ある晴れた日。
おじぃさんは、掛布団カバーを交換することにしました。
長らく使っていたので、顔が当たる部分が汚れてる。
布団カバーなら、押入れに山ほどあります。迷うことなくごみ袋へ。
贅沢って、気持ちヨイ。
さて、新しい掛布団カバーに、掛け布団をどう押し込むか。
これが難作業なんですねぇ。
敷布団は厚ぼったくまぁ硬い。体力勝負で、比較的容易に作業は終了します。
ところが掛布団ときたら、薄くてぐにゃぐにゃ。カバーはもっと薄くふわふわする。
ぐにゃぐにゃ×ふわふわ=ぐちゃぐちゃ▲
何度やっても、正しい位置にすっきり収まりません。
試行錯乱すること半時間あまり。
腰が痛み始めて、いい方法を思いついた。
やってみたら........。
あれまぁ、布団カバーに見事に収まったぞ。
方法ですか? それはね、ヒ・ミ・ツ。
(コメントを下さった方にだけ、教えてあげます)
200506
ほんと 洗濯機が 激しく身震いしますよね
何故なんでしょうね?
試しに ざっと畳んで ネット袋に入れて洗えば
正常に洗えました
小肥りさまとまあちゃんさまが裏返し説ですが・・・・
森生が発見したやりかたは
薄い掛布団を海苔巻き状に丸める
それを布団カバーの端に差し込む
そして丸めた掛布団を そろりそろりと 拡げる
時計巻が拡げ易いです
お試しあれ
▼小肥りさま
聞いた記憶だけでは あきまへん
ソラマメスープやマスクのように 実証して見せて下さい
▼まあちゃんさま
なるほど
だけど裏返しにした布団カバーを 元に戻しながら 掛布団を 布団カバーに収めるなんて 考えていると難しそうです
敷き布団なら上手くできそうです
秋になったら 冬の掛布団で 実際に 試してみるつもりです
家事はタイヘンですね
最近は布団の4隅とカバーの4隅に紐が付けてあるのでそれを結ぶと早く出来ますよ。
重ねる時、上下の模様をしっかり確認された方がより良いと思います。
長年主婦をしてきたので、こんなことしかお教え出来ませんが・・・
そうすると嘘のようにぴったり収まる。
・・・昔、そんな話を聞いたぞ。違う(?)
こんにちは。
掛布団カバーと奮闘しても、偏ってしまい
あきらめて、そのままの状態です。
ぜひ教えて頂けたらと思います。
掛布団カバーを自宅で洗濯すると、やはりふわふわして、洗濯機が大きな音をたてて止まってしまいます。
掛布団カバーに四苦八苦のGWです。