気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

尾羽をなくしたメジロ

2019年09月03日 | メジロ

昆虫たちを撮影した日の主目的は 木の実を食べにくる野鳥たち
まずはアカメガシワ 秋の渡り前の夏鳥たちも好む木の実です

この日も二羽のメジロが黒い実をついばんでいました
期待していたヒタキ類は 姿を見せませんでしたが 
留鳥のメジロなら 近くからじっくり観察させてくれます

写真も撮れたし蚊もいるし そろそろ帰ろう と思った矢先
さらに三羽のメジロがアカメガシワ食堂にやってきました
警戒もせず代わる代わる実を食べてくれるので 観察を続けることに

ふと 一羽のメジロに目がとまりました
尾羽が 一本残らず抜け落ちています






尾羽をなくしたメジロ

換羽期で抜けやすい状態だったのかもしれませんが こうもごっそり抜けてしまうとは
天敵に襲われて 尾羽だけを失って命からがら逃げおおせた可能性もありそうです


尾羽はバランスをとったり方向転換したり 時に体を支えたりと大切な役割を果たします
それでも このメジロは特に不自由なく暮らしている様子でした
野鳥の多くが ほぼ年に一度は換羽するので このメジロにもまた尾羽が戻ります


他の仲間は尾羽が揃っています




アカメガシワ食堂 メジロの団体さんで大繁盛
この調子だと夏鳥たちの分まで残っているでしょうか?


メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属


◆参考:野鳥観察情報 命がけの衣替え
http://www.digisco.com/mm/dt_30/toku4.htm


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする