ノビタキは東日本の高原などで繁殖する夏鳥ですが
私の地域では「旅鳥」のような存在です
春と秋の渡り途中に数日間 農耕地や草原で羽を休めていきます
秋に観察することが圧倒的に多いので「秋の旅人」のイメージです
今季は敬老の日の連休にノビタキが確認されたそうです
私自身が見たのは 秋分の日の連休でした
例年より早めの到着だったようです
私の地域では「旅鳥」のような存在です
春と秋の渡り途中に数日間 農耕地や草原で羽を休めていきます
秋に観察することが圧倒的に多いので「秋の旅人」のイメージです
今季は敬老の日の連休にノビタキが確認されたそうです
私自身が見たのは 秋分の日の連休でした
例年より早めの到着だったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/cf0c84a5d3b32939e4599e2efbf955b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/9165e514f51d039bba5b703d9b1596ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/a9805e8ab63f52d00f8de697783c2d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/d418c79294fcdc0dd62a11af09d8b4ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/53cfe2547ca59bd34a2cd930e8f4cdd1.jpg)
農繁期なので徒歩で回ったためか 近くからは撮れませんでした
▼昨年の10月 コスモス畑で撮影した時は 何度も近くに来てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/0d7b4fe9a65c09a47ac392d396c4aa8b.jpg)
ノビタキ(野鶲)Siberian Stonechat 全長約13cm
スズメ目ヒタキ科ノビタキ属
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。