今年は例年より少ない?と思っていたカルガモの親子。
新たなヒナが誕生していました。
写している時は一組だけだと思っていましたが、帰宅後PCで確認すると二組の親子がいるようです。
ヒナの数は、それぞれ7羽と6羽。
大きさからして、ほぼ同じ時期に孵化したように見えます。
何度見ても、やっぱり可愛い、カルガモの赤ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/ae869c513aaaef7abe86f67db375fada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/1c19cffc7e5a6c2a625daaa13ed6190d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/68d72a5c0e7905a9034efa05466c2b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/11ecddd4a146faba00e7415a148e5ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/333eee76f810f3111392a6dd4835277f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/7e6035307d91c20b2905262b5faa0975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/e5f0270bbb302cdd2e58f3aedcff03c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/bdb3c1ad28a5f8e0f9f838a76e69261d.jpg)
カルガモ(軽鴨)全長約60cm
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
新たなヒナが誕生していました。
写している時は一組だけだと思っていましたが、帰宅後PCで確認すると二組の親子がいるようです。
ヒナの数は、それぞれ7羽と6羽。
大きさからして、ほぼ同じ時期に孵化したように見えます。
何度見ても、やっぱり可愛い、カルガモの赤ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/ae869c513aaaef7abe86f67db375fada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/1c19cffc7e5a6c2a625daaa13ed6190d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/68d72a5c0e7905a9034efa05466c2b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/11ecddd4a146faba00e7415a148e5ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/333eee76f810f3111392a6dd4835277f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/7e6035307d91c20b2905262b5faa0975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/e5f0270bbb302cdd2e58f3aedcff03c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/bdb3c1ad28a5f8e0f9f838a76e69261d.jpg)
カルガモ(軽鴨)全長約60cm
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。