますね。
まあ、無用の長物でしたからねぇ。

代わりに、新たなアイコンがあります。
おそらく、前作では"コール"によって選択肢が増えた行動が、これで直接指示できるのかな?
「ガイド」が"マーキング"、「マイク型アイコン」が"通信"、「電波型アイコン」が"フィールドサーチ"、「照準形アイコン」が"サポートメカ"じゃないかな。
となると、「通信機型アイコン」はなんだろう。

アイテムは3つ表示されていますね。
左右アイコンで切り替えるのでしょうから、タッチでの選択はしづらくなったかもしれない。

上画面には前作と同様APゲージがあります……あるのかぁ(w
その横には、"(Y) AP回復アイテム"とか"(X)+(A) ひっさつ"なんて記述が。
これは装備による特殊操作とかだろうか?

ベムスターと戦っているのは、惑星コンル。
キングザウルス三世と戦っているのは、レラトーニ。
特にマップ構成に変更はないようですね。

そして、タイラントと戦っているのが新マップのアシル。
やはり今回もアイヌ語でしたか。
ちなみにアイヌ語の「アシリ(asir)」は「新しい」という意味です。
つまり"人類にとっての新たな移住地"とでもいう意味なんでしょう。
となると、もう一つの森林惑星は、「ニタイ=森」や「「チクニ=樹」辺りをもじってくるのかな。

タイラント戦での画面写真では、特にビルは壊れていませんね。
ということは、PC・怪獣どちらの攻撃でも壊れない、無敵の障害物なのかな。
まあ、「THE地球防衛軍」のような破壊ゲームじゃないし(を
もしくは、単にマップ端がビルというだけなのかしら。
下画面のマップを見ると、そんな感じがしないでもないね。

キングザウルス三世戦での3枚目の写真は、角が折れてる?
ということは、やっぱり流星キックで折らなきゃいけないのか(w
まあ実際は、ダメージを一定量与えるか、普通に部位ダメージで折ることになるんでしょうけれど。
どちらにしろ、バリヤーは厄介だな。

なお、別ソースの情報によると、新怪獣は10種類らしいです。
それに色違いが3つずつあるとすれば、前作からの増加分の30種類ちょうどですね。
まあ、仕方がないかな。

今回の新要素、バギー。
みたところ、この"パワードバギー"一種類しか、車種はなさそうですね。
ということは、サポートメカの種類増も期待できないな……。
それでも、バギーは改造が可能のようです。
まあ、おそらくは武器の種類とスピードくらいでしょうけれど。
ソロプレイだと、NPCが砲手になってくれるのかな?


さて、追加で思った要望。
装備は同種でコーディネートしないと意味がなかった前作。
今回は別種のメット・スーツ・パンツで発動するMAリンクもほしいな。
武器も関わってくれば、なお面白い。
せっかく豊富な種類があるんですからねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする