goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

クレオーメの咲く夏

2017-08-16 | Weblog
クレオーメの咲く季節

風蝶草風蝶草クレオーメクレオーメ掌を合わせたような花の形心躍る花のピンク香り余り触れずこの花の色花の形一匹のアゲハいま私の掌から蝶になって飛ぶ風蝶草。花の少ない8月、記憶ではひま.......

西洋風蝶草の咲く夏
私がこの花を知ったのは2年ほど前の琵琶湖の畔、今年もこの花が咲く季節が訪れ
「行こうか」迷いながら日々が過ぎている。
夏から初秋にかけて咲くこの花は一日花で、花色が一夜明けて変わるその表情から秘密のひとときという花言葉が付けられていて花は四種類、
花の咲き始めはピンクで次の日は白くなる、その変化から別名酔蝶草とも呼ばれるクレオーメ、英語では和名と異なり蜘蛛の花。

クレオーメ

刺の多いこの花の咲は夏から
蝶に見立て
風蝶草と付けられたクレオーメ
夕方から咲き始めた花は
一夜明けて昼頃にはしおれる一日花

花の咲き始めの時は桜色で 
次の日は白くなる
この変化が酔いからの醒め
顔色が一日で変わるのが面白い

夏の残り火のなかで花は咲く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人の顔 | トップ | 夏の白い花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事