ススキの穂を夢中で食べるホオジロ。
ホオジロは好きな野鳥のひとつ。特にメスはかわいらしいと感じます。
ホオジロのくわえている毛のような部分は芒(のぎ)と呼ばれ、風に乗ってタネが飛んでいくそうです。
ホオジロの下にも、ふわっと宙に舞う芒がひとつ写っています。
こうしてホオジロにほぐしてもらうのは、ススキにとっても都合が良さそうですね。
次から次へとむしって、おいしそうに食べていました。
ススキの種、どんな味がするのでしょうか?
こちらは過眼線の勇ましいオスのホオジロ。
美味しそうにススキの穂から種を食べています。
どこにでもいるホオジロですが、良い所に止まってくれるのはオスばかりでした。
このオスは昨年に写したものです。
年明けに、ようやくメスがススキを食べている場面も撮れました。
サングラスをかけているような正面顔。
ホオジロ(頬白)Meadow bunting 全長 約16㎝
Meadow =牧草地
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
ホオジロは好きな野鳥のひとつ。特にメスはかわいらしいと感じます。
ホオジロのくわえている毛のような部分は芒(のぎ)と呼ばれ、風に乗ってタネが飛んでいくそうです。
ホオジロの下にも、ふわっと宙に舞う芒がひとつ写っています。
こうしてホオジロにほぐしてもらうのは、ススキにとっても都合が良さそうですね。
次から次へとむしって、おいしそうに食べていました。
ススキの種、どんな味がするのでしょうか?
こちらは過眼線の勇ましいオスのホオジロ。
美味しそうにススキの穂から種を食べています。
どこにでもいるホオジロですが、良い所に止まってくれるのはオスばかりでした。
このオスは昨年に写したものです。
年明けに、ようやくメスがススキを食べている場面も撮れました。
サングラスをかけているような正面顔。
ホオジロ(頬白)Meadow bunting 全長 約16㎝
Meadow =牧草地
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。