少し寒さが緩んだので、近所を歩いてきました。
予想どおり、蝋梅▲が開花。
木の下の日溜まりにも、小さな春が。
仏の座▲も、犬ふぐり▼も、年末年始の寒さを、耐え抜いた。
寒さに負けて、参っちゃったのはじじぃですな。
しゃがんで写真を撮ってると、脚の力だけでは、立ち上がれません。
お役目を終えた桑の木▲は、もぅ芽吹かないだろう。
今年は、いよいよ引き抜かれるはずです。
220112
少し寒さが緩んだので、近所を歩いてきました。
予想どおり、蝋梅▲が開花。
木の下の日溜まりにも、小さな春が。
仏の座▲も、犬ふぐり▼も、年末年始の寒さを、耐え抜いた。
寒さに負けて、参っちゃったのはじじぃですな。
しゃがんで写真を撮ってると、脚の力だけでは、立ち上がれません。
お役目を終えた桑の木▲は、もぅ芽吹かないだろう。
今年は、いよいよ引き抜かれるはずです。
220112
春が近づいて来ているようですね~
北海道は大雪と暴風雪 これからまだまだ雪が
積もります。現在の積雪は1㍍ほどですが
まだ50㌢は積もるでしょう・・
腰痛と冷え性の自分には一番苦しい季節です。
既に1mのよころへ
kタグにあと50cmの積雪!
首都圏では3cmの雪で パニック状態ですからね
北国の人々は強いです
関東地方には春の兆しが見られます
でも じじぃには・・・・
と言ったところです
光の春です。
もうすぐ大寒,もっと冷え込むのでしょうか。
大寒と 敵のごとく 対ひたり
-富安風生
数年前は 朝 水道管が凍結し 水もお湯も出ない日が 時々ありました
それに比べると やはり温暖化なんでしょう
寒いのは 老化が急に進んだのでしょうね
俳句でお返しするつもりで さんざん考えたんですが どうも・・・・
降参です