整形外科医が処方した鎮痛消炎剤と湿布は、4日経っても効果がない朝。
昨夜までの痛みに加え、今朝は右手が痺れていた。
そして昼前には、親指と人差し指に発疹。
20代の頃、時々、指や掌に湿疹ができ、自然に治った。
60年振りの手湿疹かと思っていたが、次第に水疱が大きくなりキリキリと痛む。
湿疹は痒いのに痛むとはヘンだと思っているうちに、水疱は黒紫色に変色。
夜になると、掌と親指の根元の膨らみにも発疹が。
4日目の朝、疣の治療のため予約していた大学病院の皮膚科で受診するとにした。
担当のお嬢さん先生、一瞬で、
これ、帯状疱疹です。シャツを全部脱いでください。
朝、気付かなかったが、右腕全体に赤い発疹が行列していた。
間違いなく帯状疱疹です。発疹は更に続き激しく痛みますよ。
整形外科医の診断は正しいと思います。
しかし、肩肘腕手首の長引く痛みは帯状疱疹が原因です。
大人には普通伝染しません。
子どもには水疱瘡としてうつるので接触しないこと。
水疱は潰れるとウィルスが拡散するので、潰さず固まるのを待つこと。
等々小冊子を基にテキパキ・ケロッと説明してくれた。
現在は帯状疱疹の始まりです。
血膿の水疱が固まり、カサブタになって落ちるまで1ケ月は要します。
ウィルスの増殖を抑える新薬と、鎮痛消炎剤を出しましょう。
来週月曜日の午後、経過を診せて下さい。
昼間は鎮痛消炎剤の効果があるが、右手全体が痺れて痛く殆ど使えない。
早朝は痺れと激しい痛みが復活。
軍手を外し、右手を眺め暗澹とする毎日
月曜日まであと4日、我慢できるだろうか
190627
「お大事に」を繰り返しても、つらさは変わらないと思いますが、それでもやっぱり「お大事になさってください。」
暗く重い雲の裏側は、シルバーライニング。
ご体調が戻られるまで、ご静養にお努めくださいますよう。
疲労が原因ですね。
阪神淡路大震災の時、若い人でもたくさん帯状疱疹になりました。
疲労が原因だったみたいです。
どうぞ、ごゆっくり静養なさってください。
一日も早い回復をお祈りいたします。
一刻も早い完治を祈りますよ。
無茶はいけませんね。ボクも肝に銘じます。
このさい、ゆっくりしようじゃありませんか。
この病気 ほんとに痛いです
でも割合早い時期に治療を始めたので 何とかなるでしょう
しばらくは休養し ガンバリません
発症年齢は5~70代が中心のようです
ご同輩の方々 ご用心ご用心
▼金鷲亭さま
本当にえらいことになりました
これが2回目です
再発しないと理解してましたが 時々あることだそうです
前回jは30代半ば 左脇腹で 回復まで1ケ月かかったと記憶してます
50年前の治療は 赤外線照射だけでした
会社は休まずに済みました
▼みどりさま
昨年末から始まった歯茎の不調が遠因と思います
運動不足だったところへ突然の重労働
なかなか始めないのに始めると突進してしまう
年齢を忘れるのも欠点でした
丁度梅雨時 古くなった天井を眺めながら 反省の日々にするつもりです
▼小肥りさま
この3年で友人ふたりが発症し 一人は認知症に 別の一人は1年数か月かけて じゃじゃ馬だったのが 普通に大人しくなりました
じじぃを変える恐ろしくも有効な病気です
森生はどうなるんでようかねぇ
おまけの人生には ゆっくり まったり のんびり がいちばんです
私は10年くらい前に罹りました。
僅かな発疹を見つけてすぐに治療を受けたので、後遺症もありません。
私はストレスと過労のせいだと自分で決めつけ、以後は無理をせずわがままに生きています。
どうぞゆっくりお休みくださいね。
お返事ご心配なく、お読み捨て下さい。
ご丁寧なコメント ありがとうございます
30代に一度 軽い帯状疱疹に罹っておりましたので 2度目は無く ネット自己診断で手湿疹と勘違いしていました
発疹後4日目からの投薬のため 右手親指人差し指掌の発疹が酷く まだ痺れ痛みます
右腕の発疹はあまり痛まないのが不思議です
あまり知られていない痛い病気なので 帯状疱疹についての記事を出し 鬱陶しさを紛らわせたい と考えております
軍手をはめた中指でパソコンを打つので 能率が上がらず閉口しております
次から次と不具合が多くなり これが高齢化なんでしょうね
ありがとうございました