近鉄電車を使ったお出かけ促進策として、夏ごろから沿線を東西のエリアに分けて、それぞれのエリア内で自由に乗れる1DAYお出かけきっぷを発売していて、私も2・3回使いましたが、不評で売れ行きが悪いのか、広域エリアを要望する声が多いのかは分かりませんが、11月からはそれを近鉄全線に拡大した3DAYフリーきっぷも登場しました。しかも今回からは発売駅が拡大されて特急券の自動販売機を備える駅でも買えるようになり、大変便利になりました。
昔から利用日に土日を含めた3日間という条件で、週末フリーパス(4,200円)が発売されていましたが、今回は2月末までの期間限定ながら、曜日の制約がなく、値段も3,000円と格安なので、難波・名古屋から名張まで往復するだけで元が取れてしまう破格のきっぷです。
ということで、11月下旬にまず1枚(組)買ってスナックカーの撮影に出撃することにしました。
1組の購入で乗車券本体・観光施設割引券・ロープウェイ割引券と近鉄の駅ファミでの100円相当の飲料引換券の4枚が発券されます。
.怒りの大和路
去年から今年の前半にかけては主に名阪特急に入るスナック重連と中心に撮影してきたのですが、3月の改正で重連運用がなくなり、11月のひのとり編成増強で名阪特急の運用からも外れてしまったので、残る京橿運用と名伊運用のうち、あまり撮っていない京橿運用を重点に撮っておこうということにしました。何せこちらはスナックカーの単独運用ですからね。天気予報は11/25 11/26のち夜 11/27のちだったので、初日の11/25が勝負です。
11/25 朝4時半起きで朝一の電車を乗り継いでくるのですが、実際にスナックカーが運用に入るのは午前10時台(休日は9時台)からなので、5200系急行の中で睡眠を取りながら時間稼ぎで一旦上本町まで乗って直ぐ折り返して西大寺へ向かい、そこから京都線内の撮影ポイントへ向かいます。
今回初めてとなる撮影地は木津川台駅の北側のカーブです。
まずは奈良10:40発の京都行き特急を撮ります。ビデオパン撮影なので、畑の中の農道から狙います。
朝家を出て暫くは晴れていたのですが、段々と曇ってきてしまいました。天気予報は今日は1日晴れ予報だったのに、翌日の天気もまともに当てられないのかと憤慨です。
2ヶ所目は橿原線の石見ー田原本間の田んぼの中からで、移動時間に制限があるため、ここで上下2本とも撮ります。
うっすらと日が差す事もあったのですが、ほとんどは曇ったままでした。
3か所目は平端駅の南側で、上下2本を撮影。
上の映像は上りの京都行きの列車です。ここでも結局は晴れることなく、どんよりと曇った中での撮影でした。
最低の1日目でした。
.天気のいい伊勢路へ
最低の曇天で惨敗の1日目を受け、11/26 2日目の行先を再検討。曇の可能性の高い近畿をやめ、東海へ。
場所はまだ撮影をしていない松阪以南で行う事にしました。
名古屋線系統は12200系4両+22000系又は22600系の2両が付くので、純粋な近鉄旧特急色だけの編成ではないのですが、そこは妥協します。
編成としては名古屋寄りの4両が該当なので、朝の上り列車を桑名以東で撮る以外は、午後に松阪以南で撮るしか順光で抑えることはできません。
1ヶ所目は東松阪ー櫛田間の、櫛田寄りの場所で、下り列車の追い撮りを行います。
ビデオパン撮影の関係で、こういう画像になっていまってますが、動画で見る分にはそれなりに撮れていると思います。
続いて櫛田ー漕代間に移動しました。先ほどの撮影場所から徒歩で30分ほどです。
ここから別の場所への移動は時間的に困難なので、この場所で残りの3本を撮りました。
夕方近くなって、私の他に1人、車で撮影に来た人が居たので、待っていたところ、あおぞら号も通り予想外の獲物でした。
昨日とはうって違っての快晴下の撮影に気分も晴れました。
.再び伊勢路へ
11/27の最終日は京都奈良も晴れ予報なので、リベンジしてやろうと思ったところ、なんとスナックカーの運用がビスタカーに変わっていました。
慌ててツイッターなどを検索したところ、「NS39は名張車庫に入った」との目撃談があり、もしかしてもう運用離脱したのかと落胆しました。
仕方なく、3日目も伊勢路で撮ることにしました。
朝10時半ごろに伊勢から名古屋方面に上がってくる列車を桃園の南側のキャベツ畑の中で待っていたのですが、予想外に太陽が早々と南へ回り込んでしまい、正面どころか、側面まで真っ黒になってしまいました。
続いてやってきたのは漕代駅の東側で、手軽に撮れる場所だったのですが、痛恨の録画ボタン二重押しだったのか撮れておらず、直前に来た2連普通を一応上げておきます。
メインの特撮機材も録画が途中で止まる不具合を起こして満足に撮れず、リベンジを誓って漕代を去ります。
今日の3ヶ所目は明星駅の西側20分ほどの所の緩やかなカーブ地点で、上下2本を撮影します。
反対側は小川に掛かるコンクリート壁と背後に踏切待ちの自動車が写るので、ビデオパンはせずに固定アングルとしました。
2本とも快晴で捕獲。
最後の1本は別の場所で撮ろうかと思っていたら、どんどんと雲が出て来て暗くなってしまったので、もう撮影はやめて明星駅に戻ってきました。
明星駅で待っていたところ、夕方の上りがやってきたのでここで撮影。どうでもいいアングルですが。
このようにして晩秋のスナックカー撮影作戦に興じたのですが、京橿系統は不発に終わったので、11/30から3日間有効の3DAYフリーを再度買ってリベンジに出ました。
リベンジの模様は後日記載します。
昔から利用日に土日を含めた3日間という条件で、週末フリーパス(4,200円)が発売されていましたが、今回は2月末までの期間限定ながら、曜日の制約がなく、値段も3,000円と格安なので、難波・名古屋から名張まで往復するだけで元が取れてしまう破格のきっぷです。
ということで、11月下旬にまず1枚(組)買ってスナックカーの撮影に出撃することにしました。
1組の購入で乗車券本体・観光施設割引券・ロープウェイ割引券と近鉄の駅ファミでの100円相当の飲料引換券の4枚が発券されます。
.怒りの大和路
去年から今年の前半にかけては主に名阪特急に入るスナック重連と中心に撮影してきたのですが、3月の改正で重連運用がなくなり、11月のひのとり編成増強で名阪特急の運用からも外れてしまったので、残る京橿運用と名伊運用のうち、あまり撮っていない京橿運用を重点に撮っておこうということにしました。何せこちらはスナックカーの単独運用ですからね。天気予報は11/25 11/26のち夜 11/27のちだったので、初日の11/25が勝負です。
11/25 朝4時半起きで朝一の電車を乗り継いでくるのですが、実際にスナックカーが運用に入るのは午前10時台(休日は9時台)からなので、5200系急行の中で睡眠を取りながら時間稼ぎで一旦上本町まで乗って直ぐ折り返して西大寺へ向かい、そこから京都線内の撮影ポイントへ向かいます。
今回初めてとなる撮影地は木津川台駅の北側のカーブです。
まずは奈良10:40発の京都行き特急を撮ります。ビデオパン撮影なので、畑の中の農道から狙います。
朝家を出て暫くは晴れていたのですが、段々と曇ってきてしまいました。天気予報は今日は1日晴れ予報だったのに、翌日の天気もまともに当てられないのかと憤慨です。
2ヶ所目は橿原線の石見ー田原本間の田んぼの中からで、移動時間に制限があるため、ここで上下2本とも撮ります。
うっすらと日が差す事もあったのですが、ほとんどは曇ったままでした。
3か所目は平端駅の南側で、上下2本を撮影。
上の映像は上りの京都行きの列車です。ここでも結局は晴れることなく、どんよりと曇った中での撮影でした。
最低の1日目でした。
.天気のいい伊勢路へ
最低の曇天で惨敗の1日目を受け、11/26 2日目の行先を再検討。曇の可能性の高い近畿をやめ、東海へ。
場所はまだ撮影をしていない松阪以南で行う事にしました。
名古屋線系統は12200系4両+22000系又は22600系の2両が付くので、純粋な近鉄旧特急色だけの編成ではないのですが、そこは妥協します。
編成としては名古屋寄りの4両が該当なので、朝の上り列車を桑名以東で撮る以外は、午後に松阪以南で撮るしか順光で抑えることはできません。
1ヶ所目は東松阪ー櫛田間の、櫛田寄りの場所で、下り列車の追い撮りを行います。
ビデオパン撮影の関係で、こういう画像になっていまってますが、動画で見る分にはそれなりに撮れていると思います。
続いて櫛田ー漕代間に移動しました。先ほどの撮影場所から徒歩で30分ほどです。
ここから別の場所への移動は時間的に困難なので、この場所で残りの3本を撮りました。
夕方近くなって、私の他に1人、車で撮影に来た人が居たので、待っていたところ、あおぞら号も通り予想外の獲物でした。
昨日とはうって違っての快晴下の撮影に気分も晴れました。
.再び伊勢路へ
11/27の最終日は京都奈良も晴れ予報なので、リベンジしてやろうと思ったところ、なんとスナックカーの運用がビスタカーに変わっていました。
慌ててツイッターなどを検索したところ、「NS39は名張車庫に入った」との目撃談があり、もしかしてもう運用離脱したのかと落胆しました。
仕方なく、3日目も伊勢路で撮ることにしました。
朝10時半ごろに伊勢から名古屋方面に上がってくる列車を桃園の南側のキャベツ畑の中で待っていたのですが、予想外に太陽が早々と南へ回り込んでしまい、正面どころか、側面まで真っ黒になってしまいました。
続いてやってきたのは漕代駅の東側で、手軽に撮れる場所だったのですが、痛恨の録画ボタン二重押しだったのか撮れておらず、直前に来た2連普通を一応上げておきます。
メインの特撮機材も録画が途中で止まる不具合を起こして満足に撮れず、リベンジを誓って漕代を去ります。
今日の3ヶ所目は明星駅の西側20分ほどの所の緩やかなカーブ地点で、上下2本を撮影します。
反対側は小川に掛かるコンクリート壁と背後に踏切待ちの自動車が写るので、ビデオパンはせずに固定アングルとしました。
2本とも快晴で捕獲。
最後の1本は別の場所で撮ろうかと思っていたら、どんどんと雲が出て来て暗くなってしまったので、もう撮影はやめて明星駅に戻ってきました。
明星駅で待っていたところ、夕方の上りがやってきたのでここで撮影。どうでもいいアングルですが。
このようにして晩秋のスナックカー撮影作戦に興じたのですが、京橿系統は不発に終わったので、11/30から3日間有効の3DAYフリーを再度買ってリベンジに出ました。
リベンジの模様は後日記載します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます