毎年冬になると近所の水路にキセキレイ(黄鶺鴒)がやってきます
ほぼ毎シーズン、二羽のキセキレイを確認できます
それほど長い水路ではないのですが食べ物が豊富で環境が良いのでしょう
水路沿いの農地にはハクセキレイも何羽も生息しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/4edaee9e0424bd426aa2e5d46251d488.jpg)
何か小さな水生生物を捕食しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/afa9c1a755c9bc41e5db7d718803d7d7.jpg)
陽当りの良い浅瀬でキセキレイはレモン色に輝いて見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/41a875ccbcebfdf00f255bb8e80a109d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/5a8078637f18d4af6ff9a8f4b712db81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/6b9ebd25ad10fd77a28ef2bdd49dd5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/1f066ece7b7ebee0cb25f1b87cdc0dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/ad6c941ca53319b9b98d7ce7289e8b46.jpg)
キセキレイ (黄鶺鴒) Grey Wagtail 全長約20㎝
スズメ目セキレイ科セキレイ属
◆キセキレイ e-bird
https://ebird.org/species/grywag
今日も当ブログを閲覧して下さってありがとうございました。
クリスマスですが、ケーキもチキンもツリーもない我が家です。
家族そろって温かい料理を食べられる幸せに感謝しています。