厳しい残暑の中 海岸へ渡りのシギチを探しに行きました
今年は数も種類も少なく ちょっとさびしいですが少数精鋭
ソリハシシギ3羽 元気に走り回ってくれました
今年は数も種類も少なく ちょっとさびしいですが少数精鋭
ソリハシシギ3羽 元気に走り回ってくれました
ソリハシシギ(反嘴鴫)Terek Sandpiper 全長約23㎝
チドリ目シギ科ソリハシシギ属
キアシシギも3羽
キアシシギ(黄足鴫)Grey-tailed Tattler 全長約25㎝
チドリ目シギ科キアシシギ属
単独行のトウネン
トウネン(当年)Red-necked Stint 全長約15cm
チドリ目シギ科オバシギ属
キアシシギ トウネン シロチドリ
もう1羽のキアシシギ
帰宅後PCで確認して気づいたのですが
右足にがっちり釣り糸が絡みついていました
放置された釣り針や釣り糸 野鳥には命を奪う凶器です。
使用後は必ず回収して持ち帰っていただきたいです。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。