goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

低山を歩く

2008-04-30 | Weblog

若い時の名残「山行き」
なぜ、山に行くの?
そんなにしんどい思いをして山に行くの、いつもそう聞かれる。
私の場合、山岳の登攀ばかりが山登りだとは思っていないし、自分では区別していない。
高、中、低と、山には個性がありその美しさがあると思っている。
私にとって、山は愛する一人の女性かも知れない。
優しい自然、母を思わせる厳しさ、温かい懐、その出会いは、一人の女性を求める恋心。
愛することによって満たされる感受の世界、それが山に登る訳かも知れない。
(府民の森)

低い山である
標高300mの山塊で構成されている
奈良と県境をなしている府民の森

森はそんなに深くはないし
沢に滝もない
確かに低山と言っても
侮れない部分はあるけれど
行く手を阻むものは少ない

ルートを外すと
かなり難渋する部分もあるけれど
高山みたいな事はない

そこは低い山
難儀すれば直ぐに麓に戻れる
ピークのある尾根に落葉主体の森
沢には沢蟹が住み
秋にはアケビが実り森には茸が生える

毎回訪れる度に表情を変える
ここが私の好きな里山
府民の森。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩いて感じたこと | トップ | 私の好きな色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事